Categories: まとめ 色々

【悲報】結婚式をするメリット、友人にマウントが取れる、しかない…

1: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:33:53.20 ID:bGxY5GoG0.net

お金が無駄にかかるだけという

2: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:34:16.12 ID:bGxY5GoG0.net

少なくとも100万以上かかる模様
3: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:34:31.55 ID:bGxY5GoG0.net

何であんなんやりたがるんや
4: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:35:01.76 ID:bGxY5GoG0.net

ブライダル業界とかいう癌
5: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:35:03.08 ID:GQ8d18O40.net

まぁ金かかるとかどうでもいいくらい好きな人がおったら結婚するやろ
6: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:35:39.94 ID:bGxY5GoG0.net

>>5
結婚すんのはええけど
結婚式はいらんやろ
そのお金でもっとええことできそう
11: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:36:56.02 ID:bSecKyan0.net

>>6
実際式あげるやつ減ってきてるし
7: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:35:54.94 ID:9ehPm0r20.net

親族だけでしたわ
向こうの親に嫁さんのドレス姿見てもらいたかったし
12: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:37:13.69 ID:bGxY5GoG0.net

>>7
最悪それでええわな
それだけでいくらかかった?
17: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:38:02.41 ID:9ehPm0r20.net

>>12
小さい教会式と会食で全部込み込み120万くらい
26: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:40:08.09 ID:bGxY5GoG0.net

>>17
それでも結構するな…
やっぱ親族だけでもいらんわ
38: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:42:02.46 ID:z3qmFjNda.net

>>26
和装にしたらもっと安いで
ウェディングドレスは別撮りで許してもらう
8: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:36:15.39 ID:KYv7XoK/d.net

なんj民って結婚式と披露宴の区別ついてないよな
14: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:37:42.99 ID:bGxY5GoG0.net

>>8
普通同日に結婚式→披露宴やからどっちもいらんやろ
9: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:36:32.22 ID:bGxY5GoG0.net

友人も呼ばれて迷惑や
ご祝儀だってかかるし
10: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:36:38.09 ID:wchzo++uM.net

結局親と義両親の希望でやったわ
結果的には良かったよ
18: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:38:13.31 ID:bGxY5GoG0.net

>>10
親が全額出してくれるならやってもええけどさ…
42: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:42:30.14 ID:wchzo++uM.net

>>18
祝儀でなんだかんだで60万くらいでできたわ
13: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:37:40.94 ID:KA1SxCeKa.net

ワイも結婚式不要論者だったけど
結局はやって良かったと思ったわ

あんな非日常は他にないで

20: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:39:06.02 ID:bGxY5GoG0.net

>>13
非日常とかどうでもええやろ
結婚したらそんなこといくらでもあるやろ
27: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:40:08.29 ID:eCSdFOrNa.net

>>20
いや実際ないからなぁ
15: 名無しさん@涙目 2021/05/12(水) 07:37:47.23 ID:lqEBNi5wd.net

結婚式ぼったくりすぎや

Source: みじかめっ!なんJ
【悲報】結婚式をするメリット、友人にマウントが取れる、しかない…

nanj short