最新投稿記事

知ってる?納豆のフィルムを一瞬で取り除く裏技。手を汚さない方法、絶対試してほしい

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

目次
-納豆がフィルムにくっついてしまう…
-方法①ふたを使う
-方法②ふたにスライドさせる
-方法③お箸でぐるぐる
-方法④味噌汁を使う
これで納豆がフィルムにくっつかない!

納豆がフィルムにくっついてしまう…

日本人の国民食とも言うべき納豆。タンパク質やビタミンが豊富で、身体に良い食べ物ですが、「あのネバネバが苦手」という方も少なくないのでは。

この記事では、手を汚さずに納豆のフィルムを剥がす方法を4つ紹介します。

方法①ふたを使う

まずはパッケージのふたを使う方法です。

ふたを開けたら、フィルムの端を少しだけ容器の外に出しておきます。

ふたを閉めてしっかり押さえ、隙間からフィルムを引き抜きます。

これで納豆がフィルムにくっつく心配なく、きれいに取れます。

方法②ふたにスライドさせる

ふたを使う方法がもう1パターンあります。

納豆のフィルムの端を持ったら、フィルムを蓋の側にスライドさせましょう。あとは蓋を本体から切り離してしまえば、ベタベタしません。

方法③お箸でぐるぐる

次はお箸を使った取り方です。

太いお箸または割り箸の太い方を納豆の中心に置き、ぐるぐる回します。お箸にフィルムがからんで取れます。

方法④味噌汁を使う

最後は味噌汁を使う方法です。

味噌汁にお箸の先をひたし、フィルムと納豆の間の糸を切ります。

味噌汁の水分と塩分の効果で、糸がすんなり切れます。

これで納豆がフィルムにくっつかない!

美味しいけれど、ネバネバするのが厄介な納豆。この方法を覚えておけば、スマートに納豆のフィルムが剥がせます。ぜひ試してみてください。

▼動画で見たいかたはコチラ!

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

(Onnela転載記事:『ネバネバさせずスマートに剥がせる!納豆のフィルムの剥がし方4選』より転載)

【関連記事】桃はむくのが大変!簡単なカット方法を紹介

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
知ってる?納豆のフィルムを一瞬で取り除く裏技。手を汚さない方法、絶対試してほしい

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。