1: 2021/06/30(水) 02:02:58.296 ID:7pA/7kPD0
溶けなかったwwwwwwwwww
なんーでwwwwwwwwww
2: 2021/06/30(水) 02:03:30.100 ID:OI1m7AYt0
3: 2021/06/30(水) 02:03:57.780 ID:3mH41ThJd
4: 2021/06/30(水) 02:04:07.303 ID:3Xytj9IQM
6: 2021/06/30(水) 02:05:15.945 ID:IXcNNzC60
氷はレンジの超音波を相殺する微弱な超音波を発してるから火とかの熱じゃないと溶けない
7: 2021/06/30(水) 02:05:20.642 ID:3+zSOnOZ0
電子レンジはマイクロ波で水分子を震わしてその摩擦で温めるため、水分のないものは温まらない
20: 2021/06/30(水) 02:28:15.052 ID:l8wHtp510
21: 2021/06/30(水) 02:28:31.431 ID:3+zSOnOZ0
22: 2021/06/30(水) 02:32:03.923 ID:l8wHtp510
>>21
電子レンジの加執原理を説明する際に,振動する水の分子同士の摩擦熱を考える場合があるが,真実に反している上,熱の分子運動論や摩擦現象のミクロなイメージの涵養を妨げる。いくらかの調査の結果,摩擦熱の説明はかなり流布していて,生徒もテレビなどを通じて聞き,更に学校教育までも荷担していることが判明した。摩擦熱を考える代わりに,「分子が振動していれば,そのエネルギー自体が熱である」と述べた方か良い。もし分子運動論を避けるのであれば,逆に電子レンシの加熱原理についても触れない方が良いと思われる。
8: 2021/06/30(水) 02:05:52.032 ID:rlxoz1Bf0
9: 2021/06/30(水) 02:06:07.374 ID:7pA/7kPD0
10: 2021/06/30(水) 02:06:36.602 ID:7pA/7kPD0
正解は水分子がハニカム状になっていて振動しないからでした
11: 2021/06/30(水) 02:06:46.537 ID:8qpjGe5j0
13: 2021/06/30(水) 02:08:30.557 ID:vsVVQjZ40
14: 2021/06/30(水) 02:08:51.529 ID:RWzGQ8vVa
16: 2021/06/30(水) 02:10:10.750 ID:3+zSOnOZ0
18: 2021/06/30(水) 02:12:23.420 ID:SIiYHVM10
19: 2021/06/30(水) 02:13:03.186 ID:JTPqmoVB0
24: 2021/06/30(水) 02:33:45.569 ID:SIiYHVM10
分子が振動した時点でそれはもう熱だよな
摩擦熱と密接な関係あったっけ?
摩擦熱は摩擦熱であるけど
26: 2021/06/30(水) 02:37:11.540 ID:TJA5FSJZ0
28: 2021/06/30(水) 02:38:34.404 ID:SIiYHVM10
ブラックホールの中心部が発熱してる
中心部では物質は無限に圧縮されてる
この2つが同時に成立しえない
ってのから超弦理論できたんだっけか
無限に圧縮されると分子同士が振動できないから
29: 2021/06/30(水) 02:46:29.717 ID:1bZvCQO+M
Source: ブラブラブラウジング
【速報】 氷を「電子レンジ」でチンした結果wwwwwwwwwww