Categories: お役立ち 色々

ラーメン 奏@蓮沼(鶏そば)

訪問日時:2023/09/25 11:30

蓮沼の新店、ラーメン 奏
大阪福島区のラーメン人生JET出身とのこと。
移転を繰り返していて、整理すると、

2016年4月5日 滋賀県野洲市にて開店
2020年12月31日 閉店
2021年2月5日 北区中里にて開店
2023年6月13日 閉店
2020年12月31日 大田区西蒲田にて開店

JET出身ということで、
絶対鶏そばを頂きたかったので、
提供開始まで待っていたよ。
開店当初は清湯だけだったのよね。

9月20日にめでたく鶏そば開始とのことで、
待ち合わせて行ってきた。

びっくりした。
空いている。
先客は2名。
奥まっている物件だし、
ちょっと心配、、、

券売機にて、

私は鶏そば、氏は醤油ラーメンをチョイス。

他には魚介鶏そば、塩ラーメン、
カレーラーメン、まぜそばがある。
カレーラーメンはJETの支店でいただいたのと
似ているのかな?

厨房に向いた合計12席のカウンター。
前身は餃子屋さんだった物件。
きれいにリノベーションしてある。

奥の席に案内された。

説明書あり。

これは全ての麺類の情報かな?
鶏白湯は山梨の信玄鶏使用?

調味料類は胡椒のみ。
箸類は引き出しに。

5分後到着。

良きビジュアルかな!

豚肩ロースややレアチャーシュー、
メンマ、ねぎ、三つ葉が乗る。

スープはざらつきを感ずる、鶏白湯。

思った通り美味しい!
骨粉も感じるし、味の重奏感が襲う。
単なる鶏白湯という以上の味わい。

麺は中ストレート。

ウ(⦿⦿)マ~~~!!!

シコシコで、食感もすすり心地もいいね。
とろとろのスープとの相性もいい。
聞けば、鶏だけでなく豚骨も、
他にもいろいろ使っているらしい。

大阪で経験したものを思い出す。

チャーシューは、

血も見えるけど、とても美味しい。

メンマも美味しい。

食べ終わっても
くどさは感じなかった。
氏の醤油ラーメン。

麺は鶏そばよりやや細い。
スープはあっさりで
あまり、あれこれいじっていない、
というイメージ。
素直に美味しい。

両方気に入った。
カレーラーメン、まぜそばも
食べておきたい。
そういえば、
蒲田には東口に北海道らーめん があり、
間違える人もいるかもね、
と思いながら店をあとにした。

お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


168

実食感想

実食メニュー:鶏そば1050円
スープの種類:鶏白湯醤油
麺の種類:中ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、三つ葉
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:これほどの店が空いていたので心配です。

.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
ラーメン 奏@蓮沼(鶏そば)