「救急隊に食事の時間を!」消防局がTwitterで訴えた理由は?コンビニ立ち寄りに理解求める

救急車(イメージ)

新型コロナウイルスの感染拡大、暑い日が続くことによる熱中症ーー。医療現場のひっ迫が報道される中、さいたま市消防局は7月26日にTwitterで、指令が続くと救急隊がコンビニ等で飲食物を購入して食事をとることがあると説明。「【救急隊に食事の時間を!】」と訴え大きな反響を呼んだ。

さいたま市消防局の担当者はハフポスト日本版の取材に「苦情が来ているというわけではないが、今後も出場が増える可能性があるため呼びかけた」としている。

ツイートでは、「救急出場が続くと救急隊が消防署に帰れない時があります」と救急隊の状況を説明し、「出場できる体制を取りつつ、救急隊がコンビニ等で飲食物を購入し食事をする事がありますので、ご理解をお願い致します」とコメントした。

さいたま市の公式サイトにも同様の訴えを掲載。救急隊は休憩や食事の時間も常に対応できる体制を整えており、指令があれば食事を中断して出動することなどを説明し、理解と協力を求めた。主に医療機関に併設されているコンビニエンスストアや売店を利用することがあるという。

ツイートは1日でおよそ2万回リツイートされるなど話題に。「お気になさらずお休みください!」「いつもありがとうございます」という感謝の声のほか、「こういう事を消防の方が広報で言わないといけなくなったなんて…」「コンビニで見かけたらいつも大変ですね。少しでも美味しい物食べて少しでも休んでくださいね。って心の中で思う」などと気遣うコメントも多く寄せられていた。

「苦情が寄せられているのでは」と心配する声も上がっているが、さいたま市消防局の担当者は「苦情が来ているわけではありません。現在出場が増加傾向で、休憩の時間が取れないことも増える可能性がありますので、可能な限り救急隊が活動しやすい環境を整えようとツイートしました」と説明する。

多くの反響があったことに関しては「普段Twitterなどをやらないので驚いています。優しい言葉も多く嬉しく思います」とコメントした。

https://twitter.com/Saitama_Shobo/status/1551751586711384065?ref_src=twsrc%5Etfw

「救急搬送困難事案」も増加

さいたま市消防局管内では、医療機関への受入れ照会が4回以上で、かつ現場滞在時間が30分以上の「救急搬送困難事案」も増加。総務省消防庁のまとめによると、7月18~24日は199件で前年同期比で216%増となっており、救急・医療現場がひっ迫している。

東京都消防庁も7月26日、救急車の出場率が96%を超えているなどとして「通報を受けてから救急車の到着までに時間を要する場合があります」とTwitterに投稿。19日には「119番通報が多数入電しているため、繋がりにくい状況です」ともツイートし、救急車を呼ぶかどうか迷った場合は救急相談センター「#7119」へ電話して相談するか救急受診ガイドを活用するよう呼びかけた。


https://twitter.com/Tokyo_Fire_D/status/1549212675288498177?ref_src=twsrc%5Etfw

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
「救急隊に食事の時間を!」消防局がTwitterで訴えた理由は?コンビニ立ち寄りに理解求める