Apple Pencil最新版で「筆圧感知」がなくなったと話題に⇒「まだまだ必要」と第1世代が再注目される

イメージ画像

あわせて読みたい>>iPhone15は海外旅行で買うと安いのか。「免税価格」が1番お手頃な国は?世界38カ国で比べてみた

Apple社は10月17日(米国時間)、USB Type-Cに対応した新しいApple Pencilを発表した。価格は1万2880円(税込)で、11月初旬に発売される。「最も手に入れやすいApple Pencil」とうたっており、1万4880円(税込)の第1世代、1万9880円の第2世代(税込)と比べ、安価に抑えたモデルとなっている。

過去モデルと同様に「ピクセルレベルの精密さ」「傾き検知」といった機能・スペックは維持された一方で、「筆圧感知」の機能がなくなっている。

価格と引き換えに重要な機能がなくなったなどとX上でコメントが相次ぎ、「筆圧感知」が一時トレンド入り。

Apple Pencilを用いて絵を描いていると思われる人たちから「味のない機械的な線しか書けなくなってしまう」と心配する声が上がった。

「筆圧感知」を求める人たちが注目したのが、初代である第1世代のApple Pencil。「(第1世代は)まだまだ必要」「これからも第1世代で生きていく」などと再評価する声が相次いだ。

2015年に発表された初代Apple Pencil
2018年に発売された第2世代モデル

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
Apple Pencil最新版で「筆圧感知」がなくなったと話題に⇒「まだまだ必要」と第1世代が再注目される