Categories: まとめ 色々

偉い人「遅刻など社会人として間違っとる!絶対に許せん」?←これwwwww

1: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:36:21 ID:7x6Z

偉い人「サービス残業だと!?君やる気があるね!素晴らしい!」?

?

うちはどっちもフリーやで
3: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:37:25 ID:BygN

本音は24時間むきゅう(二重の意味)で働かせたいやろなぁ…
4: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:38:09 ID:7x6Z

>>3
だったらもう土地でも買って駐車場にでもしたらええねん
5: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:38:58 ID:NnP6

そら労働時間増やすか減らすかで反応変わるやろ
7: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:39:55 ID:7x6Z

>>5
労働時間だけの話なら5分遅刻したら5分サービス残業すりゃええねん
労働時間的には帳尻が合うやろ
9: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:40:26 ID:QP6H

>>7
そういう話なん?
10: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:40:57 ID:7x6Z

>>9
労働時間の話ならそうやろ
11: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:41:13 ID:QP6H

>>10
ならええわ
続けてくれ
6: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:39:34 ID:QP6H

サビ残するやつがいるなら無理矢理定時上がりする奴より評価上がるやろそれは
8: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:40:26 ID:7x6Z

>>6
遅刻が時間を守らないと言う話なら
サービス残業もまた時間を守らないと言う事や
12: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:42:07 ID:qwEA

ドイツ「休め休め!」
13: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:42:16 ID:7x6Z

遅刻が信用を失うと言うなら
サービス残業も信用を失うものや
時間を守らないと言う意味では同じ

そしてそれを会社が求めるならば、会社の信用は失われていると言えるやろう

14: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:42:31 ID:QP6H

ワアはてっきり遅刻は許さないのにサービス残業するやつは偉いと思う会社がおかしいという話かと思っただけや
19: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:43:39 ID:7x6Z

>>14
そう言う話やけど「労働時間が減るから遅刻は許せない」と言うなら
遅刻分の労働時間を追加すれば問題ないって言ったんやで
16: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:42:56 ID:FYkU

決められた時間を守るという規範的な問題に関して言えば遅刻もサービス残業も変わらんわけで、それは利益を出すかどうかの実際的な問題とは無関係だよねってことやろ わからんでもない
20: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:43:43 ID:NnP6

>>16
この場合偉い人はそういう基準で見てないってだけの話やんな
17: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:43:17 ID:3Ti1

残業するならその分始業は遅くする
18: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:43:25 ID:4d3O

「人として」「道徳的・倫理的に」「社会人として」
ここらへんの言葉を使ってる奴は基本自分の都合しか考えてない
24: 名無しさん@おーぷん 21/05/29(土)21:47:25 ID:7x6Z

せやからたとえ違法でも「この会社ではワイがルールや!嫌なら辞めろ!」って言い切る人がいるなら
それはそれで筋は通ってるしええと思う
まあ、訴えられても知らんけど

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622291781/

Source: 燃えよVIPPER
偉い人「遅刻など社会人として間違っとる!絶対に許せん」?←これwwwww

Doi