Categories: まとめ 色々

「公務員、もう辞めたい〓」ってなった瞬間挙げてけwwww

1:2021/05/30(日) 00:23:44.33

ワイはコロナ関係の業務で毎月100時間残業してても
マスコミの切り取り報道で叩かれて
さらにその報道を見た市民からひっきりなしにクレーム言われたときや

こういうのあるやろ
3: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:02.24

絶対あるはずや
4: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:06.41

ないか?
5: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:17.20

コロナやからこういうの増えてるやろ
前からあるけど
6: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:37.12

ないか…
7: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:37.88

みんなに聞いたけど無いって言ってたよ
8: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:46.95

>>7
ワイだけか!?
9: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:48.28

警察学校、地獄
11: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:57.12

>>9
イジメとかやばそう
16: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:36.38

>>11
学生同士はめっちゃ仲良いけど、助教が死ぬほど怖い
21: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:59.63

>>16
罵声飛び交ってそう
27: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:26:58.37

>>21
普段から罵声飛び交ってるけど、教練とか式典の練習の時はもうずっと罵声
13: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:10.78

>>9
クッソぬるいんだよなぁ
15: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:22.94

>>13
どっちが正しいんや
19: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:47.62

>>13
エアプ
36: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:28:52.10

>>19
現役やで
10: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:24:50.78

ワイは毎日定時やで
12: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:06.62

>>10
どこの部署や?
17: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:38.55

>>12
事業系(観光)や
クソ暇
25: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:26:20.45

>>17
観光は今暇やろうな
羨まC
14: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:18.42

公務員はありとあらゆる事でクレーム受けるのが仕事だろ
18: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:43.59

>>14
さすがのワイでも心折れるで
38: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:29:10.30

>>18
さすがのワイって君メンタル強いんか?
46: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:30:31.37

>>38
普段なら「はいはいはい、はーい、そっすね」って受け流すけど流石にこれだけ残業続いてるしんどいときに言われたらキツイわ
20: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:25:49.12

公務員ならいくらでも叩いていいという風潮
26: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:26:56.06

>>20
公務員も一人の人間やのに悲C〓
22: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:26:09.30

いつもお疲れ様やで
28: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:27:06.71

>>22
サンガツ!!!
23: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:26:14.81

変な上司の元で働くことになった時
24: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:26:15.57

50代上司にパワハラ受けてるわ
29: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:27:06.87

生活保護の担当は絶対になりたくない
30: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:27:31.48

>>29
あれ地獄らしいな
35: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:28:40.43

>>29
ケースワーカーは楽なところはすごい楽らしいけどほぼほぼキツイみたいやからなあ
31: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:27:35.20

うるせえ無能仕事しろ
32: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:27:58.92

>>31
言われんでもしとるわ!
土曜も仕事してたわ!
33: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:28:20.86

経済センサスの動員させられていて面倒
わざわざ有給取って外回って封筒配ってアホらしい
34: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:28:22.77

ワイも公務員やけど仕事クソ暇な上に給料は以前と変わらなくて天国や
ちな現業
37: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:28:56.07

残業代欲しい…
41: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:29:45.29

>>37
ワイも残業代半分も出とらん
39: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:29:13.86

ないな
差押しとければオッケーやし
40: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:29:17.54

ワイ用地やがキツいわ
42: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:29:47.20

法令書を見ながら上司と法解釈の結論を出してやっとこさ照会に回答した時の相手自治体担当者の舌打ちを聞いた時
43: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:29:55.42

まあ基本でかいミスしたときは辞めたくなるや
44: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:30:17.99

需品係面白くなさすぎて死にそう
45: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:30:30.94

公務員って人間性がまともな奴と屑にすっぱり別れるよな
中間がない
53: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:35.57

>>45
ワイの役所では本庁は7割はまともやわ
出先はヤバい
71: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:34:30.35

>>45
わいから見たらほとんどまともで親切な人が多いし仕事ができる人ばかりやわ
ヒステリー女が一定数おるくらいやな
47: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:30:36.89

公務員残業代出ないってマジなん?
流石に政令市とかなら満額出るよな?
49: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:30:57.04

>>47
予算による
52: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:30.94

>>47
予算内なら出る
57: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:53.15

>>47
予算があれば満額出るぞ
なお、コロナで
50: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:01.57

みんな異動するときちゃんと引き継ぎ書作ってる?
56: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:40.46

>>50
一応作ったわ
51: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:06.33

仕事がつまらなすぎる
係長になってからハンコ押すだけの仕事や
58: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:56.00

>>51
むしろ係長、補佐あたりが一番忙しいやろ
60: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:32:25.68

>>51
ええな
部署によっては係長とか予算やら議会対応やらで激務やで
54: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:35.67

用便願いますっていっても無視したりするから公務員ってホントクズばかりだわ
65: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:33:29.83

>>54
なんでネットできてるんや
55: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:31:38.64

震災
59: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:32:18.70

公務員獣医やが平和やぞ
63: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:32:58.32

>>59
豚熱とか鳥インフルのときにヤバいやつやん
64: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:33:03.42

民間行かなくてよかったな
たぶん今頃鬱で首吊ってるで
66: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:33:30.67

>>64
ほんまに?
もう転職活動始めようとしてるけど
67: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:33:55.14

>>64
民間経験やけど、ホンマ公務員ゆるゆるやで
楽すぎるわ
69: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:34:01.55

なんでもかんでも県に回すんじゃねーぞ、市町村がよぉ!
お前らの担当ならお前らで判断しろボケ!
75: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:35:06.00

>>69
県は何でも国に回すやん
○んでくれんか
98: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:25.82

>>75
お前らが個別判断しないで曖昧な回答基準しか作らないからだろ
馬鹿か
77: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:35:19.46

個人で仕事初めてから役所行く頻度増えたけど、いつ行っても若い職員がジジババに窓口で絡まれてんな
ほんま可哀想
81: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:36:10.88

>>77
まともに聞いてないけどな
それで時間経つからラッキーやで
78: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:35:59.36

市民がいくらクレーム来ようがなんとも思わなくね?
その場限りだしどうせ

敵は内部にしかいないはずだと思うんだが

83: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:36:38.94

>>78
民間ならそれで済むけど役所の場合乗り込んで来るやつおるで
97: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:22.21

>>83
仮に乗り込んでも「できんものはできん」で終わりじゃん

むしろ民間のが利害関係ある分無駄にヘコヘコしないといけないから辛そうに思ってる

106: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:39:47.33

>>97
それで納得するならともかく何時間も居座ったり暴れたり最悪の場合犯罪に手を染めるやつも出てくるし
89: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:37:20.19

>>78
何とも思わんで
80: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:36:03.83

公務員はこの先職に困るぞ
日本自体が沈むからな
93: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:01.32

>>80
日本が沈もうが今の職員が切られることはない
公務員削減したいなら新採絞るだけだし
101: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:45.35

>>93
フローもストックも減らすぞ
104: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:39:28.14

>>101
今の人数で足りてないくらいなんだから減らさない
108: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:39:57.23

>>104
楽観的やなぁ
113: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:40:33.30

>>108
悲観も楽観もしてないただの事実や
むしろ辞める奴多くて中途採用とか増やしてる
82: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:36:26.88

何で国は似たような調査をたくさん依頼してくるん?
あと毎年新しい制度作って忙しくしてくのは誰のせいなの?
95: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:09.83

>>82
ほとんどZ省のせいなんだよなあ…
85: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:37:06.42

彼女ができないからやめたい
92: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:37:54.81

>>85
職場内でくっつくの多いわ
86: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:37:08.15

公務員とか無能しかいないからな
税金で缶コーヒー飲んでるくらいだし
96: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:13.32

税金貰ってるくせにサボってんじゃねえよ
100: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:38:38.69

役所ってあれだけ刃物で刺されたりガソリン撒かれて放火までされてるのに
監視カメラさえ付けないのはなんでなん?
105: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:39:38.58

比較的優秀そうな人が辞めるのはあるある?
優秀な人から辞めてくわ
111: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:40:24.82

>>105
ワイの役所も優秀なやつからどんどん辞めてる
仕事頑張っても給料上がらないんやから当たり前やな
107: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:39:54.92

役所は無理なもんは無理っすね!ってクレーム対応言えるから楽やと思う
生保とか特に
114: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 00:40:59.97

数年で異動しんどい

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622301824/

Source: 燃えよVIPPER
「公務員、もう辞めたい〓」ってなった瞬間挙げてけwwww