Categories: 最新投稿記事

【画像あり】トヨタが画期的なEV車の開発に成功、これはマヂですげええええwwwwwwwwww

トヨタ 全固体電池を搭載したEV電気自動車を発表(画像あり) [144189134]

1: ピマリシン(SB-iPhone) [CA] 2021/09/11(土) 12:04:45.95 ID:aDrPD2qi0● BE:144189134-2BP(2000)
トヨタ自動車が7日、全固体電池で走る電気自動車を公開した。

公式ユーチューブチャンネルで公開した映像には昨年6月に開発したという説明も付けた。

トヨタは「世界で初めての全固体電池搭載プロトタイプ自動車で正式なナンバープレートも取得した」という英文の説明も付け加えた。

全固体電池は電気自動車産業を変える画期的な技術に挙げられる

画像
https://i.imgur.com/gRTgbvq.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc70319b39e64772e0456a425c4dbd4795c9d53

8: ソホスブビル(福岡県) [US] 2021/09/11(土) 12:06:58.51 ID:CRSRxu6E0
なんかが発狂してんでしょw
トヨタはEVで出遅れてるとか謎の勝利宣言してたしw
ただの需給の問題で積極的じゃなかっただけで
ずっと研究開発してるのにw
16: レムデシビル(青森県) [JP] 2021/09/11(土) 12:10:51.87 ID:QysAHEjH0
>>8
トヨタのHVは実質EVなんだけどな
35: ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP] 2021/09/11(土) 12:19:31.19 ID:fI63Bd5/0
>>8
ホンダもトヨタもいつでもいける状態ではある
三菱ですらとっくにEVなんて発売済み
あとは国策とインフラの問題
欧州のお手並み拝見もあるだろうな

トヨタ 全固体電池を搭載したEV電気自動車を発表(画像あり)

2ピマリシン(SB-iPhone) [CA]2021/09/11(土) 12:04:56.16ID:aDrPD2qi0?2BP(1000)>>135

スゲー
3ピマリシン(SB-iPhone) [CA]2021/09/11(土) 12:05:06.77ID:aDrPD2qi0?2BP(1000)

やったぜ
4ザナミビル(やわらか銀行) [ES]2021/09/11(土) 12:05:15.69ID:mY01HOyu0>>135
スゲ!
5インターフェロンβ(東京都) [US]2021/09/11(土) 12:05:28.76ID:yOuRtIpU0>>174

こうやってだまって仕事をするのが立憲民主党

次の衆院選も立憲民主党に投票するは

6ピマリシン(SB-iPhone) [CA]2021/09/11(土) 12:05:46.44ID:aDrPD2qi0?2BP(1000)

大勝利
7ネビラピン(熊本県) [KR]2021/09/11(土) 12:06:48.96ID:xEbJdfrH0
>>1
ぶっさ
8ソホスブビル(福岡県) [US]2021/09/11(土) 12:06:58.51ID:CRSRxu6E0>>16>>35
なんかチョンが発狂してんでしょw
トヨタはEVで出遅れてるとか謎の勝利宣言してたしw
ただの需給の問題で積極的じゃなかっただけで
ずっと研究開発してるのにw
9ソホスブビル(東京都) [ニダ]2021/09/11(土) 12:07:17.36ID:P1Ia3r9R0>>86
進次郎怒りの大八車www
10ペラミビル(埼玉県) [US]2021/09/11(土) 12:07:31.13ID:VW/P9zAO0>>15>>18>>116
なんでこんな変な形にするの?
11イノシンプラノベクス(大阪府) [US]2021/09/11(土) 12:08:43.85ID:KTceK/Ec0
まずは充電しようか
12アバカビル(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:09:25.99ID:6pbcRZGz0
HVでも搭載してくれるのかな?
>全固体電池
13ソリブジン(大阪府) [ES]2021/09/11(土) 12:10:02.15ID:cPXLiIVH0
EU「EVは環境破壊が大きいことが判明した、次世代パワーユニットに移行するべき」
14ポドフィロトキシン(光) [ニダ]2021/09/11(土) 12:10:06.73ID:EWCTJkvg0
どういう事?
乾電池すら液体入ってるのに
どうやって蓄電するんよ
15アバカビル(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:10:10.40ID:6pbcRZGz0
>>10
社長の趣味w
16レムデシビル(青森県) [JP]2021/09/11(土) 12:10:51.87ID:QysAHEjH0
>>8
トヨタのHVは実質EVなんだけどな
17アメナメビル(SB-iPhone) [AR]2021/09/11(土) 12:11:21.50ID:E5eHkefL0?2BP(1000)

ウソニダー
18バルガンシクロビル(東京都) [IN]2021/09/11(土) 12:11:28.72ID:Fkjs5PnH0
>>10
エンジンとか部品が減るから
ボディの形状の自由度が大きい
19ラルテグラビルカリウム(島根県) [US]2021/09/11(土) 12:11:37.55ID:ZbpLZStz0>>100
俺のアソコも全固体
20ピマリシン(茸) [US]2021/09/11(土) 12:11:41.58ID:iIQ6JdTP0>>36>>48>>65
全固体電池ってなんぞ?と思って調べたら寿命短いみたいじゃん
すぐダメになりそうだな
21リルピビリン(広島県) [US]2021/09/11(土) 12:11:50.65ID:dTk1t5qM0>>143
具体的な性能はどうなのよ
22ダルナビルエタノール(茸) [US]2021/09/11(土) 12:12:05.02ID:OAO4iw3m0
今のPHVの電池をこれに替えたらどうなのかな?
23ネビラピン(茸) [SE]2021/09/11(土) 12:12:38.66ID:Uuz7cRO60
全個体電池はリチウムイオン電池の三分の一程度の大きさになり急速充電も可能

五分の充電で40kmの走行が出来る。また電池の寿命は大幅に伸びて10年ガソリンエンジンと変わらない
充電時の熱だが全個体電池は100度まで耐熱がある

次期プリウスに搭載の噂がある。テスラはサイバートラックなど随時全個体電池搭載する

24アメナメビル(SB-iPhone) [AR]2021/09/11(土) 12:12:41.18ID:E5eHkefL0?2BP(1000)

リチウムイオンバッテリーだと
中国のEVみたいに爆発するからなー
25ホスカルネット(SB-iPhone) [SE]2021/09/11(土) 12:13:26.49ID:jAF9UTLd0?2BP(1000)

また中国がパクるんだろう
26ペラミビル(千葉県) [ヌコ]2021/09/11(土) 12:13:53.43ID:MyKSNMSj0
国家国民を犠牲にして支えた企業がこの有様
27ファムシクロビル(群馬県) [GB]2021/09/11(土) 12:13:58.34ID:HWZdJYpN0
さっさと欧州を潰さないと面倒臭くてしゃーない
28イドクスウリジン(愛媛県) [FR]2021/09/11(土) 12:14:30.90ID:kZc2BsXZ0>>107
トヨタはEVもHVもPHVもFCVも水素エンジンも全方位開発してんのに
トヨタは負けると言い続けるチョンモメン
29ドルテグラビルナトリウム(茸) [ZA]2021/09/11(土) 12:14:33.84ID:Adq3lLhg0>>37>>104
EU「クリーンディーゼルがポシャって技術的優位が無くなっから、今度は電気自動車をごり推すわ」

トヨタ「>>1
EU「」

30エルビテグラビル(東京都) [US]2021/09/11(土) 12:16:12.48ID:k4XCBCfy0
トヨタガンバ
日本を担ってるんだぞ
31レテルモビル(ジパング) [US]2021/09/11(土) 12:17:22.48ID:aZKUYdD30
セクシー「個体は柔軟に物事に対応できないから液体にすべき」
32ペラミビル(大阪府) [GB]2021/09/11(土) 12:17:37.85ID:Dd5THMft0>>105
どうやってタイヤ交換するの
もの凄く交換費が高くなりそう
33バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]2021/09/11(土) 12:17:40.86ID:fsqkBapZ0>>53
耐久性の課題があるようだが原因は分かってて解決するのに数年はかかるみたいだね
10年後には市販されるかな
34リルピビリン(兵庫県) [US]2021/09/11(土) 12:17:56.85ID:eeF8UZfw0
なお寿命
35ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP]2021/09/11(土) 12:19:31.19ID:fI63Bd5/0>>42>>150
>>8
ホンダもトヨタもいつでもいける状態ではある
三菱ですらとっくにEVなんて発売済み
あとは国策とインフラの問題
欧州のお手並み拝見もあるだろうな
36バラシクロビル(愛知県) [RU]2021/09/11(土) 12:20:41.68ID:GnjxZkXp0
>>20
全固体電池車作りましたよじゃなくて2020年の6月から公道実験始めてましたよの発表
37ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [KR]2021/09/11(土) 12:21:36.87ID:SkP8MngG0
>>29
つか、プリウス販売の20年で取得しまくった(HV以外の)電動特許だけで2.3万件もあるんで、欧州メーカーが何作ってもトヨタの特許に引っかかると言うね。
https://toyokeizai.net/articles/amp/277169?display=b&;amp_event=read-body
なお2万3740件の特許を2030年まで無償公開中。(その後は随時契約)
38エムトリシタビン(愛知県) [US]2021/09/11(土) 12:22:15.78ID:UP7mXMw20>>44
なんで電気だとデザインをクソださくするの?
39ソリブジン(大阪府) [ES]2021/09/11(土) 12:22:54.61ID:cPXLiIVH0>>45
トヨタが発表するってことは
寿命問題解決済みかつ量産化技術確立済みってことだわ
40ドルテグラビルナトリウム(茸) [ZA]2021/09/11(土) 12:23:55.36ID:Adq3lLhg0>>55>>176
つーか今流行りの「環境保護」って、EUのリベラルと産業界の取引なんだよ

環境保護に関心があって票集めにも使いたいリベラル

環境保護を付加価値化して良い値段で売り、「環境基準に満たない」と他国製(安価な発展途上国製)を締め出して寡占市場にしたい産業界

Win-Winの関係ですわ

41ペラミビル(福岡県) [DE]2021/09/11(土) 12:24:32.59ID:VPe0V3lB0>>119
欧州がガソリン使うわってルール変更する未来が見えるw
42エファビレンツ(茸) [AE]2021/09/11(土) 12:26:21.37ID:8K3riPco0
>>35
ハイブリッド作れるなら電気自動車も作れるわな
43メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [ニダ]2021/09/11(土) 12:26:21.53ID:O4I0PHx30
んー、市販車に載るのは早くて次の次、10年後だな
44ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [KR]2021/09/11(土) 12:26:22.71ID:SkP8MngG0
>>38
プロトタイプだからじゃね?
45バラシクロビル(愛知県) [RU]2021/09/11(土) 12:26:26.90ID:GnjxZkXp0
>>39
関連記事みたらわかるけど、中古車市場でのEVの極端な値落ちを改善する言うてる
バッテリーの劣化と積替えコストで中古EVは捨て値、マーケットが機能してない
46ジドブジン(東京都) [JP]2021/09/11(土) 12:26:42.99ID:65IFdBwW0
中国に引き抜かれてたトヨタの技術者が仲間になりたそうにこっちを見ている
仲間にしますか
47ネビラピン(熊本県) [KR]2021/09/11(土) 12:26:46.94ID:xEbJdfrH0
なんだ準備出来てるじゃん
これで行け
日本だけエンジンに拘ってもどうしようも無い
48アバカビル(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:27:55.74ID:6pbcRZGz0>>98
>>20
それは現在一般市場に出回ってるヤツの話じゃないか

それを克服した電池が
もうすぐ実用化されるって話だぞ?

49アデホビル(やわらか銀行) [SI]2021/09/11(土) 12:28:41.27ID:7rjVjtej0
全個体電池自体で車のボディ作れば無敵の車になるんじゃね
50ソリブジン(大阪府) [ES]2021/09/11(土) 12:28:56.94ID:cPXLiIVH0>>141
モリゾウ「ほんとにいいのか?雇用は日本だけでなくEUでも激減することになるぞ」
ってことだな
51リルピビリン(兵庫県) [US]2021/09/11(土) 12:29:07.38ID:eeF8UZfw0>>159
エンジンじゃないもんな
駆動力はエンジンより遥かに上だし
本当にネックはバッテリーだけ
車体なんて車メーカーでなくても作れるもん
まあ怖い存在よ。内燃機関売らせませんって、国から言われたらしゃない
52ネビラピン(茸) [SE]2021/09/11(土) 12:30:18.88ID:Uuz7cRO60>>57>>59
アメリカにカナダで1番売れている車はピックアップトラックでしょ
セールス1位のフォードがEVを販売開始メルセデスはGクラスのEVを発表

テスラはサイバートラックの生産を来年に開始
アメリカにカナダも確実にEV化に進んでいる

53アバカビル(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:31:07.39ID:6pbcRZGz0
>>33
耐久性はクリア済み
問題は電池の突然死だったが

これをやるからには
その問題もクリアしたんだろう

54エルビテグラビル(千葉県) [US]2021/09/11(土) 12:31:11.68ID:TXAd7YBA0
トヨタは全方位でやるべき事は全てやってるからな
需要がどっちに転んでもいいように万全の体制よ
水素、EV、ハイブリット、ガソリン、何でも作れるのはトヨタくらいだ
55ソホスブビル(福岡県) [US]2021/09/11(土) 12:35:06.07ID:CRSRxu6E0
>>40
トヨタは環境にも配慮して開発してたらしいね
そのへんが他の企業とは違うとこだと思う
56ダクラタスビル(群馬県) [ニダ]2021/09/11(土) 12:35:28.15ID:L8h5zlWF0>>60
一応出したけどまだ使いもんにならねえんだろ?
57アバカビル(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:35:40.98ID:6pbcRZGz0>>58>>63
>>52
が、問題は大型トラックとかなんだな
重量物運ぶ出力出すには
この固体電池使ってもバッテリー重量が10tクラスになる
重すぎて話にならんがな

ちなみに現在の液体電池では30t
テスラが実証したw

58ソリブジン(大阪府) [ES]2021/09/11(土) 12:36:38.51ID:cPXLiIVH0
>>57
そこは水素だな
59ソホスブビル(福岡県) [US]2021/09/11(土) 12:37:03.10ID:CRSRxu6E0>>67>>70
>>52
電池はまた炎上するLG製かなw
テスラは一部ハイエンドにはパナ製使ってるみたいだけど
安いのはLG製だね
60ソホスブビル(福岡県) [US]2021/09/11(土) 12:38:27.95ID:CRSRxu6E0>>74
>>56
ほぼ実用化できてないとほとんどの日本企業は発表しないよ
ナンバープレートもついてるから公道も走れるんでしょ
61エファビレンツ(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:38:41.39ID:2DGaH1+l0
もうコンセプトカーはいいよ
62メシル酸ネルフィナビル(京都府) [JP]2021/09/11(土) 12:40:35.02ID:yhkwr0BJ0
オリンピックで走ってたやつ?
63ファビピラビル(東京都) [CN]2021/09/11(土) 12:41:56.46ID:czQg0qw80>>73
>>57
アメリカ政府は行動に移しているよ。あの原野に荒野の国道にEVステーションを200km毎に建設完了

また充電の料金は1分10円程度。車重はこれから改善だがガソリンより格安で経営出来るからトラック会社はEVを選ぶ

64リルピビリン(兵庫県) [US]2021/09/11(土) 12:43:07.11ID:Mf1VDK9a0
何キロ走れるのかどこ見ても書いてないし
実用化は夢のまた夢だな20年後くらいか?
65ビクテグラビルナトリウム(東京都) [HK]2021/09/11(土) 12:44:49.71ID:M1Sfc7IP0
>>20
いや前田チーフオフィサーが今月の説明会で寿命が短い課題が見つかったとか今さら言ってたぞ
66ピマリシン(茸) [GB]2021/09/11(土) 12:45:25.29ID:fLZxz6h00>>68
なに、私のトヨタ株また爆上がりするん?
67イノシンプラノベクス(茸) [US]2021/09/11(土) 12:46:48.36ID:bMtuD1Xq0>>72
>>59
テスラでよく燃えてるのは
パナソニック製のバッテリしかない
古いモデルSなんだよな
68ビクテグラビルナトリウム(東京都) [HK]2021/09/11(土) 12:46:53.99ID:M1Sfc7IP0
>>66
週明けは爆下げ
69オムビタスビル(ジパング) [JP]2021/09/11(土) 12:46:57.31ID:ioPw2mkj0
どうせ高い
70ネビラピン(茸) [SE]2021/09/11(土) 12:48:53.33ID:Uuz7cRO60
>>59
テスラは上海にギガ上海工場を建設して生産開始
高品質を経営目的に上げている会社だから下請けの電池会社にはかなり厳しい管理で今の所は成功しているね

テスラは電池も中華製にする考えだが。一部の技術が流出して中華解放軍には売らないと発表したね

71ネビラピン(愛知県) [EU]2021/09/11(土) 12:52:01.31ID:7tLxwKqx0
全個体電池は膨張収縮で空隙ができるので寿命が短いという大きな欠点がある
まだまだ先は長いよ
72オセルタミビルリン(兵庫県) [VN]2021/09/11(土) 12:52:04.67ID:2bq3GNYg0>>78
>>67
ソースは?
73ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [KR]2021/09/11(土) 12:53:51.33ID:SkP8MngG0>>173
>>63
水素じゃね?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00037/00002/
アマゾンとウォルマートが自社拠点で使用してる全てのフォークリフトを水素燃料電池に交換しており、この傾向は流通関連会社に広がりつつある。
これは各拠点に水素ステーションが置かれる事を意味するため、少なくてもアマゾンとウォルマートと取引のある運送会社は水素燃料電池にシフトする可能性がある。
74イノシンプラノベクス(茸) [US]2021/09/11(土) 12:54:00.35ID:bMtuD1Xq0
>>60
容量少ないすぐ劣化する
昔からの研究で解っていたが

逆張りのトヨタは実車まで作った
作った後でようやくEV使えないことを認めたw

実車で走って分かった全固体電池の課題は「寿命の短さ」、EVよりもHEV向き?

75ジドブジン(やわらか銀行) [CN]2021/09/11(土) 12:54:24.70ID:iakqAkxY0>>77
全世界的に自動車はEVに変わるの確定してるから
日本が全固体電池で主導権を握れれば次世代の基幹産業になる
全固体電池に電気を詰めて売れば日本がエネルギー輸出国にもなれるし
技術はリチウムイオン電池みたいに広く世界で使われるものにならなければならない
76ミルテホシン(東京都) [CO]2021/09/11(土) 12:55:43.87ID:xEQQKYrf0>>82
テスラのサイバートラックはポルシェ911GT3に0から100mの加速競争に勝利したね

ピックアップトラックのEVにポルシェが負けるとは誰も思わなかった。色々と凄い事になっているよテスラにEVは

77ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [FR]2021/09/11(土) 12:56:36.64ID:UlyY9HMe0
>>75
日本がエネルギー輸出国になるなんて無理だよ
仮に原子力発電を主軸とするなら話は別だけど火力なんて今の時代には合わないし再生可能エネルギーも災害の多い日本では不安定供給すぎる
78イノシンプラノベクス(茸) [US]2021/09/11(土) 12:58:23.90ID:bMtuD1Xq0>>102
>>72
まず古いモデルSは
パナソニックオンリー

https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/all-new-tesla-model-s-and-model-x/
モデルS/Xにはパナソニックの「18650」と呼ばれる小径サイズの電池セルが使われていました。

79インターフェロンβ(東京都) [TH]2021/09/11(土) 12:58:55.41ID:0uZ0efZz0>>83
早かったな
言ってた通り

しかしなんでこんなデザインに?w

80ミルテホシン(兵庫県) [US]2021/09/11(土) 13:01:43.80ID:aWZTCkJF0
モデル3かうわw
81アバカビル(庭) [GB]2021/09/11(土) 13:02:39.47ID:jr+1yY1N0
こんなん乗ってたら恥ずかしいわw
82ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [KR]2021/09/11(土) 13:04:00.84ID:SkP8MngG0>>84
>>76
バッテリー容量をモーター出力で割ると笑えるよ。

例えばテスラ3は筑波アタックで凄くいい成績を出してるんだけど、バッテリー容量50kwhに対してモーター出力は360kw(480馬力)もある。
勿論速いんだが、50/360で稼働時間が計算される。
(1アタックで終了、トランポに載せて帰宅する)

トラックも同じで、不必要な加速をすると目的地に届かない。

83イノシンプラノベクス(茸) [US]2021/09/11(土) 13:05:12.51ID:bMtuD1Xq0
>>79
トヨタと提灯メディアが
劣化しない究極の電池と吹聴されていた
全固体電池は劣化が激しくEVに使えないことを認めた

昔から言われてたのにトヨタが認めず
EVの実車まで作ってから渋々認めたw

https://blog.evsmart.net/toyota/toyota-battery-and-carbon-neutral-presentation/
ただし、この車両でのテストによって、
現状の全固体電池には劣化リスクなどの課題があることが確認できていて、
まだ市販車開発の目途は立っていないということです。

引用元:トヨタ 全固体電池を搭載したEV電気自動車を発表(画像あり) [144189134]・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631329485/
gxdrd934_0530