Categories: まとめ 色々

田舎ってワクワクするものがないよな

1: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:52:27.62 ID:UCxfEqlv0

ないし

2: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:53:14.33 ID:qa0cAc+I0

コンビニもないしほんまつらい
7: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:54:12.10 ID:UCxfEqlv0

>>2
コンビニは流石にあるけど最寄りで1km以上やしなぁ
3: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:53:21.68 ID:m/K9+1Ag0

だから何?
8: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:54:57.08 ID:UCxfEqlv0

>>3
逆に何かあれば言ってくれると盛り上がるんやけど
12: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:56:53.89 ID:m/K9+1Ag0

>>8
そう言われると何もない
4: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:53:22.00 ID:zpRA3JJE0

いやエジソンはロシア出身やろ
10: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:55:42.79 ID:UCxfEqlv0

>>4
初めて知ったなぁ
6: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:53:45.37 ID:vHVgohWU0

寂れた歓楽街とか赤線跡見るとワクワクするけどな
17: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:58:31.94 ID:UCxfEqlv0

>>6
地元となると見慣れてしまうからどうも新鮮味がね
9: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:55:22.88 ID:LOMPXY0c0

裏の山に探検行こ
26: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:00:18.60 ID:UCxfEqlv0

>>9
そういや昔ストリートビューに乗ってない道の先を見たくて林道を車で走ってたな~
13: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:57:28.43 ID:m/K9+1Ag0

消防団とか町内会費はあるよ!
15: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:58:10.89 ID:NZ6dFvtTd

田舎の秘境みたいなとこ行くと見た事ない植物とか虫とかいて意外とワクワクするで
16: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:58:18.11 ID:W1h92lMh0

自然がある
20: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:59:24.63 ID:2Iy9wFKR0

てんとう虫とか田んぼの移り変わりや野鳥とかワクワクするで
21: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:59:25.07 ID:qa0cAc+I0

消防団とかここ2年ぐらい自粛で土手焼きと予防査察ぐらいしかやってないやろ
操法もないやろ
24: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:00:01.94 ID:m/K9+1Ag0

>>21
知らんけど
22: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 22:59:28.07 ID:ndlOXtQP0

釣りしかないよ
32: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:03:39.60 ID:UCxfEqlv0

>>22
初心者なりにイカ釣ろうとしたけど釣れた試しがない
25: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:00:02.63 ID:czBx5Rzt0

裏山にたくさん死体埋まってそう
28: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:01:45.06 ID:8X3Ndj4Ba

イッヌの散歩しながら野草と山菜採りして夜の晩酌のつまみにするくらいしか楽しみないな
35: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:05:17.59 ID:8X3Ndj4Ba

限界集落に近い田舎に住んでるとたまに行く東京の人の多さがめっちゃきつい
39: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:08:02.48 ID:IRUqD7pm0

>>35
うらやましいな
ワインとこは地元民以外侵入禁止やったから都会から人が来ることなかったな
都市部へ行くことも禁止だったし子どもは村から出れん
45: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:09:43.55 ID:8X3Ndj4Ba

>>39
大切な馬主様が東京在住ちょこちょこおるし行きたくないがしゃーない
51: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:13:03.28 ID:IRUqD7pm0

>>45
他との交流あってええな
ワインとこは一度他に住んだらいっさい帰ることも禁止や
旅行も禁止
61: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:16:01.78 ID:8X3Ndj4Ba

>>51
えぇ…
身バレしない程度にもう少し話してくれ
75: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:21:22.54 ID:IRUqD7pm0

>>61
お年寄り世代はテレビも見てない(半分禁止みたいなもん)
女人は生涯村から出るべからず

これもあった

53: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:13:43.96 ID:UCxfEqlv0

>>39
まだそんな土地があるのか…
63: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:17:41.97 ID:IRUqD7pm0

>>53
ワイが子どものころやから2000年代前半やね
インバウンドの時代はさすがによそ者や外国人の侵入も多少あったのかな
コンビニや企業もないし学校もなくなったから滅びるのみ
70: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:19:19.09 ID:UCxfEqlv0

>>63
どうやって生計立ててるの?
76: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:22:31.87 ID:IRUqD7pm0

>>70
みんな農民で
一家の主がたまに買い物するために村から出る
80: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:24:15.46 ID:UCxfEqlv0

>>76
買い物の為なら外でていいんだね
88: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:26:45.50 ID:IRUqD7pm0

>>80
女や子ども単独ではアウト
36: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 23:05:27.64 ID:IRUqD7pm0

年寄りばかりだし廃れていくだけやからな

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651672347/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
田舎ってワクワクするものがないよな

GTO