Categories: まとめ 色々

ロボットアニメが廃れた理由

1: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:43:51.94 ID:T6hyfI7k0

なんや?

2: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:45:07.80 ID:+rSfohb00

ロボットっていうか世界観がややこしい系が受け入れられなくなったんだよ
3: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:45:32.02 ID:T6hyfI7k0

>>2
エヴァとかはそういうのじゃん
5: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:48:48.85 ID:yZm1i8pL0

異世界系って小難しい設定がないから受け入れられるんやろうなって
ロボットアニメってコアなオタクしか見ないだろ
6: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:48:49.72 ID:YPq76ey80

ガンダム一強過ぎてホビー展開うまくいかんからやろなぁ
7: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:49:13.50 ID:a5nSCt9J0

境界戦記
8: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:50:35.90 ID:vqc+NnB10

エクストリームハーツのロボットが大人気
9: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:51:01.64 ID:DFKU+U/Q0

小型化の波や
機械より人間に力を持たせる小型化が進んだんや
10: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:51:02.48 ID:/LXCHpSFa

粗製乱造
11: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:53:30.89 ID:q1w+PLaL0

ペラペラCG
12: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:53:53.30 ID:UyFkcSnT0

ぶっちゃけスーパーファミコンの台頭以降ゆるやかに衰退して行ったしよく持ってる方だと思う
ゲームとうまく共存出来てれば違ったけどポケモンが出て確実に寿命縮んだあいつら男女問わず囲い込みするし 
電車からシンカリオンに関心持っても新幹線だから食いついただけで他までいかなかったりするし
13: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:54:09.86 ID:/DFv4WVqH

アキトとかシドニア好きだけどなあ
15: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:55:42.15 ID:UyFkcSnT0

ロボットアニメは時代劇と同じ道辿ってると思う
16: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:56:31.06 ID:nWbBvEZR0

女子供でも強大な力を手に入れることができるってのがロボもののええとこやのに、今はなろう系にもってかれたな〓
18: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:57:25.44 ID:CCxh19lQ0

元々ガンダムエヴァトランスフォーマー以外人気なかったやろ
19: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:58:08.97 ID:yZm1i8pL0

ロボットアニメって昔からで釣ろうとしてんの?
男のアニメって言っといて萌え豚に媚びた女しか出てこない
20: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:59:24.65 ID:+O7LT7eV0

>>19
マクロスプラスとかは?
24: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:01:36.07 ID:qw+er8M30

>>19
昔全盛期かつ今も第一線に残ってる大張正己っておっちゃんがそういう芸風やったのもある
ロボがスタイリッシュな体型なのと同じくらい女キャラの胸が飛び出してた
21: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 23:59:29.37 ID:DClMJPt00

ロボットの作画を描ける人材が少なくなってるらしいな

ロボはかなり難しいみたい

22: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:00:19.86 ID:tyWADUXia

>>21
メトロイドのまんがでサムスが何故かマント羽織ってたんやけど
今思えば作画が面倒やからやろな
23: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:00:57.36 ID:5xSXC7oS0

>>21
今はCGやろ
25: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:02:38.47 ID:LuaczsNT0

ガンダム強すぎる問題
26: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:06:09.53 ID:4wMRy2KT0

別に進撃とかがロボットアニメだったとしても問題なくヒットしたとは思うぞ
ロボットである必要性ってなんだろうな
27: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:06:46.36 ID:5xSXC7oS0

今はラノベか漫画原作のアニメが主流だけどどちらもロボットがドマイナーだから作られない
昨年秋クールにオリアニのロボット物が8本も作られたけど全部爆死した
34: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:09:19.23 ID:9v0CZCqM0

>>27
86とかは
41: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:12:14.91 ID:5xSXC7oS0

>>34
面白かった
ラノベでは珍しいタイプやったな
28: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:07:08.03 ID:LKIT4nJt0

エヴァとかラーゼフォンみたいな
作品を出していけばええんやない?
29: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:07:39.36 ID:1B9yh+360

グレンラガンみたいにとにかく勢いで乗り切る作品が見たいな
32: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:08:37.22 ID:9v0CZCqM0

>>29
プロメアは?
30: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:07:55.75 ID:AKVskBqsd

ガンダム系とエヴァ系で完成されちゃって後発のやつらがこの2つを超えられない
36: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:10:03.64 ID:PEdinhMy0

>>30
トランスフォーマー系は?
43: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:12:25.53 ID:AKVskBqsd

>>36
アニメのやつはどうみても超えてないやん
31: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:08:19.90 ID:yOMaDVqG0

イデオンみたいなの見たい
33: 風吹けば名無し 2022/07/20(水) 00:09:06.01 ID:CgF2lSEU0

おもちゃを売って回収する制作体制じゃなくなったから

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658241831/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
ロボットアニメが廃れた理由

GTO