Categories: まとめ 色々

プロゲーマ―って何がダサいかってさ、誰かが作ったシステムの中でしか自己実現できないことだよな

1: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:29:37.785 ID:icX9wl3Z0NIKU

エンジニア的な部分も担ってて

自分のキャラクターから作っていくって勝負ならまだわかる

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_nanj-short.net.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if(navigator.userAgent.match(/(iPhone|Android)/)){
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
document.close();
} else {
document.write(”);
document.close();
}
}
else{
}

13: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:33:28.261 ID:WBctd55x0NIKU

>>1
わかる
スポーツは確かにルールの中でやってるけど、ゲームとは違うような気がする
上手く言えないけど、違うような気がする
28: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:37:37.022 ID:IHZYlMzFaNIKU

>>1はプロゲーマー好きなんだろうな
敢えてテンで的外れな批判をすることで「プロゲーマーを批判してる奴はバカ!」ってイメージを植え付けようとしてる卑劣なやつ
39: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:40:31.950 ID:icX9wl3Z0NIKU

>>28

ゲーム好きだし、プロゲーマ―の試合見るのも好きだけど、
野球やサッカーの選手たちとか、
将棋の藤井さんとかと同格だとは思えない

それは競技としてメジャーとかメジャーじゃないとかじゃなくて
人間として、プロゲーマ―ってそこまでのもんじゃないと思う実際

42: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:41:19.740 ID:rg17Ce8y0NIKU

>>39
なぜ同格じゃないの?
オススメ野球記事
59: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:46:12.658 ID:icX9wl3Z0NIKU

>>42

だって、ゲーム会社が作った技も動きも決まってるキャラクターを「操作」する勝負なんだぜ

テメーの肉体や知力でダイレクトに勝負してしのぎ削ってる人たちと同格なわけはないだろ

60: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:46:33.263 ID:rg17Ce8y0NIKU

>>59
レスだけ欲しい感じ?
65: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:47:44.480 ID:ewBYHmYOaNIKU

>>59
将棋で置き換えて自分で読み直してみ
反応速度や一瞬の判断でダイレクトに勝負してるはずなんだけどなー…
67: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:48:25.132 ID:dCS90g2O0NIKU

>>59
駒動かす
バット振る
操作でワロタw
80: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:51:02.132 ID:icX9wl3Z0NIKU

>>67

駒やバットってさ、別にそれを作ってる会社に依存してる割合って少ないじゃん?

もしかしたら選手によって、このメーカーのバットがいいってこだわりがあるのかもしれないが

あくまで、打力や打法は、その選手ならではのものじゃない

84: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:52:34.914 ID:/8zGLbg70NIKU

>>80
射撃はどうすんのさ
バレルが下についてる銃は強すぎてダメになったとか聞いたことあるけど
元々の競技とどんなタイプの道具を使うのかってだけじゃないの
87: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:54:01.493 ID:KBZ+goSS0NIKU

>>80
道具の問題かよw
たぶんゲームもどのコントローラーでも強い人は強いんじゃね
96: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:57:43.639 ID:FW4JFys9dNIKU

>>80
もしかしなくても、道具にしろユニフォームにしろ大抵の選手が拘ってて
特定の職人や長く懇意にしてる製作所とかがあって
作ってもらうにあたって具体的な条件や希望を提示してオーダーしてたりするよ
69: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:48:45.362 ID:HWucASG+0NIKU

>>59
格ゲーしか知らない感じ?w
71: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:49:17.147 ID:HIsQJrBX0NIKU

別にダサくないな
>>1はダサいけど
89: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:54:59.553 ID:ijhQuS2baNIKU

>>1
すべてのスポーツ選手、タレント、芸術家に当てはまるな
2: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:30:24.924 ID:pW6YoA/p0NIKU

スポーツ選手にも同じこと言える?
3: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:30:33.480 ID:Td8BB5040NIKU

スポーツ選手はスポーツ作ってないけど
4: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:30:46.359 ID:/Vh4m/DzaNIKU

創作ってものにやたら幻想を抱いてるタイプか
5: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:31:06.881 ID:0Bw5PriSpNIKU

スポーツ選手や将棋棋士だって他人の決めたルールに従ってパフォーマンスするだけだよね?
15: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:33:40.399 ID:icX9wl3Z0NIKU

>>5

要するにその程度の問題だよ

無回転フリーキックやトルネード投法は
サッカー選手や野球選手が独自で編み出したものだよね

サマーソルトキックは別にウメハラが編み出した技じゃないよね?

19: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:34:46.950 ID:1PB40vdk0NIKU

>>15
格ゲーで言うならコンボはゲーマーが編み出してるぞ
21: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:35:02.352 ID:3Un0sBOq0NIKU

>>19
黙れ殺すぞ
29: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:38:44.448 ID:icX9wl3Z0NIKU

>>19

それってそんなに選手の自己表現ができる余白が残されてるもんなの?

サッカーや野球やバスケ、あるいは将棋やチェスみたいに、シンプルなルールの中で
選手たちが自分のオリジナリティを出すってコンテンツと
ゲームの世界はどうしても一緒に思えない

せめてF1だったら、車いじるエンジニアも含めて一つのチームじゃん?
プロゲーマ―もああいうのだったらまだわかるんだよ

でもプロゲーマ―って現状、ゲーム会社次第じゃん?

43: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:41:22.547 ID:1PB40vdk0NIKU

>>29
このキャラ使えば最強ってだけで十分な自己表現じゃん
なんでサマーソルトはオッケーでもっと難しいコンボがダメなの?
22: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:35:16.144 ID:dCS90g2O0NIKU

>>15
論点ずれてるぞ笑
37: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:40:11.233 ID:PuggbooDaNIKU

>>15
サマーソルトキックはスポーツで言うなら牽制球や盗塁みたいなルール規定されたアクションじゃね
トルネード投法みたいな選手固有のやり方と比較するならそのゲーマー固有のコマンド連携みたいなもんになるのでは

プロゲーマーとかEスポとかきもちわるいからよく知らんけど

6: 名無しさん@涙目 2021/05/29(土) 23:31:19.332 ID:Bp4oswVI0NIKU

そんなの他分野でもごく一部だろ
言ってることは格好いいけどお前は何やってんだよ?

●オススメ野球記事

Source: みじかめっ!なんJ
プロゲーマ―って何がダサいかってさ、誰かが作ったシステムの中でしか自己実現できないことだよな

nanj short