Categories: まとめ 色々

絵描けるやつ人生勝ち組すぎんか?

1: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:58:44.98 ID:zgMb+Pqp0FOX

画家になれます。
デザイナーとして働けます
マンガ連載できます。
絵描いてコミケで儲けれます。
イラストレーターとしてネットで小遣い稼げます。
vtuberのガワ作れます。

強い…

2: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:59:31.95 ID:gxu7hm5A0FOX

今からでも頑張ってみたら?
4: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:00:06.50 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>2
画伯(悪口)と呼ばれ続けたワイには無理や
3: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 04:59:44.19 ID:wOIVYj8SMFOX

絵じゃん
6: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:00:22.98 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>3
絵でも金になるぞ
5: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:00:19.51 ID:+F2SOl+E0FOX

同じこと考えるやつがごまんといるため市場が飽和してます
7: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:01:28.02 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>5
飽和してるって意味ではどの職も同じやろ
8: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:02:25.78 ID:uRK7uL/o0FOX

何やってもお前はダメだよ
死ね
10: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:04:37.16 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>8
お互い辛いな;;
9: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:03:05.02 ID:qHy6CLJk0FOX

それ勉強できる奴は官僚になれていいよなって言ってるようなもんだぞ
10: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:04:37.16 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>9
流石に主語デカすぎだろ
11: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:05:49.08 ID:unC5Lk8c0FOX

最近はツイッターとかで台湾とか韓国の上手い人も多いしそういう連中がイラストレーターやったりしてるちょっと上手い程度じゃ難しそう
15: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:08:20.96 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>11
絵って個性あるし逆に韓国台湾で流行る可能性もあるんやろ?ある程度の上手さは求められるだろうけどワイみたいにチャンスのないニートからしたら羨ましいわ
12: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:06:45.32 ID:pcJItdju0FOX

パッと見すげー上手い絵描きなんかツイやpixiv見ればいくらでもおるけど
その中でイラストなり漫画なり本業にして食える奴が何%居るんやって話やからな
19: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:09:45.27 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>12
マーケティングの仕方とかコンペに通りやすい絵とか大変だろうけどチャンスがあるだけでも羨ましいんや
13: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:07:53.43 ID:XEJKWU+x0FOX

いくらまともでもなぁ色塗りできなきゃ意味ねンだ
21: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:11:36.09 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>13
色塗りって大変なんか?
26: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:14:00.29 ID:XEJKWU+x0FOX

>>21
一緒に小さい頃からやってたやつは大変じゃない
線ばっかしかやってこなかったタイプは大変
14: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:08:05.28 ID:pxjM8MvO0FOX

カネ稼げるならなんでもええやろ
なんで絵じゃないとアカンの
21: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:11:36.09 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>14
ワイは英語で食ってたけど
通訳、翻訳、講師
くらいしか職なかったぞ
16: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:08:41.24 ID:mPKWRe0K0FOX

ココナラ見たら分かるけど上手い奴が1枚5000円で依頼募集して1つも売れてないのゴロゴロおるで
つまり過当競争や
23: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:13:11.35 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>16
ココナラは最初をいかに安売りして評価を上げるかだからな
ランサーズとかのが仕事取れんじゃないの?
40: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:25:39.84 ID:mPKWRe0K0FOX

>>23
ランサーズでイラスト作成を新着でソートしたら売れてる奴は最低単価1万円、2ヶ月で40依頼って感じやな
手数料20%として1ヶ月16万なのでこどおじか趣味に金使わんワンルーム住みなら食ってけるんちゃうかな
43: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:28:20.80 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>40
アルバイトで疲弊するより絵描くの好きならそっちのが断然強いだろ
まぁ営業がしんどそうではあるけど
46: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:30:22.89 ID:mPKWRe0K0FOX

>>43
そりゃ好きならそうやろ
逆に接客好きならカフェでバイトすりゃ楽しく稼げるわけやし
17: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:09:23.64 ID:nRpedbeb0FOX

金なら投資の才能ある奴が羨ましいわ
家の中でポチポチするだけで青天井で金が増えていくやん
23: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:13:11.35 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>17
投資わからんけど投資の才能あってもできること少なくない?
絵描きならデザイン、漫画、イラストって色々できるじゃん
20: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:11:11.05 ID:UU9YvmoU0FOX

何描きたいかやろ
尖った性癖を持っててそれの自給自足のために画力を求めるとかなら成功するんちゃう
27: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:14:52.27 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>20
描く本人が尖ってないとやっぱ描けないもんなんか?
22: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:12:03.18 ID:TVZvLj2d0FOX

その技術を得るまでの努力と賭けに勝って金になる確率と勝った場合のリターンで考えたらコスパ悪くね?
30: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:16:29.58 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>22
その技術得るまでの努力を努力として思わない奴が勝ち組やろ
趣味やってたら金稼げてましたって絵描き多いイメージなんやが
25: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:13:59.74 ID:Runnf6BaMFOX

スポーツできるやつプロになれていいよな
32: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:18:01.25 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>25
絵描きはいろんな選択肢あるやろ
29: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:15:04.92 ID:pxjM8MvO0FOX

色々出来るつっても絵が描ける程度やろ
36: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:19:13.01 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>29
絵が描ける程度でも武器やん
ニートからしたら羨ましい
31: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:17:19.67 ID:mlRd2qFp0FOX

そんなんよりトーク力鍛えたほうが潰し効くで
37: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:22:01.73 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>31
トーク力は割とある
いろんな職業に使えると思う。
44: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:29:49.80 ID:mlRd2qFp0FOX

>>37
ならトークで飯食えばええやん
潰しは効くしよっぽど稼げる
47: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:32:09.67 ID:zgMb+Pqp0FOX

>>44
営業とか学生時代塾講師とかはやってたけどやっぱ一人で黙々と作業する仕事のが楽と気付いたからやらんな
34: 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 05:18:25.91 ID:6FXq/8PJ0FOX

最近は絵描ける人材増えすぎや

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658779124/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
絵描けるやつ人生勝ち組すぎんか?

GTO