Categories: まとめ 色々

【学問】大学理系「文系の学部って多すぎて何学ぶのかわかりづらいよぉwww」

1: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:27:41.05 ID:veMDRTFX0

文系「理系の学部って何学んでるんや」

これまじ?

2: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:28:41.74 ID:veMDRTFX0

ワイ「工学部やで」
トッモ「???
それ大学でやる必要なくね?ものづくりなら工業高校いけばええやん」

6: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:31:02.30 ID:fyBiVQIk0

>>2
工学部だけど何て言い返せばいいのか分からん
大卒資格のため?

7: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:32:52.71 ID:veMDRTFX0

>>6
ワイも「え、、ものつくりっていうかなんとなく理科系やりたいから進んだだけでその、、、」的な感じでうまく返せなかったわ

3: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:28:55.25 ID:ULWdEVPT0

法学部ならまだわかるがその他の文系はなにやってんの?

4: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:29:58.38 ID:veMDRTFX0

>>3
ワイは理系やからわかってないンゴ。でも向こうからしたらこっちが何してるかわからんらしい

5: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:30:33.42 ID:pxghPw0g0

ワイは理学部やからわかりやすいで

8: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:32:54.69 ID:mOrkr/eV0

>>5
何となく紙にいっぱいもの書いてそう

10: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:33:17.85 ID:veMDRTFX0

>>5
理学部は一番理系っぽいよな

9: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:33:12.49 ID:wZrZ5uiH0

法学部が何を学んで経済学部が何を学ぶか分からんほど日本語できんから理系に逃げたんか

11: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:34:08.01 ID:veMDRTFX0

>>9
そこらへんはさすがにわかるわ
ただ国際なんとか学部とかたくさんありすぎてイマイチ違いがわからん

47: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:55:55.69 ID:at3dF45x0

>>9
先端社会環境宇宙こども学部みたいな奴やろ

48: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:56:27.79 ID:veMDRTFX0

>>47
森羅万象学部で草

13: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:35:25.59 ID:8vX6Z/GY0

法経済文商あたりは分かるやろ
問題は国際何ちゃらビジネスなんちゃらメディアなんちゃらコミュニケーション学部みたいなやつらよ

14: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:35:57.85 ID:mOrkr/eV0

>>13
私立特有の謎学部な
助成金の無駄やろ

15: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:36:17.72 ID:veMDRTFX0

>>13
文だけはちょっとわからんわ。古典とかの研究してるんか?
ビジネス何とかとか国際なんとかとかは違いがわからんわ

16: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:37:27.53 ID:veMDRTFX0

あとワイがずっと疑問なのが経済学部志望のやつが明治の経済と早稲田の教育で後者選んでたのが腑に落ちんわ

25: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:42:03.16 ID:XjVLHevea

>>16
じゃあ農学部志望だったとして
明治農学部と早稲田理工だったらどっち行く?

29: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:45:48.21 ID:veMDRTFX0

>>25
やりたいことが明治の農でしかできないなら明治行くやろ
早慶でできるならもちろん早慶行くが

経済の勉強って教育学部でもできるもんなんか?だとしたら文系はだいぶ融通効いてええな

33: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:47:49.43 ID:AxATO4Vw0

>>29
早稲田は割と履修の自由度高いで

20: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:39:04.61 ID:70az41Bp0

工学部からメーカー就職したら大学の勉強ほぼ使わなくてビビるわ

21: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:39:43.30 ID:veMDRTFX0

>>20
そうなんか、ワイ今必死こいて電磁気とかやってるんやが使わんのか〓

23: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:40:47.10 ID:ZmZsIe5M0

>>21
基礎にはあるから理解はしとけ

26: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:42:20.58 ID:70az41Bp0

>>21
定理の導出なんか暗記してもほぼ意味ないで
手計算しとる微分積分なんかもCADまかせやしな

24: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:41:10.59 ID:2AciH7Qzd

文学から法系統に編入したわ
法のほうが向いてた

28: パリピがお送りします 2022/07/21(木) 01:44:00.08 ID:cbG4rDM00

国際と情報なんちゃら系はエセ学問やと思っとる

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658334461/

var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【学問】大学理系「文系の学部って多すぎて何学ぶのかわかりづらいよぉwww」

paripi