Categories: お役立ち 色々

Soy Sauce Ramen Janya 醤屋@駒澤大学(紫ワンタンメン)

訪問日時:2022/12/02 11:40
醤屋
2000年に馬込からスタート。
その後醤道みき屋と改名と移転を
繰り返していたけど、11月1日に
駒沢にて再開した。
どうなっていようと大好きな店だし、
早く来たかったよ。
きれいな店構えだね。
醤道ver.醤太郎など
DNAを受け継ぐ店も多いけど、
本家の復活はうれしい限り。
3人が待っていて、外で18分ほど待機後入店。
券売機に向かう。
伝説の白、紫、黒が復活!
+50円でつけ麺にもできるんだね。
今日は紫ワンタンメンに決めた。
7席の厨房を囲むカウンター席のみ。
席間にはしきりあり。
調味料類は酢、胡椒、一味唐辛子。
店主さん、懐かしや。
でも、こんなに愛想なかったかな。。。
1番目で4分後到着。
ひゃー、いいビジュアル!
レンゲを差し込んでスープを、
美味しい。
鶏やら乾物やら野菜やら
いろいろな味と風味が襲ってくる。
麺はぱっつんストレート。
ウ(⦿⦿)マ~~~!!!
変わらない硬質な麺。
でもこのスープにはこれっしょ!
というような自信を感ずる。
ワンタンはてるてる坊主型。
これがまた美味しいわ!
餡の味がはっきりとわかり、
ちゅるっとした皮も見事。
チャーシューも変わらず絶品。
極太メンマも健在。
これもうまいんだ。
小チャーシューライスも頼んでいた。
魯肉飯のようにトロトロなのがいいのよね。
今度はメンマも乗っかっているし、
こりゃうまし!
満足した。
でも、やはり黒を食べたいな、
と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。

219

実食感想
実食メニュー:紫ワンタンメン1190円、小チャーシューライス250円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、ワンタン、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すばらしいです。
.

オリジナルサイトで読む : ぼぶのラーメン紀行
Soy Sauce Ramen Janya 醤屋@駒澤大学(紫ワンタンメン)