Categories: まとめ 色々

火力発電「タービン回します」水力発電「タービン回します」風力発電「タービン回します」

1: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:21:21.40 ID:KHfJ9A7ra

原子力発電「タービン回します」

こいつらほんま

3: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:22:12.38 ID:KHfJ9A7ra

原子力とかいう凄そうな名前の割にお湯沸かして蒸気でタービン回すだけとかいう肩透かし
5: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:22:33.12 ID:ToKvkABI0

世界タービン
6: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:22:35.34 ID:IN0Nmbfq0

筋トレしてるバカに回させよう
有効活用
7: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:23:06.70 ID:KHfJ9A7ra

地球の自転発電とかないんか
14: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:24:24.95 ID:f9nTWT070

>>7
地球の自転を利用してタービン回すんか?
41: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:31:06.52 ID:Y/DuwXbqd

>>7
自転の影響受けるために上空何千メートルに施設作らなアカンのかね?
158: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:50:21.97 ID:bu2e9I2sd

>>7
発電施設が重力を振り切ってさらに電力を地球に送れるのは2050年と言われている
197: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 00:14:15.67 ID:IxWd0ldS0

>>7
今産総研が考えてる
8: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:23:09.87 ID:nGRNzo5x0

核融合「タービン回す予定です」
9: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:23:46.14 ID:0P3Zw3UZa

もうお前らがタービン回せよ
10: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:23:48.58 ID:zeWuq/LZ0

究極のエネルギーは核融合炉だ
もちろんお湯を沸かしてタービンを回します
150: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:49:04.49 ID:TTE5QmUQ0

>>10
12: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:24:14.01 ID:dIHi+trdd

タージンが何て?
13: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:24:16.28 ID:1Wg/pXaK0

奴隷が回してるやつ「よくわかりません」
18: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:25:07.46 ID:KHfJ9A7ra

>>13
おはキタキタおやじ
170: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:52:48.08 ID:v+dqmfRX0

>>18
15: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:24:29.85 ID:C9isxWOAd

太陽光「…」
16: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:24:36.25 ID:KHfJ9A7ra

電気自動車「二酸化炭素出さないのでエコです!」

いや発電のために燃やして二酸化炭素出してるよね?

こういうのもどうにかして欲しい

17: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:24:41.53 ID:JLg+H5x30

だいじょうぶよ
19: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:25:21.25 ID:bvWWyMJsd

タービンの回転が増えたらエネルギーも増えるんか?
タービンが壊れたりタービン側に限界はないんか
21: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:26:06.87 ID:OJGPHJnw0

>>19
あるから定検と交換してるよ
20: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:25:21.20 ID:33UqAoZI0

核融合「ミニ太陽作ります」
ワイ「すげーじゃん それで?」
核融合「お湯を沸かしてタービンを回します」
22: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:26:26.57 ID:sACFDHECM

そろそろ月光条例と双亡亭もアニメ化しようぜ
23: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:27:00.79 ID:1WZrqWFC0

太陽光発電の原理知らんな
33: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:29:47.86 ID:KHfJ9A7ra

>>23
ようわからんがシリコンに光当てると+と-の電荷を帯びるらしいで
53: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:33:52.42 ID:v3uzYme70

>>33
励起させる感じなんか
結構化学っぽいな
24: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:27:01.01 ID:sACFDHECM

すまん誤爆や
25: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:27:10.28 ID:KHfJ9A7ra

太陽光発電だけやで?タービン回してないの
26: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:27:11.38 ID:UglZgmjz0

「世界タービン回します」
27: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:27:17.80 ID:QjUIGU9B0

世界の原発のほとんどが1960~79年製という事実
なんで原発は技術革新が進まないんやろな
29: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:28:03.08 ID:zeWuq/LZ0

>>27
SMRがあるやろ
28: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:27:47.26 ID:LIpzBieUd

電気じゃない代替エネルギーが出て来たらタービン回さなくてもいいんじゃね

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654957281/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
火力発電「タービン回します」水力発電「タービン回します」風力発電「タービン回します」

GTO