【悲報】農家「世帯年収4800万円。1年の半分休み。午前で終わる仕事。」←これがイマイチ人気ない理由wwwwww

1: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:02.09

なんで?

187: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:16:08.43

10町歩なんてとても個人では管理しきれないぞ
よって>>1は素人以下
197: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:16:34.53

>>1ニートのおままごと定期
386: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:27:00.36

>>1
農協の絡みとかまったく知らずにいってんの?
422: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:29:15.47

>>1
年収がまず疑わしい
かつ
所得が何割残るか?も謎
763: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:52:17.81

>>1
お前農家のこと何も知らないんだな
914: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 12:04:35.95

>>1
妄想で喋る癖ついたら終わりやで
きーつけや
2: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:14.30

ちなみに服装自由
3: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:25.02

カネも良いし、楽な仕事だし
4: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:32.36

午前で終わるかよ
雪国じゃなければ年中だ
5: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:35.35

会社員みたいに
面倒な人間関係もない
19: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:32.92

>>5
会社員より面倒な人間関係やぞ
630: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:42:58.55

>>5
人間関係最悪やぞ
農家エアプか?
728: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:49:49.81

>>5
むしろ最悪だろ
だからみんなやりたがらない
しかも閑散期も暇だろとか言われて
訳のわからん村の仕事やらされる
6: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:42.07

4800万ってどこから持ってきたんや?
7: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:45.40

収穫終わってから次の田植えまで
まるごと半年休み取れる
8: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:04:54.73

家族で世界一周旅行行ったりする農家って多い
28: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:16.40

>>8
友達が農家だけど結構海外行ってて英語の発音めっちゃよかった
9: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:05:03.52

4500万位出ていくからやろ
10: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:05:11.49

なんか一人で語ってて草
11: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:05:15.33

農家エアプすぎるやろ
人間関係出来てないと絶対に農家なんて出来ねーぞアホ
12: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:05:44.73

なんで米農家限定なん
17: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:17.51

>>12
そっちの方がイメージしやすいやろ
13: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:05:53.67

いや普通に人間関係マックスやろ
逆に人間関係しかないレベルやで
14: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:02.36

年商な
15: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:10.65

ギャンブル性高いから
16: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:10.74

ムラ社会
18: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:20.11

これは恥ずかしい
20: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:33.49

人間関係に失敗すると水を分けてもらえなくなるレベルだが?
52: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:09:06.24

>>20
まだ都市近郊の農業地帯なら常識的な感覚が育ってるけど
高校すら無いような山の中だとほんまに異常性だけが熟成されて煮詰められてる感じやからな
21: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:36.40

近所の人全員会社の同僚みたいなもんやぞ
22: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:43.99

そんな年収いくんか??
23: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:53.89

なお手取り20万未満な模様
24: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:58.47

一人で気軽に始められるもんでもないやろ
25: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:06:59.85

午前(朝5時おき)
45: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:08:39.18

>>25
普通で草
27: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:14.13

年の半分休んでしかも米農家だけで食ってけるってどこにそんな奴いるんだや
29: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:16.73

何が楽なんや?何も楽やないやろ
30: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:17.95

米農家で4800万なんて夢のまた夢やろ
農業法人経営してるならともかく
32: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:20.85

親戚のおじさんは死ぬほど忙しそうやわ
高齢化で近所の土地まで任されて
33: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:28.79

農閑期は出稼ぎやろが
35: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:43.56

米作やと1町歩でようやくトントンで兼業せずに済むと聞いたが
38: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:07:59.52

柑橘系農家のワイに言わせるとそんだけ楽やと1000万いけばええほうやぞ
39: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:08:02.86

農家(マンション経営)
41: 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 11:08:07.85

ツッコミどころ多すぎてレスする気ならんわw

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623204242/

Source: GAMAG
【悲報】農家「世帯年収4800万円。1年の半分休み。午前で終わる仕事。」←これがイマイチ人気ない理由wwwwww

GTO