韓国メディア「日本もデマを認めた任那日本府を歴史書に記してる米英の歴史書は信用性無し」

1: 通りすがりのコメンテータ

米英の歴史書は間違いだらけ「広開土王は新羅の支配者」「日本が韓半島南部に任那日本府を設置」

「西暦370年、日本の侵略軍は韓半島南部の任那に植民地を作った(c. 370 Japanese invading force establishes a colony at Mimana in southern Korea)」

 日本でも根拠のないものだと判明した「任那日本府説」を、歴史的事実であるかのようにそのまま記していました。

 95ページは「393年、日本の大和政権が韓半島の新羅と百済を急速に制圧していった(The Yamato of Japan overrun Silla a Paekche, Korea)」となっていました。

 一部の西側の歴史学者は韓国史について専門性が不足しているのではないか-という考えを抱きました。英国の代表的な出版社の一つでスミソニアンの本も出版しているDKが、英国で2022年に出版した歴史書も、見てみるとやはり多くの問題がありました。

 DKの『世界史年表(Timelines of World History)』67ページ、西暦4-5世紀の部分を見ると「西暦404年、広開土、韓半島の新羅の支配者、日本の大和政権の侵略を撃破する(404CE Gwanggaeto, ruler of the Korean state of Silla, defeats an invasion from Yamato Japan)」と書いてありました。

 ご存じの通り、広開土王は高句麗の支配者であって新羅の支配者ではありませんでした。しかも404年は、百済と倭による新羅への連合攻撃でした。倭の単独侵略ではありませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/930d830debe6c6e2db2ffe1fa1de8b04fb8fa54a

☆おすすめ記事☆

続きを読む
オリジナルサイトで読む : あじあニュースちゃんねる
韓国メディア「日本もデマを認めた任那日本府を歴史書に記してる米英の歴史書は信用性無し」

toua2chdqn