Categories: お役立ち 色々

醤油ラーメン専門 藤@江古田(生姜醤油ラーメン)

訪問日時:2023/02/17 11:53

今日は江古田まで。

醤油ラーメン専門 藤

醤油専門ってのがいいね。
醤油専門の店はたくさんあるけど、
わざわざそれを店名につけるのはあまりないし。

塩専門よりも味噌専門よりも
ワタクシには惹きが強い。。。

こちらは
2022年1月30日にオープンした麺匠とり松
2023年2月2日にリニューアル。
店名、メニューだけでなく内装も変えたとか。

店頭にお品書き。

藤醤油ラーメンと生姜醤油ラーメンの2種に
それぞれの特製があり、
ミニ茶漬けセット、炙りチャーシュー丼セット、
自家製醤油と濃厚たまごのTKGセットが用意されている。
TKMはつけ麺のことだって。

中に入ると先客はなし(後3名)。

TKMはまだ発売されていないのね。

商品写真が貼ってあるのは
イメージつかみやすいね。

生姜醤油ラーメン ミニ茶漬けセットを購入した。
店内、黒が基調でシック。
京都にいるかのような和楽が流れ、
空感作りも 怠りなし。

厨房を囲む8席のカウンターの
一番奥に案内された。
高台が高くて厨房の様子は見えない。

最近流行り?の商品説明あり。

ごはんものは4種あるのは前述だけど、

ライスよりミニ茶漬けの方がずっと安いのね。
ご飯の量が違うのだろうけど、
鶏肉とねぎが乗っているようで、
原価を考えると、これはサービス品なのかな。

特製の説明もある。

調味料類は、醤油と黒胡椒。

6分後到着。

きれいなお盆に乗っている。

乗せものは鶏旨肉低温調理、豚ロース低温調理、
穂先メンマ、ねぎ、おろし生姜、海苔、味玉1/2。

重厚感のあるレンゲをスープに差し込む。

豚骨、豚足、鶏骨、鶏肉、野菜、昆布、鰹節を
丁寧に煮出したのがよくわかる。
醤油専門と唄うだけあり、
単純ではない醤油風味。

そして生姜風味も十分感じられ、
とても好きな味わい。

麺は断面長方形の中太ストレート。

ウ(⦿⦿)マ~~~!!!

つるつるもちもちの麺。
すすり心地がよく、楽しい。

好みからすると、平麺でなく、
もう少し細くて縮れているか、
ざらついている麺の良い方が
このスープにはいいかな、なんて思った。

でも、とても美味しい。
低温調理の豚と鶏は

両方、普通でなく美味しい。

穂先メンマはとても柔らかく、

味付けもよく、繊維に逆らっても
噛み切りやすい。
麺と具は順調になくなり、
お茶漬け作成。

これがまた格別のお味。
鶏肉とねぎが良い仕事ぶり。

トッピングのおろし生姜はこちらに移設していて、
元々生姜風味は強いスープではあるけど、
より強くなり、体が温まってくるのがわかる。

はっきりいってこれは食べてよかった。
50円だし、多くの人にオススメしたい。
生姜醤油ラーメンにしてよかった。
TKMもがぜん気になってきた。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


031

実食感想

実食メニュー:生姜醤油ラーメン ミニ茶漬けセット990円
スープの種類:あっさりじんわり醤油
麺の種類:中太平ストレート
具:チャーシュー(鶏低温、豚ロース低温)、穂先メンマ、ねぎ、生姜、海苔、味玉1/2
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:とても良いリニューアルだと思います。

.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
醤油ラーメン専門 藤@江古田(生姜醤油ラーメン)