プラゴミを捨てる時「なるべく取ってほしいもの」とは?ゴミ清掃芸人が、そのままにしがちなアレを取ってとお願い

イメージ画像

【こちらもおすすめ】「竹串」をそのまま捨てるとこうなる…。ゴミ清掃芸人がひらめいた捨て方に「小さな配慮が大切」の声

プラスチックごみを捨てる時には、ちょっとした一手間が大事だった…!

ゴミ清掃芸人として知られるお笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さんが6月14日、「なるべくとってほしいもの」を自身のXに投稿しました。

滝沢さんが投稿したのは、プラスチック容器の写真。機械の詰まりを避けるためにも、容器に貼ってあるシールや成分表示ラベルなどをはがしてほしいと伝えています。

滝沢さんによると、シールやラベルは「ザッととればよい」そう。「神経質にお湯に浸けて、きれいに剥がさなきゃと思っている方もいると思うのですが、そこまでしなくて大丈夫ですよ!」と説明しています。

この投稿に、「こういった情報は大変有り難い」といった感謝や、「回収や資源として処理してくださる方々が仕事しやすくしたい」など共感のコメントも。さらに「プラスチックに貼っているシールは、プラごとハサミで切って取り除いていますが、逆に迷惑でしょうか?」など、プラゴミ分別に関してもっと知りたいという声も寄せられています。

https://twitter.com/takizawa0914/status/1801382753428193301?ref_src=twsrc%5Etfw

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
プラゴミを捨てる時「なるべく取ってほしいもの」とは?ゴミ清掃芸人が、そのままにしがちなアレを取ってとお願い