【驚愕】日本は寿司の国←差別だった模様wwwwwww

1: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:35:34.27

ドイツ人が怒っているのは『寿司の国』に侮蔑の意味が含まれているからです。

寿司は海外では生魚を手掴みで食べる野蛮な料理と思われています。
オヤジが素手で握った生魚を手掴みで食べるなんて、文明レベルが低すぎるとね(笑)。

中国を『犬肉の国』って言うのと同じなんです。

Das Ende der Sushi-Scham?

183: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:51:55.68

>>1
読んだけど書いてないよ?
イッチガチで通報しとくで
260: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:56:53.72

>>1
ソース捏造してまで日本下げたいとかやばいなこいつ
368: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 01:03:13.15

>>1
全然そんなこと書いてないんやけど

寿司の恥の終わり
公開日: 02/24/2021|閲覧時間:3分
クラーク・パーキン
ニュルンベルクの「Sosein」の淡水魚の刺身箱
ニュルンベルクの「Sosein」の淡水魚の刺身箱
出典:クラーク・パーキン
過剰な漁獲、ストレスを受ける動物、エコロジーに疑問のある養殖……寿司を食べるとき、筆者は以前から罪悪感に悩まされてきた。フランケンのトップシェフの鯉の生食を試すまでは。

“Nothing tastes as skinny feels” ケイト・モスがかつて言ったと言われていますが、スーパースキニーになるほど美味しいものはありません。そのフレーズを変化させてみたいと思います。罪悪感を忘れさせるほど美味しいものはありません。

だからこそ、子供の頃、自分で釣った初めての大きな魚を殺した瞬間を今でも覚えているのだろう。父が教えてくれたのは、頭に狙いを定めた一撃で素早く終わらせる方法だった。最初の一撃で、魚がまだ蠢いている間に正確にヒットさせることは、10歳の子供には決して容易ではなかった。また、休暇中に釣ったタコを岩の上に叩きつけて死なせてしまった極悪非道さは、今でもショックを受けています。

バイエルン州のシェフは、現代的な地域主義でどのように輝くのか
お詫びの言葉に これは、イビサ島の漁師たちから真似したものだ(これも何年か後に、マドンナが映画『スウェプト・アウェイ』で真似している)。しかし、煮汁の中にワインのコルクが入っていたにもかかわらず、私のプルポスはいつもゴムのように硬いままでした。当時の私は、魚を食べられるようにするためには、ストレスのない迅速な死が不可欠であることを知りませんでした。

倫理的、環境的観点から日常生活におけるあらゆる消費物が見直されている中、私の生活には以前から「寿司の恥」がつきまとっていました。というのも、海の豚の餌となるカタクチイワシが、太平洋上で年間600万トンもペレット状にされているからです。また、「バルフェゴ」社が地中海で生産しているような、本当に持続可能な方法で捕獲されたマグロは、一流のレストランでしか手に入れることができません。

池の鯉のベルベット感と香りの深さ

そのため、12月に初めて鯉の生肉を食べたときには、衝撃を受けました。フェリックス・シュナイダーがヘロルドスベルクの「ソセイン」のキッチンで、自家製の醤油を少しだけ塗って渡してくれた。彼は私の世界観をひっくり返してくれました。

イワナやマスを刺身にすることは知っていましたが、このドイツ産の池鯉は、ベルベットのような食感で、想像もしなかった深い味わいでした。この地球上で最もエコロジカルな魚は、日本の「池締め」と呼ばれる方法で屠殺されていた。

その後、脊髄の上に挿入した細いワイヤーで、ストレスホルモンで魚を過酸状態にしてしまう可能性のある神経系をオフにします。ドイツでは、この方法を愛用するシェフが増えています。ミューリッツの漁師たちも、リクエストに応じてこの方法を使っています。

最近、「ソセイン」がフランケン産の淡水魚を使った弁当を持ち帰ってくれたとき、私は素晴らしい夜を過ごしました。野菜のマリネ、寿司飯のように加工されたクリーミーなエマー、バイエルン産(!)生姜のピクルス、ワサビの葉や根から作られた美味しいワサビ、そして生のコイだけ。ビオディナミで栽培されたシャンパンと一緒に。その夜、私は「良心ほど素晴らしいものはない」と悟りました。

397: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 01:04:42.04

>>368
その場で絞めるという技術がなかったイギリスとかやべえわ
486: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 01:09:42.59

>>368
イルカのエサが減るから海水魚は食べたくないです!
鯉ウンメー!淡水魚だから食ってもおk

って事?

2: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:36:22.21

じゃあドイツ人全員黄色人種差別してるってことになってもっといかんでしょ
186: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:52:12.38

>>2
韓国人女性が一人でドイツを旅行して次から次へと差別されてる映像知らん?
3: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:36:27.38

一理ある
4: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:36:40.38

生魚食誇ってるの日本人だけやで
34: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:40:53.68

>>4
言う程誇ってるか?
生魚も美味いのになんであんなガチャガチャに熱入れるんやろとは思うが
89: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:45:54.27

>>4
誇ってるとか勘違いしとるのはお前だけやで
旨いから食ってるだけや
93: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:46:01.60

>>4
ヨーロッパ人もマリネやタルタルをバクバク食ってるんやが
115: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:47:39.54

>>4
カルパッチョ
818: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 01:28:49.89

>>115
本場のカルパッチョは生魚じゃないぞ
849: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 01:30:49.42

>>818
最近は仔牛肉ばかりじゃなくて逆輸入で魚版もあるで
5: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:36:48.51

もうメリケンハンバーガー食べれないじゃん
7: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:37:19.68

さすがじゃがいもの国やな
8: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:37:27.21

ハンバーグも手で捏ねてるんだが
13: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:38:12.75

>>8
ハンバーグは焼くから全然違うぞ
770: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 01:25:48.36

>>13
んじゃあぶりサーモンはセーフなんか
9: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:37:36.90

うるせーよお前らなんて虐殺してたじゃねーかもっと野蛮人だろ
10: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:37:40.10

今の時代機械ちゃうの
11: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:37:48.74

欧米人のパッサパサ肉ガブ食いも大概だと思うけどねー
12: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:37:56.43

は?ヒトラーと同盟結んだ国なんだが
15: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:38:19.36

名誉アーリア人なんだが?
16: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:38:35.36

てか外国の異物混入の基準の方がやべえわ
275: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:57:44.49

>>16
プロテインの虫混入もジャップなんで騒いでるん?て態度だったな
17: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 00:38:39.72

肉を腸に詰める発想できる国は言うことが違うわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615736134/

Source: GAMAG
【驚愕】日本は寿司の国←差別だった模様wwwwwww

GTO