Categories: お役立ち 色々

中華そば なかはら@洗足池(昆布水つけ麺 塩)

訪問日時:2023/08/14 11:09

洗足池と石川台の中間にある
中華そばなかはら
昨年5月16日にオープンの翌日に
訪問して醤油中華そばをいただいた。
6月3日に塩そばを開始した。

その時点で再訪は早めにと思ってたのに
1年以上あいてしまった。
お店自体は人気で、時折並びも確認していたので、
まあいつでもいけるか、との思いが強すぎた。。

実はDMで、塩とつけ麺はいつ開始するか
質問した経緯がある。
塩はすぐに発売されたけど、つけ麺に関しては
いろいろと壁があったようで、

つけ麺は、厨房が狭く食洗機が置けない上、
シンクの狭さに苦戦しており、麺を洗う場所がなくて、

との答えをいただいていた。

そして!
先月28日についに昆布水つけ麺を開始した。
本日、営業していることを確認してやってきた。

先客は1名。あれ?

券売機に向かう。

すこーし値上げしているのは仕方ないところ。
塩そばもいただきたいんだけど、
今日は昆布水つけ麺と本日のワンタン(大葉)を購入。

気持ちの良い歓待を受け、
前と同じ席に着座した。

和え玉もあるのね。

7分後到着。

スープの鶏油がオレンジ色に光る。

麺にはレアチャーシュー、メンマ、
みょうが、すだちが乗る。

つけ麺にみょうがは珍しいけど、
夏らしいね。

スープには白髪ねぎと糸唐辛子。
ワンタンが2個沈んでいる。

まずはご指示があった、
藻塩を使って麺だけを、、

きゃー、うまいね!
この食べ方を発明した湯河原の人を尊敬する。
まずは麺の美味しさを味わいたい向きには
絶対の方法。

スープに浸して、

ウ(⦿⦿)マ~~~!!!

なんて美味しいのでしょ。
鶏と鶏油の 力強い且つきれいな味わい、
それをデコレーションするかのような
乾物魚介の上品な風味。

麺の美味しさを引き立てるだけでなく、
スープも美味しくなっているような
相乗効果を感じた。

昆布水の旨味はいいのだけど、
必要ないくらい思う

レアチャーシューは

スープで温めていただいたけど、
やはりかなりの美味しさ。
レベル高し。

メンマだってすばらしい。

箸休め的にいただいた。

ワンタンは大葉の香りがよく、

ちゅるりとした皮がナイス。

最後の方ですだちを絞って爽やかに味変。
麺と具はすぐになくなった。
最後は昆布水をすくって、
スープで少し味付け。

やー、美味しいね!
そのまま昆布水でのスープ割りは
温かくならないので、あまり好きではないんだけど、
温かい割りスープも供されていたので、
そちらを中心に楽しんだ。

最高に美味しかった。
塩そばとつけ麺塩醤油も
味わってみたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


136

実食感想

実食メニュー:昆布水つけ麺1000円、本日のワンタン150円
スープの種類:鶏魚介清湯
麺の種類:中細ストレート
具:麺にチャーシュー、メンマ、茗荷、すだち スープに白髪ねぎ、糸唐辛子

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:期待通りにすばらしかったです。

.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
中華そば なかはら@洗足池(昆布水つけ麺 塩)