Categories: まとめ 色々

【唖然】日本の空き家、849万戸もあるのに何とかならない理由wwwww

1: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:10:43.71 ID:IqFxguybp

「人口減少や少子高齢化が進行し、
高経年の建築ストックが増加する中、
『空き家対策』と『マンション政策』は
住宅政策において重要な課題となっております。
これらに関する検討会をそれぞれ立ち上げます」

国土交通省によりますと、
全国の空き家は849万戸に上り、
今後の人口減少や高齢化の進行にともない
さらに増加すると見込まれています。

画像

1

2

3

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae63d65f5658fdff3651295f487134bcb43daf62

5: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:12:33.19 ID:UhaYdnHl0

2,3枚目は怖すぎる

87: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 19:02:14.78 ID:DRZ5orna0

>>5
感覚としては正しいけど実際一番ヤバイのは最後のやつや

6: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:12:36.76 ID:UY8va2Vj0

辺境の地ばっかりやろ

7: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:12:45.83 ID:jw0Su0jP0

こち亀にありそうな物件やな

8: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:12:48.53 ID:uAlu7Bd7r

わい地元空き家が取り壊されてどんどんコインパーキングになっとる模様
尚車は停まっていない

9: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:14:25.21 ID:3AbxgqVJ0

空き家の問題は経済が盛り上がってる時に建てられたものであって築年数がかなり経ってるのと
維持費の問題、所有者の問題とかがあって簡単に解決出来ないのが問題を根深くしてる感あるよな

13: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:16:09.57 ID:eaYtWeIK0

解体がけっこう高いからほっとかれる家を地方でよく見るわ

14: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:16:13.11 ID:LZGjhUKc0

3枚目はワイは無理やが需要あるやろ

19: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:18:36.65 ID:gnQ+kjXd0

場所によりけりやね
活気のあるロードサイド、駅近、この辺は下がらん
暮らすのに不便、交通の便が悪いところは価値下がり続ける

20: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:18:51.34 ID:9UiYCRwH0

造園屋やけど空き家の雑草が伸びて苦情が来たから草刈りしてくれって依頼結構来るわ

21: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:19:58.26 ID:B4O6t9otp

家で仕事できる環境構築できたもん勝ちやな

23: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:20:17.08 ID:UhaYdnHl0

大都市圏内以外じゃ家カウントメリットないな

24: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:20:41.76 ID:IR3oNmmGa

取り壊すのにめっちゃお金掛かるんよね

26: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:21:20.59 ID:uVHOp4aC0

まさに負動産

27: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:22:25.15 ID:Uo5mQVIaM

ゴミは無料でも必要ない

28: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:22:50.57 ID:3AbxgqVJ0

例えば中国みたいに強制的に国家や自治体が取り壊しして行くことが出来れば良いけど
日本では所有者が特定出来なきゃそれすら出来んから
空き家認定から10年で取り壊しするみたいな法律でも作らんと無理やなぁ

30: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:24:33.55 ID:lEjvm+/8M

立地がね

31: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:24:47.83 ID:i+yxSMfXr

まともな立地の場所は空き家ほぼねえぞ
中国とは違うわ

32: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:25:13.04 ID:LwMClpvl0

地方だと地域が衰退していくだけやから将来生活が不便になってコスト高くなるだけやからな
大都市圏が無難や

40: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:29:23.81 ID:icEqf8oXa

>>32
大都市圏の郊外に家建てたいンゴねぇ…

35: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:27:23.40 ID:5CZmNF4Yp

0円の空き家(山奥です、駅ありません、コンビニ車で30分です、虫湧きます)

37: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:27:48.38 ID:ha8kxqvuF

京都はこれから空き家持っとると空き家税取られるで

38: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:28:18.46 ID:5ZPt+tJ9a

まじでバブル崩壊は近いぞ
家買ってるやつはバカです

41: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:29:30.59 ID:ZQiA0lylM

こういうの大体柱が腐ってるやろ

61: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:40:03.87 ID:hgDoqRzSa

不便な土地に立っとる家とかなあ…

64: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:41:27.83 ID:TneMFHgD0

限界ニュータウンとかタダで買えそう

67: パリピがお送りします 2022/10/28(金) 18:43:20.62 ID:r9l1oTmz0

田舎だと市町村が空き家を
買い取るお金も壊すお金もないんよな

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666948243/

var xhr = new XMLHttpRequest();
var bmlist_url = ‘//blog.seesaa.jp/contents/bmlist_paripinews.net.txt’
xhr.open(“GET”, ‘https:’ + bmlist_url, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

オリジナルサイトで読む : パリピにゅーす
【唖然】日本の空き家、849万戸もあるのに何とかならない理由wwwww

paripi