コーヒーや紅茶に含まれている「カフェイン」を摂取すると、たとえ睡眠不足であっても、注意力、集中力、幸福感、活力を感じることができます。なぜカフェインを摂取すると、体が覚醒したようになるのでしょうか?
カフェインを摂取すると体にどのような変化が出るのかについて、海外YouTubeチャンネル「TED-Ed」が解説しています。
*Category:サイエンス Science *Source:TED-Ed,wikipedia
毎年、世界中で10万トン以上のカフェインが消費されています。カフェインのほとんどはコーヒーや紅茶に含まれていますが、ソーダやチョコレート、カフェイン錠剤にも含まれています。
なぜ、カフェインを摂取すると目が覚めるのでしょうか?カフェインには中枢神経系を刺激する作用があります。そして、体内の重要な睡眠導入分子の一つである「アデノシン」と呼ばれる物質を阻害します。アデノシンとは、体がエネルギーを必要とするときに放出され、受容体と結合し神経細胞を抑制する物質です。体がエネルギーを求め神経細胞を抑制するということは、言い換えれば「眠たくなる」ということです。
また一部の神経細胞は、ドーパミンという別の分子に繋がっています。ドーパミンの脳内での役割の1つは、快感を促進することです。アデノシンが正常に受容体と結合すれば、ドーパミンをコントロールし、気分を高揚させる働きを中断させることができます。しかし、カフェインがアデノシンの代わりになると、同じ効果は得られず、ドーパミンは快感を促進し続けます。
カフェインを摂取するとこのような効果があるため、目が覚めるような感覚になるのです。
カフェインを摂取し過ぎると心拍数や血圧を上げ、尿量や下痢を増やし、不眠や不安の原因となることがあります。
ただ、突然カフェインの摂取をやめると、不快な禁断症状が出る可能性もあります。それは、アデノシンが過剰に働き、頭痛、疲労感、抑うつ気分などの症状を引き起こしているからです。しかし、数日後には余分なアデノシン受容体が消え、体は再調整されます。
つまり、カフェインは適量であれば害はありませんが、過剰に摂取すると体に悪影響を及ぼす可能性があるということです。
オリジナルサイトで読む : AppBank
コーヒーやカフェインを摂取すると〝目が覚める〟科学的メカニズム