Categories: まとめ 色々

公務員って社会人経験必須にすべきじゃね?

1: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:19:19.706 ID:CSHp60hw0NIKU

消防士とか肉体労働は除いて他は社会人経験3年ぐらい必須にするべきじゃね?

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_nanj-short.net.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if(navigator.userAgent.match(/(iPhone|Android)/)){
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
document.close();
} else {
document.write(”);
document.close();
}
}
else{
}

6: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:22:31.465 ID:pgU0uXPw0NIKU

>>1が言いたいのはきっと社会人経験じゃなくて会社員経験だと思う
2: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:19:44.419 ID:rbjs61ut0NIKU

社会人じゃん
11: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:26:36.879 ID:zqfaN54waNIKU

>>2
世間知らずのバカで先輩のバカから言われたことだけハイハイ言ってやってるだけの能無しやぞ
3: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:20:11.540 ID:lDb2z7xlaNIKU

消防士こそ社会人経験要ると思う
オススメ野球記事
5: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:22:14.662 ID:CSHp60hw0NIKU

>>2
社会人じゃないぞ
前々から言われてる

>>3
じゃあ全部必要じゃん

4: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:22:12.074 ID:MGYquvpG0NIKU

いらんな
7: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:24:02.471 ID:WHxEfNrj0NIKU

たかだか自分の会社とその取引先程度しか知らないようなその辺の会社二三年勤めたって
社会人経験になんかならんだろ

そんな事すんなら公務員になるヤツは最初の5年間は自衛隊勤務か介護の現場でも義務づけろ

9: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:25:28.059 ID:CSHp60hw0NIKU

>>7
コンビニバイトすらまともに出来ない人材が生まれるんだぞ
大学卒業してそれはやばいだろ
自衛隊か介護は拷問押し付けてるだけじゃん
10: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:26:34.203 ID:pCSNHgSwaNIKU

>>9
そんなやつおらんやろ
14: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:27:10.354 ID:CSHp60hw0NIKU

>>10
残念ながら多くがそうだぞ
21: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:30:19.062 ID:ESmELqYUpNIKU

>>14
コンビニバイトもこなせない大学生なんかほとんどいなくない?
大体バイトしてるじゃん
22: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:32:42.761 ID:CSHp60hw0NIKU

>>21
公務員として過ごすことで無能化してる
鬱になると無能化するのと同じ
28: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:34:39.828 ID:zqfaN54waNIKU

>>22
俺の後輩もこれになったわ
辞めることしか考えてなかった
16: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:28:19.841 ID:WHxEfNrj0NIKU

>>9
何の根拠もねーこと言ってんじゃねーよ
19: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:30:15.120 ID:zqfaN54waNIKU

>>16
結構マジだぞコイツが言ってるのは
「公務員」と名がつく奴は本当にクソ無能を税金でごくつぶしさせてるのが多い
多すぎる
20: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:30:16.393 ID:CSHp60hw0NIKU

>>16
マジだから仕方ない
てか公務員事務とか見てみろよ
バイトの方が100倍マシな対応してんじゃん
37: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:38:06.701 ID:WHxEfNrj0NIKU

>>19
>>20
いや役所行けば普通にちゃんとやってんだろ
8: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:25:04.539 ID:52SKNYJbdNIKU

会社員は会社員で歪んでるやつ多いからそれに感化されたやつに公共サービス携わってほしくはないかな
12: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:26:39.674 ID:CSHp60hw0NIKU

>>8
まともに動かしてる人は社会人からの引き抜きなんだよなぁ
13: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:27:01.400 ID:bVWyaBNB0NIKU

アイスクリーム工場で1年くらい働いてたけどセーフ?
15: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:27:36.997 ID:CSHp60hw0NIKU

>>13
だめ
17: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:28:45.992 ID:bVWyaBNB0NIKU

>>15
マジかよ…
全然関係ないけどシュー生地混ぜる機械がコンクリ混ぜる機械とよく似てたわ
18: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:28:54.618 ID:ESmELqYUpNIKU

公務員の仕事知らんけど会社員とそんなにやること違う?
もし会社員を3年やらせたらどんな変化が起こりそう?
25: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:33:51.292 ID:bVWyaBNB0NIKU

>>18
請け負い側の気持ちがわかるようになるから受注者側からは好かれるかも知れん
29: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:35:08.944 ID:yzg7ql+kMNIKU

>>25
それなら民間の社員が1度公務員になって発注側に好かれた方が効果的なのでは…?
39: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:38:40.692 ID:CSHp60hw0NIKU

>>28
俺の周りにも公務員辞めてきた人なんにんかいるね

>>29
元公務員か・・・無能そう・・・って色眼鏡で見られるぞ

23: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:33:13.585 ID:3W5b3qK00NIKU

今のコンビニとか覚えること多すぎて大変そうだぞ
客はど底辺が中心だし理不尽な爺婆がよく来るし客はどいつもこいつも下に見てくるし
公務員に限らず社会に出る前にコンビニやファミレスでの接客業経験を必須にするべき
31: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:35:58.211 ID:ESmELqYUpNIKU

>>23
生活保護の申請の受付する人とかアホほどストレスやばそう
確かにコンビニバイトは2度としたくないレベルでゴミだけどね
24: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:33:21.058 ID:Hgh/C8BE0NIKU

公務員だけど質問ある?
27: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:34:28.851 ID:CSHp60hw0NIKU

>>24
何で無能になったの?
33: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:36:40.895 ID:Hgh/C8BE0NIKU

>>27
就職する時の状況では最良の選択肢だと判断したから
35: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:37:29.680 ID:ESmELqYUpNIKU

>>33
公務員ってイメージより待遇とか良くないってほんと?
40: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:38:52.827 ID:Hgh/C8BE0NIKU

>>35
確かにイメージよりは良くないと思うよ
俺手取り12万だし
43: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:39:35.508 ID:NuF7pdQbaNIKU

>>40
高卒1年目やん
51: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:40:50.217 ID:Hgh/C8BE0NIKU

>>43
そうだよ
世界的の不況に傾きつつあるこの状況で高卒の俺が就職するとなると地元の市役所がベストだなと
54: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:41:14.510 ID:NuF7pdQbaNIKU

>>51
事務?
58: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:41:48.150 ID:Hgh/C8BE0NIKU

>>54
うん
63: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:45:33.755 ID:NuF7pdQbaNIKU

>>58
高卒事務なら自治体そこまで大きくないのね
26: 名無しさん@涙目 2021/03/29(月) 22:34:03.969 ID:8c3U8RiH0NIKU

社会人経験とは一体なんなのか

●オススメ野球記事

Source: みじかめっ!なんJ
公務員って社会人経験必須にすべきじゃね?

nanj short