Categories: エンタメ 旅行

3D格闘ゲーム元祖の「バーチャファイター」はなぜ「鉄拳」に抜かれたの?

1: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:30:12.09

原因は何?

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
65: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 19:44:30.55

>>1
原因は、鈴木裕が極悪独裁バカクソプロデューサーで、
スタッフ達が逃げていったから。

バーチャファイターの立案、企画、プロトタイプ(試作品)を作ったのは、全く別のスタッフ。
しかも、当初は鈴木は「こんなモンはヒットしない」と非難。
でも鈴木の予想に反して、大ヒットて、鈴木は「私が作りました」って功績横取り&独り占め。
他のスタッフ達はブチ切れるよねw

96: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 20:45:05.72

>>65
でその逃げ出したバーチャファイターの試作型を作った人が鉄拳作って干された後、

何か面白いゲームを作ったとでも言うのか?

2: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:30:58.57

地味
3: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:31:03.01

出し続けなかったから
4: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:31:30.41

単純に面白くないから
6: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:32:04.59

5FSでやった開発者の自己満で変えた技やモーションの総変更
8: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:34:09.74

敷居が高い
鉄拳と比べて地味
20: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:43:30.87

>>8
これ。
マジでこれ。

鉄拳ですら結構面倒なのにそれに輪を掛けてゲームテンポがクソ早くて読み合いも大杉
ここでバカにされまくってるギルティってなんだかんだチンパンプレイも出来る選択を残してるのにVFは色々と窮屈すぎる

9: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:35:13.69

足の裏に連続攻撃しててカッコ悪い
11: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:37:37.81

初心者がやるにはあまりに覚える事が多い
オッサンの初心者狩りがエグい
あんなんじゃ小遣い少ない新規の中高生は入ってこれんわ
13: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:38:38.10

>>11
バーチャと鉄拳は覚えることどのくらい違うの?
33: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:54:39.11

>>13
普通の格ゲーは汎用コンボとキャラごとの間合いと牽制技をなんとなく覚えれば完封負けはしない程度に遊べる。
やっていく中で確反やキャラ限コンボ等のニッチなところを覚える感じ。

バーチャは上記の要素じゃ足りなくて足位置(自分と対戦相手の前に出ている足が同じか異なるか)が重要で、それによって打撃判定、投げ、投げ抜け、避けの基本的な要素から限定コンボ等の上級向け要素にまで絡んできてたから「普通の格ゲー」と同じ習熟度ではラッキーパンチすら当たらずに上級者に一方的に狩られる。

40: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:59:30.53

>>33
そんなに複雑なのか
複雑すぎて格ゲーファンもついていけなくなったって感じなのかね?
12: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:37:45.62

しゃがぱんが各ゲーのなかで一番カッコ悪い
14: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:38:55.90

元祖と言うだけだから
15: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:38:56.15

ゲーム性じゃない
当時のネットと液晶の遅延がシビアなゲーム性に合わなかった
16: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:40:03.90

セガだから
17: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:41:04.80

鉄拳はプレステで遊べたけどバーチャは無理だった
18: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:42:26.64

ソニーの工作
21: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:44:15.54

バーチャは海外で人気がなかったからだよサターンが海外で全くダメだったからそこでもう鉄拳に初手から負けてる…だがしかしバーチャ eスポーツは日本より欧米で人気でDLも想定してた数字より桁違いになったのでようやく海外進出のチャンスが出てきた10年遅いんだよ
22: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:44:37.61

バーチャは操作を抽象化しすぎたと思う
技が少ないうちはそれでいいが
技増やして複雑化するとえらいことになってしまった
23: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:45:13.32

ムービー力とキャラクター設定の深さとリングアウトという理不尽の無さが勝ったから
24: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:46:43.66

そもそも日本だと今や鉄拳もストリートファイターも空気なんだから格闘ゲームが生き残るには海外人気しかない
25: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:47:16.74

技じゃ無くてキャラを増やすべきだったかな
1人の技が多すぎて使う方も対策する方も限界を超えてしまった感じ
まぁその分極めがいはあるんだけどね
27: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:47:49.01

いつ抜かれたん?
5では抜かれてたけど3では勝ってた気がするから4の頃か?
28: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:49:16.04

バーチャってハードの性能が圧倒的じゃないとだめなんじゃねえの
同時期のバーチャ2鉄拳ってグラフィックが最先端のmodel2のバーチャと性能が8分の1しかないPS互換基板の鉄拳じゃ大人と子供ぐらい差があったからな
29: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:50:29.30

鉄拳1はバーチャのパクリ扱いでアーケードじゃたいした人気なかったがPS版がエンディングがついたりボスが使えたりで話題になった
2で信じられんくらいパワーアップして一気にバーチャに追いついたと思う
30: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:53:12.46

鉄拳との差はストーリー性ぐらいだけど
まぁその辺で客が偏っていったのかもしれん
31: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:53:16.11

鉄拳は割とアジア圏にプレイヤーいるからなぁ
32: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:53:40.99

バーチャ2は完全に社会現象級のヒットだった
当時はブンブン丸(鉄人)がテレビ出て対戦してたっていう
鉄拳は2で名作になって3でバーチャに追いついた
ちなみに今は元鉄人のブンブン丸とかキャサ夫がyoutubeで配信してるね
67: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 19:46:43.15

>>32
あの当時のゴールデンタイムで特集が組まれ対戦映像がテレビに流れてたからね、格ゲーの最大瞬間風速はバーチャ2が一番だったわ
34: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:55:05.68

それより鉄拳ってなんであんな攻撃されてる時バインバイン浮いてやられ放題なの?面白いの?
35: 名無しさん@ゲーム 2021/07/25(日) 18:55:15.81

キャラデザの差


Source: 爆NEWゲーム速報
3D格闘ゲーム元祖の「バーチャファイター」はなぜ「鉄拳」に抜かれたの?

laoceance