Categories: まとめ 色々

【衝撃】勝ち組資格の「合格するために必要な勉強時間」のランキングがコチラwww

1: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 20:54:00.60 ID:IXMEW4Wka

全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)

税理士:4000時間
—–規格外の壁—–
中小企業診断士:1300時間
社会保険労務士(社労士):1200時間
—–1000時間の壁—–
第三種電気主任技術者(電験三種):700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
—–500時間の壁—–
英検2級:400時間
宅地建物取引士(宅建):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
ファイナンシャルプランニング技能検定(FP)3級:100時間

20: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 20:58:48.04 ID:4zkOs0R50

FP3級は一夜漬けで受かった
宅建300行書400で受かったからなんとなくあってんだろうなて思うけど行書はもっと下げていい気がする
39: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:01:05.16 ID:IXMEW4Wka

>>20
宅建と行政書士はもっと差があるイメージ
21: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 20:58:51.44 ID:KTxeucKK0

医師国家試験と弁護士がないやん
37: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:00:46.43 ID:IXMEW4Wka

>>21
医師国家試験は医学部入試、司法試験は予備試験を考慮するから10000時間くらいになりそう
25: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 20:59:22.33 ID:0xvFmo4e0

ワイ技術士はどんくらいや?
一日1時間を3カ月ほどで何とかなったやで
34: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:00:18.21 ID:IXMEW4Wka

>>25
5000時間くらいじゃない?
理系では医師、一級建築士、電験一種に並ぶレベルだと思う
27: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 20:59:28.10 ID:MD8NLaGUd

一番コスパええのどれなん?
29: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:00:02.31 ID:RoOxUT660

人によって変わるから当てにならん
32: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:00:11.26 ID:xGpOlvWR0

英検二級なんてノー勉でも高1で取れたぞ
43: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:01:20.98 ID:u/iW1jLed

基本情報技術者は2週間で余裕やろ
45: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:01:40.46 ID:Suu2y9RBd

税理士4000時間はエアプ
56: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:03:04.59 ID:IXMEW4Wka

>>45
ボリューム的には税理士1科目>日商簿記1級>全経上級のイメージ
53: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:02:41.91 ID:NdJwdz9Ld

勉強の資格初めてで
不安だったから宅建たぶん500時間ぐらい勉強したと思う
60: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:03:43.53 ID:IXMEW4Wka

>>53
まあ民法初心者なら分かる
55: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:03:01.48 ID:39OCsA+/0

こう見るとTOEICってコスパ悪いな
64: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:04:06.49 ID:IXMEW4Wka

>>55
英語って見た目以上に勉強量は多いからな
学校の授業でやってるから気付かないだけで
62: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:03:50.12 ID:8nld1Ed60

英検2級中2で取ったんやが
67: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:04:36.78 ID:1LPD5vPS0

英検2級にそんな時間かからないぞ
76: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:05:40.00 ID:+qAusXGwa

弁理士試験受かったで〓
83: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:07:04.98 ID:itfYv4/4d

公認会計士ってやたら時間かかるって言う割には一年で取れるやつおるよな
税理士一年とかごくごく稀やのに
91: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:08:06.18 ID:B5wwGx2Pd

簿記3級ってやっぱ勉強はしとくべきよな
働いてたら絶対に関わる知識やし
113: パリピがお送りします 2022/01/28(金) 21:10:27.04 ID:uEAPbAaQd

中小企業診断士「う~ん、これは中小企業!w」
これに1300時間っすか

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643370840/

var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【衝撃】勝ち組資格の「合格するために必要な勉強時間」のランキングがコチラwww

paripi