気になる人が出来てなんとかその方と距離感を縮めたい! と思ってコミュニケーションを取ろうとしてもいざとなるとどう話していいのか分からなくなる方も多いのではないでしょうか。また話題を間違えて嫌われてしまう事も非常に怖い事です。
しかし会話にはコツがあり、それを意識するのとしないのとでは大違い! 今回は好きな人から「脈アリな人」に変わる会話術をいくつかご紹介します。
距離感を縮めるには会話の話題選びは非常に重要です。話題の距離感を間違えると無神経な人と思われてしまったり、同じような話題を繰り返してなかなか近付けずに同じ場所でずっと足踏みしているような事になりかねません。出会った状況や関係性にもよりますが、ここでは理想的な話題の流れをご紹介します。
まず最初は当たり障りのない話題、天気や季節・目の前の風景などの様に見たままを伝えて会話になるような話題がおすすめ。例えば「今日は暑いですね」「夏ももう終わりですね」「賑やかな街並みですね」といった具合です。
ちなみに挨拶をしっかり繰り返す事によって心理学の単純接触効果が期待できます。単純接触効果とは興味の無かった人や物に対し、何度も繰り返される接触によって興味を持てる効果の事。挨拶の重要性はここにも現れています!
毎日移り変わるニュースは新鮮な話題の宝庫。利用しない手はありません! ただし暗いニュースや政治・宗教の話題は避けておくのが無難ですしマナーでもあります。芸能人の明るい話題や知名度の高いスポーツ選手の活躍等がおすすめの話題です。
またこの辺りから心理学を意識していくのも良いでしょう。難しく考える必要はありません。簡単で有名な物から徐々に取り入れてみてはいかがでしょう。
気軽に取り入れていけるものとしてページングというものがあります。簡単に言うと「相手のペースに合わせる」という事。会話のテンポだったり喋る速さを相手に合わせる事で親近感が湧いて安心出来るというメリットが考えられますよ。
手ごたえを掴んできたら少しずつ相手のテリトリーに入っていきます。ここからの距離の取り方は今後の関係に大きく影響を及ぼす傾向にある為、慎重な話題選びや言葉使いが求められる事に。
例えば相手の服装だったり髪型を褒めるのも良いでしょうし、最近行ったお店を聞いたりするのも良いでしょう。お世辞をいう必要はありませんが基本的にはポジティブに前向きな言葉を使用した方がおすすめです。
具体的には「そのジャケット素敵だね! 似合ってる」「髪型変えた? 雰囲気変わっていいね! 」といった感じになるでしょう。ただし体型に関してはデリケートな話題に分類されるので安易に触れない方が吉。
ここで漸く相手のプライベートに踏み込んでいけます。この先油断すると「失礼な人」と思われてしまう可能性は大きく上がるのでしっかり話題を選んでいきましょう。
まずプライベートをどんどん聞く! のではなく軽めである趣味や仕事等の話題で一旦留めておくといいでしょう。そして家族だったり過去の恋愛といった少し踏み込んだ話題に移っていくという流れが良いですね。
ここで重要になるのが心理学においてコンプレックス指標と呼ばれるもの。簡単に言えば相手にとって触れて欲しく無い話題、つまり地雷を見抜く方法です。踏み込んだ話題をする時はどうしても地雷は多くなってしまうもの。相手の動向を注視し、触れて欲しくなさそうなら早めに話題を終わらせたり変えたりという気遣いが大事になりますね。
ちなみにコンプレックス指標は相手の方の返答に時間が掛かる・笑って誤魔化そうとする・質問内容がオウム返しされる等で見分ける事ができます。
ここまできたならお相手との距離が縮んでいると思える時期かもしれませんね。少し踏み込んでその人を構成する考え方だったり価値観に触れていきます。勿論難しく考える必要はありません。「どんな恋人だったら嬉しい? 」といった気軽に且つ自分の聞きたい話をふっていくと良いでしょう。
この秘密の共有というのは心理学ではクロージング効果といわれ、2人だけの秘密を持つことで仲間意識だったり連帯意識が生まれ、それが恋に発展するというのはよくある事なんだとか。
「秘密」と言っても難しく考える必要は無く、この場合は自分の苦手なものや悩みを打ち明ける事でクロージング効果は発揮されています。「〇〇さんにしか話していない」という事を伝えるとより効果的ですね
いかがでしょうか。好きな人との距離を縮め、脈アリな人に近付ける会話術をご紹介しました。ひと口にコミュニケーションと言っても話題選びや距離感、心理学と考える事は沢山で容易にいかない事も。
時には失敗して怒らせてしまう事もあるでしょう。そんな時は誠心誠意の謝罪を大切にして下さいね。それが一番の会話術と言っても過言ではないかもしれません!
オリジナルサイトで読む : AppBank
【悪用厳禁】好きな人から「脈アリな人」になる会話術を教えます。