Categories: お役立ち 色々

麺屋こうめ 五反田店@五反田(つけ麺 醤油(並))

訪問日時:2022/02/01 11:27

中村橋に昨年10月12に開店した、
麺屋こうめ
堂々とby 麺屋こうじと看板にあり、
すぐにそれ関係の味とわかるので、
あまり触手が伸びなかったけど、
今度は五反田に支店ができたので、
まあ、行ってみるかと、、、

こりゃわからん。
通り過ぎてしまった。。。

2020年8月21日に開店した
炭火串焼き こうめさんのランチ形態。

ここも元々同じ経営らしいよ。
こうめ繋がりの店を探したのかと思ったけど。。

メニューは今の所つけ麺のみ。

中に入ると、いい感じの居酒屋の空気。
人当たり柔らかな店長さん?に迎えられ、
席に着く。

お品書きを見て、

つけ麺 醤油 並をお願いした。

調味料類は酢、胡椒。

調理は一人体制。
お客はまだ まばら と言ったところか。
焼鳥屋としてしか認知されてないかもね。

「今日は味玉サービスですが、付けますか?」

と聞かれ、もちろん所望した。
で、10分後、麺が到着。

すぐにスープも到着。

麺線がこうじ系らしく、
手で撫で回すやり方。

スープにもチャーシューの切れ端が入っている。

麺はむぎゅっとした食べ慣れたやつ。
スープに浸していただきますと、

はい。美味しいです。

この手のつけ麺を初めていただいたのは
2005年 六厘舎だったかな。
そのころは新たなジャンルとしてセンセーショナルだったけど、
今やこの味の新店はあまりない気がする。

昔ながらのお味、というにはまだ歴史が浅いか。。。

チャーシューは軽くバーナーで炙っていた。

せっかく焼鳥の焼台があるので、
端の方に少し炭火を入れればいいのに、
と思った。

スープにつけておくと
柔らかくて絶品のチャーシューになるね。

メンマも柔らかい。

こりゃ美味しいやつだ。
もっとたくさん欲しい。
後半、麺に酢を垂らしたら、
すっきりして、食べやすくなった♪
胡椒は好き好きかな。

サービス味玉は
黄身がやや固いタイプ。

いただいたので文句なし。

最後はポットでスープ割りして、

温まってフィニッシュ。

本店では中華そばが始まったんだよな、
と思いながら店をあとにした。

お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


021

実食感想

実食メニュー:つけ麺 醤油 並800円
スープの種類:豚骨魚介
麺の種類:中太ストレート
具:麺にチャーシュー、メンマ、海苔、なると スープにねぎ、チャーシュー少量
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★★
ひとこと:懐かしの味でした。

.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
麺屋こうめ 五反田店@五反田(つけ麺 醤油(並))