1: 2022/01/16(日) 09:17:35.77 ID:DcDxPHb00
そんな原始的な方法でネット繋げてたんか
Comment
2: 2022/01/16(日) 09:17:54.15 ID:DcDxPHb00
なんで無線通信にせんのや?
12: 2022/01/16(日) 09:20:43.04 ID:1qMrQACw0
>>2
有線の方がネットがどんな状況でも確実に繋がるやろ。しかもくそ丈夫で滅多なことない限り切れないし
125: 2022/01/16(日) 09:34:02.48 ID:8WMZwofJM
>>2
無線だと不安定だしそっちのが遅いからやろ
トンガのやつも有線で繋がってないから火山灰で衛星が遮断されて情報入ってないやん
178: 2022/01/16(日) 09:40:11.72 ID:+44pVNBra
>>2
通信できる情報の質はどうしても有線の方がええんよ
3: 2022/01/16(日) 09:18:12.29 ID:cgyj7pT60
あれって途中で断線したらどうするんや
343: 2022/01/16(日) 09:59:58.10 ID:fSxl6vEf0
>>3
直す専用の船あるで
4: 2022/01/16(日) 09:18:20.99 ID:eCOqOlPg0
そんな長いケーブルあると思うか?
9: 2022/01/16(日) 09:19:58.35 ID:DcDxPHb00
>>4
ワイもそう思ってたが線で繋いでるらしいで
5: 2022/01/16(日) 09:18:26.23 ID:yK+GTi5Xd
たまに魚にかじられたりするんやで
6: 2022/01/16(日) 09:18:29.23 ID:1Ug4mAlZ0
赤、黄、白の線やねんで
7: 2022/01/16(日) 09:18:51.51 ID:STTwYYGb0
ガイジやろお前
15: 2022/01/16(日) 09:21:27.06 ID:DcDxPHb00
10: 2022/01/16(日) 09:20:05.09 ID:c+ffmFNFp
カニさん引き寄せケーブル
11: 2022/01/16(日) 09:20:36.38 ID:Hnz6oZKvd
これワイも信じられん
13: 2022/01/16(日) 09:20:47.38 ID:WCYJInE30
無線が先端で有線が原始的という風潮
16: 2022/01/16(日) 09:21:29.69 ID:AvuEavee0
>>13
低学歴はそう思うやろな
14: 2022/01/16(日) 09:21:04.63 ID:uEX0HJFL0
サメが齧るんよ
17: 2022/01/16(日) 09:21:30.72 ID:nTzGsf2h0
1860年代にオランダと繋げたイギリスヤバ過ぎやろ
19: 2022/01/16(日) 09:21:45.73 ID:hwwSwXy2M
>>17
うそやろ?
69: 2022/01/16(日) 09:27:35.76 ID:M3aKIaKsM
>>19
かなり早い段階から光ケーブルとか繋いでたで
102: 2022/01/16(日) 09:30:57.74 ID:bI1GllQR0
>>19
明治維新の前にもうイギリスから上海まで来てたはず
18: 2022/01/16(日) 09:21:32.88 ID:NvyJKIy70
何十年前の話やねん
20: 2022/01/16(日) 09:21:48.80 ID:WCYJInE30
海底どころか部屋のWi-FiだってWi-Fiから先は全部有線やろ
21: 2022/01/16(日) 09:21:55.10 ID:ELG9lTtS0
台湾大地震の時海底ケーブル切れてネット麻痺してたな
22: 2022/01/16(日) 09:22:06.20 ID:jbqiIlI40
すごいよね!
23: 2022/01/16(日) 09:22:14.75 ID:j7m94WmC0
ガチや
24: 2022/01/16(日) 09:22:25.31 ID:iop4W1W20
たまに切れるからガチ
25: 2022/01/16(日) 09:22:27.32 ID:vKN2bBibd
DrStoneで数ページで世界中に張り巡らせてたから余裕やろ
33: 2022/01/16(日) 09:23:11.81 ID:5IJ1ZG/V0
>>25
あれは科学を舐めてますわ
28: 2022/01/16(日) 09:22:55.53 ID:X+gIxmZl0
光ケーブルは1gbとかやけど、海底ケーブルって通信速度なんぼなん?
45: 2022/01/16(日) 09:25:07.39 ID:3+2N6LLJ0
>>28
同じ光ファイバだよ
いま200/400GBの企画作ってるけど理論値的には既にTBの領域
91: 2022/01/16(日) 09:30:03.30 ID:X+gIxmZl0
>>45
マジかめっちゃすごいな
なんでその規格一般向けに売ってないんや?
そんなの使えたら最高やん
132: 2022/01/16(日) 09:34:31.06 ID:3+2N6LLJ0
>>91
君らが使ってる通信キャリアのネットワークバックボーンはとっくに100GBになって恩恵受けてるよ
逆に一般家庭で100GBイーサなんて使い道ないやろ
29: 2022/01/16(日) 09:23:01.01 ID:GdkRXKaaa
住友電工見学行った時そんなん作ってたな
30: 2022/01/16(日) 09:23:01.60 ID:2xtC5Db00
グーグルのゴミ翻訳かと思ったらほんとにあるのか…
32: 2022/01/16(日) 09:23:11.04 ID:hUT3TKPD0
19世紀からあるとかマジか
447本しかないってのも意外や
37: 2022/01/16(日) 09:23:54.42 ID:mPztRdJp0
基地局から各端末に無線飛ばしてるだけやろ
基地局とアメリカのGoogleとかは有線で結んでる
38: 2022/01/16(日) 09:24:20.42 ID:+TYOEloKd
令和の時代になっても海底ケーブル知らん奴多すぎやろ
アメリカまで無線LANだとでも思ったのか?
39: 2022/01/16(日) 09:24:23.45 ID:4l+nCPl40
そもそもお前らが普段使ってる4Gとかの無線通信だって基地局までは光ファイバーでケーブルやぞ
40: 2022/01/16(日) 09:24:26.89 ID:ELG9lTtS0
昔は銅線だったんだよな
56: 2022/01/16(日) 09:26:24.49 ID:Dto6frgmd
>>40
日米間で直径60センチぐらいだったっけ
昔の仮想戦記小説では頻繁にテロで切られてたやつ
41: 2022/01/16(日) 09:24:30.84 ID:MFHneItMp
そりゃそうやろ…
逆にケーブル以外で日本北米間を150pingで繋ぐんだよ…
43: 2022/01/16(日) 09:24:52.32 ID:G1FftMIQ0
海底ケーブル敷設の歴史をYou Tubeとかで調べると面白いで
44: 2022/01/16(日) 09:24:58.09 ID:2KH+EpcY0
55: 2022/01/16(日) 09:26:16.84 ID:+PFlvp8B0
>>44
蟹さん可哀想や
75: 2022/01/16(日) 09:28:19.05 ID:FoPaEzT2d
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642292255/
googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘1389667’); });
オリジナルサイトで読む : Gossip 速報
「海底ケーブル」ってマジで謎すぎるwwww