【頑固なコケ】 苔対策研究室18【嫌い】

1: パリピがお送りします 2021/03/27(土) 22:16:36.65 ID:oW5HNgCQ0

!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる時に入れてください↑

コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。

コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html

前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1554005119/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1578043321/
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594894523/


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2: パリピがお送りします 2021/03/27(土) 22:22:06.91 ID:5NinNt6W0

>>1
ありがとう
もう一度貼っておく
こいつらにはグリーンFゴールド顆粒は効かない?
わかる人いたらお願いします

3: パリピがお送りします 2021/03/27(土) 22:53:58.44 ID:aweO6l6P0

>>2
見た感じ藍藻っぽいから効くと思うけど
水槽の環境が変わらないなら再発すると思う
12: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 18:35:45.39 ID:7Al05uf+0

頼む苔の話してくれ
>>2だけどアオミドロの一種なのかもと思ったけど違うのかな
結局24時間で完全換水したけど掃除もしたから
薬効があったのかどうかよくわからない
16: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 22:10:18.09 ID:E2wBT9Sb0

>>12
オキシドール使ったら?
水中でスポイトから1mlでも同じ箇所に数日直接噴射すれば流石に枯れるよ
18: パリピがお送りします 2021/03/30(火) 08:10:01.98 ID:Co1p7gm+0

>>16
エクスタミンは何度も使ったけど効果は限定的で
直ぐ復活してました
オキシドールも併用してみます
4: パリピがお送りします 2021/03/28(日) 22:41:57.29 ID:QcxO7VVQ0

うちは完全遮光で底床のソイルが部分的に嫌気化しても二度と藍藻が出ない水槽になったけどなぁ
最初の遮光一週間で見えるところの藍藻駆逐
中休み一日で魚に餌あげ
次の遮光一週間で底床内の藍藻全滅
それからリセットなしの古ソイルで5年出てないよ
5: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 00:24:06.15 ID:TuPjT34Sp

批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

6: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 03:20:37.43 ID:fMEua1Xh0

>>5
的は得ない
射るんだ
7: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 12:01:42.88 ID:ni+7LDy1r

>>6
どっちでも正解定期
8: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 13:07:45.85 ID:C2hI3Y4C0

正解じゃない定期
9: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 16:08:22.67 ID:ni+7LDy1r

>>8
的を得るを誤用とした三省堂国語辞典は後にそれは誤りだったと撤回して謝罪してるんだが

この場合の「得る」とは「要領を得る」と同じ用法になる

11: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 17:02:05.33 ID:fMEua1Xh0

>>9
あともうすこしべんきょうしようぜ
13: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 19:44:39.54 ID:m0dX+8+R0

>>11
知識は更新しようなおじいちゃん
10: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 16:21:46.76 ID:C2hI3Y4C0

だっせぇな
14: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 20:43:26.54 ID:k8h3iH2Ud

三省堂が誤用を撤回しただけで別に認められた訳ではなくね?
広辞苑なんかはまだ採用してないみたいだし
最近は誤用してるのも時代の流れやら何やらで間違いではないっての増えてるから不正解とまで言わんけど
15: パリピがお送りします 2021/03/29(月) 21:49:24.31 ID:m0dX+8+R0

知識が止まったままなんだな
不失正鵠の誤訳説を未だに信じてそう
17: パリピがお送りします 2021/03/30(火) 01:19:33.35 ID:SExyN1Us0

的、ゲットだぜ!
20: パリピがお送りします 2021/03/31(水) 23:54:06.84 ID:4aqnWRhP0

もっとやれ
21: パリピがお送りします 2021/04/01(木) 04:59:20.97 ID:IQKuV+T10

もう全スレ全板で 的を得 をNGでいいと思う
もちろん連鎖あぼんで
22: パリピがお送りします 2021/04/01(木) 05:43:20.75 ID:DgU/nuQh0

>>21
ほんとこれ
23: パリピがお送りします 2021/04/01(木) 23:21:08.58 ID:wIyQ1qPx0

オキシドールすげえええ
モサモサのアオミドロが一週間足らずで真っ白に!
25: パリピがお送りします 2021/04/03(土) 15:41:20.35 ID:EKj4jTk00

>>23
オキシドールを週一で使うと
TDSがドンと上がるから
フィルターとめて換水前に使うほうがいいよ

真っ白になると最高

オキシドールのボトルが半分以下になると
効きがわるくなる気がする。なんでかわからんけど

24: パリピがお送りします 2021/04/03(土) 14:10:36.36 ID:NKIjGzGrM

アオミドロって剥がすの楽しいよな
var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + location.pathname;
if (blacklist.match(url)) {
console.log(“MATCH”);
document.write(”);
document.write(”);
} else {
console.log(“NOT MATCH”);
document.write(”);
document.write(”);

}

$(function(){
var c = 0;
if($(“div.mtpro-tweet-outer”).length){
var ad = “div.mtpro-tweet-outer”
}if($(“.twitter-tweet”).length){
var ad = “.twitter-tweet”
}if($(“div.t_h”).length){
var ad = “div.t_h”
}
$(ad).each(function() {
if (c !== 0) {
if(c == 4 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 8 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if(c == 12 ){
$(this).before(‘

‘);
}
else if (c >= 16 && c%4 == 0) {
$(this).before(‘

‘);
}
}
c++;
});
});

Source: パリピにゅーす
【頑固なコケ】 苔対策研究室18【嫌い】

SeEsAa