Categories: まとめ 色々

【悲報】若者の過半数「テレビまったく見ない」 テレビ業界悲鳴

1: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:01:47.50 ID:lVW/DiZN6.net

Netflixが日本でサービスを開始し、サブスク型のネット動画サービスが本格的に普及し始めた2015年には、若い世代を中心に一気にテレビ離れが進んだ。
とくに男性の10代から40代の減り方が激しい。これだけはっきりテレビ離れ現象をとらえた調査はほかにはない。
当然、5年後の2020年の調査結果がどう出るか非常に注目された。そして出てきた結果は、テレビ業界の人間には衝撃的だった。

若い世代でテレビを見る人が激減し、男性20代と女性10代では50%を切ったのだ。
若い人たちやネットを使い倒している人たちからすれば当然だと思えるだろう。
しかしテレビ業界では、まさか半分以下になるとは! そこまでテレビが見られなくなるとは!という衝撃だったはずだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/431686

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_nanj-short.net.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if(navigator.userAgent.match(/(iPhone|Android)/)){
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
document.close();
} else {
document.write(”);
document.close();
}
}
else{
}

2: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:02:25.48 ID:lVW/DiZN6.net

どうすんのこれ
3: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:02:30.61 ID:lVW/DiZN6.net

テレビ終わるで
4: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:02:56.24 ID:LLfIYtlE0.net

実況スレにいる奴がテレビを支えてるんや
5: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:03:09.45 ID:3oy5VeP1M.net

動画サービスのせいにしたくなるが若者向けコンテンツが無いだけよな
オススメ野球記事
15: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:33.85 ID:xW3LHzbyd.net

>>5
報道かバラエティか歌番組かドラマしか無いからな
ドキュメンタリーとか科学系とか色々ジャンルがあればもっと色んな層を取り込めそうだけどジャンル絞ってちゃ視聴者層も絞られて当然
6: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:03:11.11 ID:bc7NSPD9a.net

今どきテレビ見てキャッキャしてるのなんJ民ぐらいやからな
7: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:03:38.27 ID:+CjcM9G/a.net

スポーツ中継しか見ないならダゾーンで十分やな
8: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:03:54.06 ID:/BncDKP5p.net

テレビをスマホで見れないのが悪いに尽きる
17: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:41.79 ID:t0uft1w50.net

>>8
なんでガラケー時代から退化したんやろな
48: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:07:43.61 ID:f0AN5fGw0.net

>>17
そら公認ヤクザが受信料取りに行くからやろ
49: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:07:46.86 ID:6vW8zGh10.net

>>8
ワンセグとかいう一瞬で廃れたやつ
54: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:08:10.59 ID:a9DyX28e0.net

>>8
Tverあるやんけ まあガキ使とかタモリ倶楽部は見れないけど
9: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:03:59.82 ID:t0uft1w50.net

有吉の壁しか見てない
10: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:00.37 ID:7VQuraMwa.net

そらもう老人向けの番組しか作っとらんし
11: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:13.32 ID:lVW/DiZN6.net

ええんか・・・・・
12: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:14.79 ID:kc9k6rmc0.net

テレビを見ないっていうかYouTubeっていうテレビの上位互換が出ちゃったからな
みんなテレビの違法アップロード見てるし
13: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:15.96 ID:Oy0FwnL30.net

おもんない
この一言や
23: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:05:05.67 ID:lVW/DiZN6.net

>>13
おもんないのもあるし、単純に不便だよな
決まった時間にテレビの前にいないといけないし
いちいち録画すんのめんどいからな
14: 名無しさん@涙目 2021/06/02(水) 14:04:27.56 ID:eCVHCMS60.net

スマホとPCの前におるからテレビ見る時間ないんや

●オススメ野球記事

Source: みじかめっ!なんJ
【悲報】若者の過半数「テレビまったく見ない」 テレビ業界悲鳴

nanj short