Categories: まとめ 色々

プログラミングの勉強をやろうとhtmlから始めたわけなんだが

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:39:09.362

あの
とかclassとか:入れる場所とかなんやらとかぜーんぶ覚えなきゃいけないの?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:04:59.022

>>1
まずどういう方向のプログラミングを覚えたいのかをはっきりさせないと
大きく分けてクライアント/サーバーの組み合わせで動くものを作るのか、スタンドアローン(手元のPC本体だけ)で動くものを作ろうとしてるのか
スタンドアローンならhtmlはあんまり使わないと思う
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:08:49.232

>>49
これで1番簡単だと…
どっかしらの教室通った方が良い?

>>52
まだ何ができるのか何がしたいかも分からんスーパーど素人の俺だぜ?

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:10:42.283

>>56
「プログラミングができるとこんなのが作れる」みたいなのを見て、これやってみたいと思ったりしたことはない?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:13:06.977

>>57
極めようってんじゃなくてまずどんなもんなのか見るのに良いのかなって始めたからどっかでは切り上げるよ

>>58
Webやりたい金にしたい

>>59
まだそんなもの見た事すらないんだぜ?

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:15:44.210

>>62
金にしたいってなら、プログラミング覚えるよりも交渉術を身に着けて人脈を築く方がはるかに簡単
プログラミングはできる奴に振ればいい。自分でプログラミングやってなおかつ金にするってのはかなり修羅の道だぞ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 17:16:19.859

>>65
普通に就職すればいいだけでは?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:39:49.893

調べながらでいいじゃんばか
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:41:04.969

>>2>>3>>4
どっちだよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:39:51.207

うん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:39:57.317

当たり前だろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:40:10.546

手打ちでやるような言語か?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:02.829

>>5
どういうことだぜ?

>>6
知らんけどプログラミングお勉強アプリのprogateってアプリで最初にやらされた

>>7
それに頼らずやってみたい

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:40:35.896

HTMLってプログラミング言語扱いであってるんだっけ?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:41:54.483

>>6
HTML+CSSだったらチューリング完全
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:43:48.320

>>10
へー、そうなんだw
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:40:36.769

ホームページビルダー使わないと
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:41:35.112

プログラムはカンニングペーパー作る競技だよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:35.803

>>9
もうちょいスーパーど素人にもわかりやすく頼む
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:11.145

今の時代ネット=htmlじゃないぞ
html/cssは飽くまでフロントエンドを作る手段の1つ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:43:25.560

>>12
でもなんかよく聞くし一応やっといた方がいいんじゃ無いの?
Rubyとかjavaとかもやるけどもしかして不要?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:45:48.107

>>17
文字やら写真やらをどういうふうに並べるかをコンピュータに支持するのがhtmlやcss
htmlやcssでプログラミングはできない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:47:29.350

>>23>>24
マジ?ほんならもう先に違うのから手を出していいか
何から手をつけるのが最効率よ?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:42:50.382

俺はbatから始めたよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:44:39.695

>>14
知らねえ言語だ

>>15
その辺の説明は丁寧にされてるんだけど多過ぎてまず文字列が覚えられねぇ
いや覚えろって事なんだろうな

>>16
なんそれ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 16:43:02.633

理系分野だから
まずは本を買って一通り使っていって理解していく
数学に似てる
公式を理解して、覚えて使っていく感じ
とは何をしていて、何が出来てどういうものなのか?を理解して
それを使っていく感じ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644565149/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
プログラミングの勉強をやろうとhtmlから始めたわけなんだが

GTO