若者の自殺、誹謗中傷、ブラック校則…ドレスで表現すると?Z世代の服飾学生が古着で映した社会課題

【合わせて読みたい】一晩で10万人が犠牲になった、東京での出来事を知っていますか? ある映画が問いかけること

東京都渋谷区のファッション専門学校「文化服装学院」の学生たちが手掛けた、社会課題をアップサイクルファッションで表現した作品が、3月11日までSHIBUYA109渋谷店で公開されている。

 企画は、同校ファッション流通科1年生が社会課題の背景や、それらが原因で起こる問題を深堀りし、アップサイクルファッションを通じて、未来に向けてのメッセージを発信することが目的。学生320人が52チームに分かれ、各チームで考えた社会課題をテーマに、古着店「西海岸」を運営する日本ファイバーから提供された古着550点をアップサイクルして作品を製作したという。

文化服装学院の学生たちが社会課題をテーマに製作したアップサイクルファッション

 1月下旬に同校で公開プレゼンテーションが行われ、テーマ発見・分析力、アップサイクル度、ヴィジュアルクリエーション力など5項目を基準に審査。選考で選ばれた上位3チームを含め14チームの作品を、学生たちのメッセージやコンセプトとともに紹介している。

1位に選ばれた作品は「若者の自殺」をテーマに、暗い色の古着を細かく刻んだ布片で生地を再構築し、積み重なる不安や悩みを表現したドレス。同様に明るい色の布を刻んで頭と腕をモチーフにした装飾を取り付け、“バックハグ”を表現し、「孤独に感じていても必ずそばに守ってくれる人がいる」とのメッセージが込められている。

「若者の自殺」をテーマに製作されたドレス。暗い色の布を刻んで折り重なる不安や悩みを表現した

 2位の作品は「SNSでの誹謗中傷」がテーマ。正面は赤いバラとラインストーンで華やかな装飾を施した一方、ライターで焦がしたビスチェや、世界各国の言語で落書きしたスカートなど、背中側で密かに傷ついた心を表している。3位は「男女差別」をテーマに、男女両方を象徴するカラーやモチーフを各所に取り入れ、「性別に関係なく自分の好きなことが自由にできる未来を作りたい」との想いを込めた。

SNSでの誹謗中傷をテーマにした作品。華やかな正面と暗い裏面で二面性を表現している

 「ブラック校則」を取り上げた作品は、デニムを使ったコルセットや、ベロア生地で仕立てたセーラーカラーなどをコーディネート。女子高生のセーラー服をなぞりながら、独創的な装飾を取り入れ、「学校という場でもっと自分の個性を表現したい」という心の訴えを表現している。

「ブラック校則」をテーマにした作品。制服をコンセプトにしながら「自己表現をしたい」という意思を込めた

 また、「若者の戦争に対する関心度の低さ」をテーマにした作品は、真っ白なワンピースをライターで燃やして焦がすことで、美しい街並みが戦争によって悲惨な景観に変わる様子を表現した。平和を願う気持ちを込め、ウクライナの民族衣装である「花冠」をヘアアクセサリーとして使用している。

「戦争を知ろうとしない私たち」をテーマにした作品

 ほかに、ペットの殺処分、若年層の引きこもり、ドラッグ使用による影響などのテーマを取り上げた作品が展示されている。

Z世代の学生たちが社会課題やその原因について学びを深めたアップサイクルファッション

 同校のファッション流通専門過程専任講師・高橋優さんは「今回の取り組みを通じてZ世代も社会課題にしっかり向き合い、リサーチなどを通じて現状や背景などへの理解を深めることができた。アップサイクルしたからこそ、また違ったクリエーションができたと感じている」と話す。

学生による作品群は、2階の「COCO SPOT」(3月4日まで)と3〜5階のエレベーターホールに展示されている。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
若者の自殺、誹謗中傷、ブラック校則…ドレスで表現すると?Z世代の服飾学生が古着で映した社会課題