1: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:44:17.523 ID:Gsdk66PKM
賢くなる、勉強の仕方が身につく、嫌なことにも耐える忍耐力がつく、入試で必要
こういう回答は子供のやる気を削ぐことになるらしい
12: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:50:10.705 ID:u2rbmJGE0
>>1
何の役にも立たないよって言う
それで将来ゴミ人生になったら笑い者に出来るし
成功したら社会のお荷物にならないわけだからそれでいい
2: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:45:16.725 ID:v9A748vG0
なんの役に立つんだろうって思わせないように塾とか予備校いかせればいいだけ
結局親ができるのは良い環境を与えて見守るだけだもん
35: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 17:08:31.399 ID:MU3/52ms0
>>2
当たり前にしてしまえばいいんよね。
まあ、それには親が見本にならんといかんのだが…
3: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:45:30.294 ID:erHvhdSa0
本当それな
お前らを見てると順調に毒親思考になってるなと思うわ
4: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:45:50.306 ID:NjSQyzvj0
人生の選択肢が増えるって俺なら言うわ
5: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:45:54.308 ID:VsRDWHHb0
んー、全部!
6: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:47:00.665 ID:AOUea0Zya
面白いことを面白いって思えるようになるよ
7: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:48:09.464 ID:SiDLpP3W0
将来の選択肢を増やすため
努力するクセがつけばほかことにも応用がきくようになる
くらいしか思いつかない
8: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:49:36.479 ID:RvoBQP9Gp
馬鹿じゃなくなる
9: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:49:52.640 ID:Gsdk66PKM
事実より子供のやる気を出させるような回答が大事だがどんな答えだとやる気出るんだろうな
10: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:50:02.293 ID:7NN0fiA+0
逆。何かをやりたいから勉強するんだよということだけは言える
11: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:50:05.758 ID:HjXIO1Jb0
勉強=机の上で学ぶ教科、学問ってのがそもそも違う
楽しく学んで人生を楽しくすることができる
13: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:50:13.630 ID:G2SLS3uB0
賢くなるとかいわれても小学生くらいのときはだから何としか思わなかった記憶
怒られるから勉強してた
14: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:52:13.583 ID:3qitKgTbM
搾取される側に回らない為
16: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:53:35.722 ID:7NN0fiA+0
>>14
総理大臣のおじさん見てると最近哀れに思えてくるんだが
15: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:52:35.275 ID:l5E7k8QK0
将来お金がいっぱい稼げる会社に行きやすくなる
17: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:55:03.545 ID:UoFgnMu/d
それを知りたいならそのために勉強するしかないよ
18: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:55:27.966 ID:50iP9vPb0
将来自分が損しないようにだろう
19: 名無しさん@涙目 2021/05/06(木) 16:56:35.420 ID:erHvhdSa0
学生時代、成績が悪くて志望校を変えろといわれたのでどうしたらいいか見てやって欲しいと
言われた小学生が2人いたのですが、それぞれ開成中学と桜蔭中学に入っていきました。
偏差値40や50からでもなんとでもなりますね。ちなみに、筑駒だけは試験問題の内容が毎年ぶれすぎていてかなりが運です。
教員がまともに生徒を取る気がないのでしょう。そして、運要素が大きいので偏差値が高くなります。
(中略)
ただ、男女問わず、どうしても家庭の期待がエリートになることであると、
家庭の考えるエリートになるために必要な修行をさせようとします。
冒頭の方で少し言及した中学受験のアドバイザーをして御三家に入れる話でも、
はじめに手を入れるのは親子関係です。まずは、親を制圧します。
親が抑えきれなければ、子供を精神的に切り離して影響を受けないようにします。
だいたいの場合は、親が不安を子供にぶつけているのが悪いのでそこを止めるために、
どうしても親子関係に手を入れるのが必要になります。なおさら悪いのが、
親が学問をしたことがない場合で子供が苦痛を感じていないと安心しない場合です。
親が高学歴のエリートでも教育を受けていない場合は多く、そうなっていることがあります。
そして、わるくて無意味、よくてもレベル5のための訓練を延々と強制されるおぞましい環境が現れるのです。
Source: みじかめっ!なんJ
子供「勉強して何の役に立つの?」