Categories: まとめ 色々

大人なのにテレビゲームやってるのはもうこの際いいけど、それを恥じずに「今どきの大人はみんなやってる」とか言う奴

1: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:36:50.018 ID:eVk0T+C00

こうなったら終わりだと思う

3: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:37:33.597 ID:RtIYkbNza

テレビゲームって久々に聞いた
8: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:40:00.787 ID:rMc7JVU00

>>3
ソーシャルゲームの時代になってから10年は経つのにね
5: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:38:44.357 ID:DvDx1gxU0

ビデオゲームだよな
6: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:39:04.295 ID:Hi5s/cU9d

年齢を重ねる≠大人になる
10: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:40:10.784 ID:eVk0T+C00

>>6
あー
今の時代の大人はまさにそれだな…
特に対戦ゲームで負けて発狂してる姿とか見ると
「お前じぶんの親父がそんな醜態晒してたらどう思うよ…」ってなるわ
15: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:42:20.470 ID:VGI7AjKN0

>>10
そのくらい熱中してるのはすごく輝いて見えるけどな
負けても勝っても能面で何も感じない奴は
逆にこえーよ
18: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:44:20.760 ID:eVk0T+C00

>>15
いやwwwテレビゲーム負けて暴言吐き散らすような熱中の仕方は異常者だろ
ゲームは子どもの教育に悪影響っていうステレオタイプの評論家の意見が正しい事になっちゃうわ
24: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:55:19.466

>>18
ならおまえの趣味は?
7: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:39:38.646 ID:onBJQCnxa

お前も大人になってもまだ5chやってるしな
75: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 10:19:04.288 ID:izRmOqTe0

>>7
これ
9: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:40:00.940 ID:R+oMe+xd0

パソゲーだよ
11: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:41:02.763 ID:VGI7AjKN0

一時期、大人なんだからってゲームも漫画もアニメも全部離れて仕事だけ集中してたけど
見事に頭動かなくなったwぼけっていうか

ヤバすぎて頭使う対戦ゲームやるようにしたら若返った
今はスプラトゥーンやってる、楽しい

14: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:42:18.547 ID:07VN3A4Md

>>11
アダルトチルドレンの自己弁護きっしょ^^;
17: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:43:00.570 ID:eVk0T+C00

>>11
まぁ大人なんだから卒業しなくちゃって自覚あるだけマシだよ
そしてゲームに戻るのも別にいい、趣味なんだろうしな
ただそれを当たり前のように「大人はみんなやってるよ」とか言うのはかなりヤバいから気をつけようぜ
12: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:41:25.144 ID:Pqhw/7q5p

テレビゲームはしてないけど
13: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:42:04.057 ID:Hi5s/cU9d

別に自立して生活出来るなら趣味がゲームでもいいと思うけどね
16: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:42:32.406 ID:OgwyWOn90

ゲームやらんけど他人の趣味なんてどうでもいいよ
19: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:44:39.493 ID:R+oMe+xd0

親父ファミコンで囲碁や麻雀してたな
20: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:46:20.018 ID:Hi5s/cU9d

ゲーム反対派はうどん県に引っ越して知事を応援して差し上げろw
21: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 07:49:46.931 ID:9vk0LMnu0

もう香川県ですらゲーム時間言ってない
31: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:01:49.374 ID:4T5e2gu70

そもそもゲーム=子供のものっていう偏見はいつうまれたんだ?
D&Dやオデッセイって子供向けなイメージはないんだけど
32: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:02:19.743

そもそも買い支えてんのは大人だし

今の大人が子供の頃に出回り出したんだから大人になっても趣味にしてるやつが多いのは当然
全員が全員ってわけではないだろうが
蔑まれるような文化ではない

寧ろお前みたいなしょうもない偏見しか持てないようなやつこそ蔑まれるべきだし

最後の捨て台詞もとんだ見当違いだわww

39: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:05:06.514 ID:eVk0T+C00

>>32
はい出たwww
ゲーム大好きおじさんの常套句
それな、単に年齢にあった趣味に移行できなかった内向的人間の末路だからな?
普通の人間は年齢にあわせ趣味が変わていく
子どもの頃に遊んでたものは大人になって懐かしむものだから
お前は人付き合いとかしてこなかったんだろうな
可哀想に
42: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:06:41.373

>>39
はいはい御託はいいから君の趣味は?
散々と他人の価値観を貶しといて自分の趣味けなされたら泣いちゃうから言えねーのか?ww
43: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:07:22.033

>>39
君が嗜んでる年齢相応の趣味を教えてくれよww
34: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:03:03.032 ID:8Y0d/RZIa

>>1はキレてるようなのはヤバいっていってるんじゃん
お前らも落ち着けよ大人なら
37: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:04:20.587 ID:aqIeig5j0

おらぁジジイになってもゲームしたいよ
その頃のゲームってきっとすごいよ楽しみだよ
41: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:06:02.483 ID:N6p/1x5gM

良い年した大人がVIPやってるのは?
44: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:07:50.359 ID:Ce4jnlPJ0

テレビゲームやってない人って仕事終わって帰宅してから普段、家でなにしてるの?
気になるわ
47: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:09:40.500 ID:7LMM6s2b0

ゲーム脳は単細胞って言われても仕方ないレスしてるやつ湧いてるな
51: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:10:53.282

>>47
自己紹介?
49: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:10:34.002 ID:aqIeig5j0

ゲームするより映画観る方が高尚なのか?
50: 風吹けば名無し 2022/07/19(火) 08:10:42.470 ID:oNXJtt140

仮面ライダーは大人向けだとか言ってる奴らみたいだな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658183810/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
大人なのにテレビゲームやってるのはもうこの際いいけど、それを恥じずに「今どきの大人はみんなやってる」とか言う奴

GTO