知ってる?パンケーキが爆速で作れる裏ワザ。こんなことができるんだ!究極の時短レシピ

イメージ画像

【こちらも読みたい】知ってる?「鶏皮」をパリッパリにする方法。鶏肉がふっくらジューシーになるレシピがこれだ(DAIGOも台所)

目次

・意外と面倒なホットケーキ…簡単に作れる方法が知りたい
・ホットケーキの生地は製氷皿に流し込んで冷凍保存しておこう!
・まとめ

意外と面倒なホットケーキ…簡単に作れる方法が知りたい

ちょっとしたおやつや朝食にぴったりのホットケーキ。簡単だと思われがちですが、1枚ずつ焼いたり洗い物が多かったりと、意外と手間がかかりますよね。

今回は、時短できる上、洗い物も少なく済むホットケーキづくりの裏ワザをご紹介します。この方法なら、食べたい時に食べたい分だけさっと焼けてとってもラクなんです!ぜひマネしてみてくださいね。

ホットケーキの生地は製氷皿に流し込んで冷凍保存しておこう!

手間のかかるホットケーキは、冷凍保存しておくのがおすすめです。まず、ホットケーキミックスと牛乳を混ぜて生地を作ります。

できたホットケーキの生地を製氷皿へ流し込みましょう。使用する製氷皿はシリコンタイプがおすすめです。シリコンタイプの方が、凍った生地をスムーズに取り出せますよ。

製氷皿に生地を流し込んだら、お好みで冷凍フルーツやジャムなどをトッピングするのもおすすめです。

トッピングしたら、そのまま冷凍庫へ入れてストックしておきます。

食べるときは、欲しい分だけを取り出してフライパンで焼くだけ!

フライパンで焼くときは弱火で蓋をして、焼き色がついたら完成です。

まとめ

ホットケーキを簡単に焼くには、作った生地を製氷皿へ入れて冷凍保存するのがおすすめ。食べたいときに食べたい分をフライパンで焼くだけなので、手軽に作れますよ!お子さんのおやつや朝食づくりにぴったりのテクなので、ぜひマネしてみてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

(Onnela掲載記事:『食べたいときにさっと焼ける!ホットケーキを簡単に作る裏ワザ公開』より転載)

【関連記事】あじの生姜オイル

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
知ってる?パンケーキが爆速で作れる裏ワザ。こんなことができるんだ!究極の時短レシピ

Onnela