1: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:41:48.28 ID:NBNLigho0
無能にとってメリットなのはわかるが、この制度をとっていた企業側はどんなメリットがあってそうしてたんや???
3: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:43:20.67 ID:NBNLigho0
無能に高給払ったり
無能により部署の成果が落ちたりといいことないやん
4: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:43:24.31 ID:rN+79Lw30
辞めなければ役職を貰える事とか?
5: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:44:21.11 ID:NBNLigho0
>>4
ちゃうて
会社の視点に立ってこんな無能しか得しない制度を採用した理由が知りたいんや
経営者視点の話や
6: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:44:51.44 ID:Aavmp4oa0
ノウハウをちゃんと継承する
9: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:46:06.96 ID:NBNLigho0
>>6
中堅に有能がいたらそっちでええやん
7: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:45:21.23 ID:JMP28Wg3r
能力評価すんのも大変なんやぞ〓
10: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:46:55.89 ID:NBNLigho0
>>7
結果的にマイナスになるやろ
野球の査定みたいに徹底的に成果を数値化するべきやない?
11: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:47:46.39 ID:KGJPwgm5a
まず制度設計の前提に終身雇用があるからな
労働者は安定を、企業は労働力の確保と定着を、というコンパティビリティの賜物や
あとはある種画一的な評価指標やし評価者としては楽やろ
17: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:50:59.35 ID:NBNLigho0
>>11
終身雇用はいいとして、無能はヒラのままでええやん
なんでちゃんと査定するという発想がなかったんや
アメリカなんかはガッツリやってたわけやけど参考にせんかったんかな
33: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:56:55.05 ID:KGJPwgm5a
>>17
いうて査定ってそんなにフェアにできるもんちゃうやろ
それに企業目線から見て日本の新卒~若手くらいの社員の能力差なんかあってないようなもんや
48: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 01:07:20.78 ID:NBNLigho0
>>33
にしても「じゃあ年齢でええか!」はテキトーすぎひん?
61: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 01:13:49.36 ID:KGJPwgm5a
>>48 それに共感できないやつは成果主義の企業に行けばいいだけやん
社員同士のコミュニケーションの活発さ、容易さとか会社に帰属意識持ってることの意味とかはそれなりにあると思うで
歴史上の国家が為政者変わるたびにメンツ層入れ替えしてたら国が疲弊するからって貴族制を導入したっていう原理とさして変わらんのでは
84: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 01:22:31.89 ID:NBNLigho0
>>61
う~ん
成果主義と年功序列が対照的な2つのシステムだと仮定したときに
経営者が起業する際に後者を選択する理由としてスカッとするものが欲しいな
日本の大多数が後者だったと考えるとそのくらい大きなメリットがあったと考えるのが自然な気がするんやが
91: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 01:24:40.69 ID:cYEdalaKM
>>84
起業する場合はそれははっきりしてる
軌道にのるまでの期間のコストおさえられる
最初は給料低くすむじゃん
96: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 01:26:05.44 ID:KGJPwgm5a
>>84
人材を確保定着できないからやろ
なんで経営者が人材選び放題やって認識なんだよ
単純に年功序列制度の方が労働者に対して訴求力があって良い人材獲得競争で遅れないために雇用側もそれを受け入れたと考えればええやろ
108: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 01:28:57.75 ID:cYEdalaKM
>>96
日本が英語圏なら確実に外国に転職するやつ増えてたろうな
若手の確保だとジョブ型で日本より高給提示する外国企業には苦戦するだろう
老人は、まあ
12: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:48:37.01 ID:NBNLigho0
なんで大多数の企業がこれを取り入れていたのかがほんとわからん
どんなメリットがあんねん
13: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:49:33.70 ID:EdHcKgl20
会社が社員ひとりひとりの事を見てないんや。評価をしてないと言ってもええ
だから年数長い奴の給料をとりあえずUPしてる
21: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:52:13.40 ID:NBNLigho0
>>13
ほとんどの企業がそれに疑問を持たずに長年やっていたのが不思議
14: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:49:50.69 ID:J288uYT1a
腐っても場数踏んどるからスキルやノウハウがある(かもしれない)。離職率が下がる(かもしれない)。こんな所か
22: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:52:54.93 ID:NBNLigho0
>>14
すっげーテキトーやったんやな・・・
15: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:50:44.63 ID:Aavmp4oa0
競争社会だとギスギスすんねん
落とそうとする奴もおんねん
24: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:53:48.84 ID:NBNLigho0
>>15
資本主義社会で何言うとんのよって話やない?
16: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:50:49.01 ID:4JQzXZlX0
長期運用及び部品の性能差が小さいこと前提の組織なら合理的やな
ただ今の時代やとネット環境、携帯電話とコンピュータの復旧のせいで個々人の性能差がえげつないことになってるから
まともな企業なら成立させるのは不可能やな
ただ工場とかやとこれが一番合理的
19: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:52:09.90 ID:d7NaR9gLp
どうせ上のやつはハンコ押すのだけが仕事やろ
これをどう評価しろと
27: パリピがお送りします 2022/08/04(木) 00:55:20.54 ID:+53UV8uI0
年功序列で転職しにくくすることで結果的に給与が抑えられるんや
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659541308/
var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【驚愕】日本の「年功序列」って会社にとってなんのメリットがあるんや?????