Categories: お役立ち 色々

らーめん処 くろ助@阿佐ヶ谷(醤油ラーメン)

2023/07/21 13:06

今日は首都高が事故で大渋滞。
予定していた店も大行列。
とても仕事に間に合わないので、
近くのこちらに鞍替え。

2019/11/16に新高円寺にて開店した際も
訪れている
その後2023/4/15に一旦閉店し、
5/10に阿佐ヶ谷にて移転再開を果たした。

新高円寺時代はなかった
つけ麺も惹かれたけど、
と、自然と醤油ラーメンをプッシュしていた。
同じだけどまあいいや。

カウンター6席、4人卓×2と
前より広くて明るくなった印象。

調味料類は胡椒、タバスコ、ラー油、酢、醤油
と変わらず。

この前はタバスコで味変することを
知らなかったけど、今日は使うもんね!

商品説明。

下総醤油を使用なんだね。

2番めで11分後到着。

おお、器がスタイリッシュなものに
変わっているよ。

具はチャーシュー、メンマ、紫玉ねぎ、海苔、カイワレ。

ねぎが紫玉ねぎになっている。
ちょっと彩り豊かね。

スープを、、、

おー、やっぱり美味しい!
鶏豚野菜昆布煮干しを使ったと書いてあるけど、
まさにそのいろいろな味わいを感ずることができる。
優しい下総醤油のタレがナイスだな。

麺を、

ウ(⦿⦿)マ~~~!!!
パツパツストレート麺が合いまくり。
これは多くの年代を引き付けるのではないでしょか。
実際お子様から大先輩までいらしたし。

チャーシュー2種類は変わらず。

バラ肉は豚の香りを生かした作りで、
ロース?は炙り香を感じて、
両方美味しい。

メンマの仕込みも

シャクシャクで味もよく、
大好きなやつ。

そして宿題となっていた、
タバスコ数滴味変。
あのね、これね、
素晴らしい!

確かに入れすぎ注意だけど、
後半油がなくなってくるスープを
キリッと引き締めてくれる。
これ、多くの店でやればいいのに。
そしてスープまでほぼ飲み干して
店をあとにした。
良い店だ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


123

実食感想

実食メニュー:醤油ラーメン850円
スープの種類:鶏主体まろやか醤油
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、玉ねぎ、海苔、カイワレ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:鶏出汁鶏

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
らーめん処 くろ助@阿佐ヶ谷(醤油ラーメン)