Categories: まとめ 色々

【論破】バカ「日本の会社は年功序列をやめて能力主義にすべき」←これよく聞くけどさぁwwwww

1: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:42:19.81 ID:dzZCr0IB0

ワイ「会社で言う能力主義って要するに仕事の成果主義ってことやで?
そんなもん導入されたら成果を上げるために技術を秘匿して自分にしかできない仕事を増やす奴が出たり
わかりやすく成果を上げるために大きなプロジェクトに人材が偏ったりしてろくなことにならんで」

バカ「へー」

2: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:44:55.10 ID:g7vGRq3g0

つか実力主義肯定するやつって大体がなぜか自分は有能サイドにいる前提よな
3: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:47:08.80 ID:dzZCr0IB0

>>2
せやな
仮に今有能サイドにいたとしても実力主義が導入されたら
他のやつも全員本気で殺しに来るのにそういう想像力が欠如しとるわ
6: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:48:45.45 ID:+s5XKiTM0

>>3
なんで個人目線の話してるん?
7: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:49:03.60 ID:dzZCr0IB0

「評価されにくいけど会社にとっては重要な仕事」から人がいなくなって会社が傾く黄金パターンやで
8: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:49:55.27 ID:dzZCr0IB0

>>6
個人目線の話題に返事したからやで
9: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:51:12.60 ID:+s5XKiTM0

>>7
それ能力主義じゃないじゃん
>>8
そうかそうか
13: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:52:37.77 ID:dzZCr0IB0

>>9
能力主義は成果主義って>>1に書いとるやん
さっきからろくに文脈も読まずに絡んできてなんなんやお前
14: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:53:56.24 ID:+s5XKiTM0

>>13
それ君が勝手に定義したものじゃん
18: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:57:55.24 ID:dzZCr0IB0

>>14
じゃあ最初からそれに反論してくださいな
19: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:00:20.72 ID:+s5XKiTM0

>>18
じゃあってどういうこと?
21: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:02:31.28 ID:dzZCr0IB0

>>19
前提が気に入らないだけなのに
前提を下敷きにした議論に参加されても困りますよってこと
22: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:03:15.26 ID:+s5XKiTM0

>>21
前提を下敷きにしてないし議論もしてないけど
25: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:04:05.29 ID:dzZCr0IB0

>>22
そうかそうか
28: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:05:09.45 ID:+s5XKiTM0

>>25
円満に出来てよかった
24: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:03:42.16 ID:sywU2nHe0

>>21
ここ頭のいい文章やな
4: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:47:17.34 ID:yJKCnrRV0

大きなプロジェクトに人材が偏るって無能はそもそも参加出来ないやろ
23: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:03:20.22 ID:K5a405LK0

>>4
大手にいると飲みニケーションとかコネがあったりで出世させたいやつに任せること多いぞ
5: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:47:35.99 ID:KaSe9+Bh0

そんなんせんでもほんまに有能な人材はどんどんええ条件の企業に流れていくしな
10: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:51:30.23 ID:L750w/Bya

>>1
ワイ「でもそれが憲法で規定されてる個人の自由やん」

すまん、完全論破や

30: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:05:43.11 ID:/j24qZbN0

>>10
11: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:52:05.33 ID:g1ohg+pA0

バカで草
12: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:52:25.38 ID:bCmrIPRP0

年功序列じゃなく能力主義にしろ派だけど、
結局自分で起業したわ
内容が良ければ売れるし稼げるんで、やりたい人はやればいいよ
15: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:54:35.69 ID:VXJ4L1Y+a

能力主義謳ってるやつって根底にあるのがこんなに頑張ってるのに評価されない!だからな
起業して能力主義の会社作ったらええし正しければガンガン成長するはずなのにそれをしない時点でね
20: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:01:05.38 ID:dzZCr0IB0

年功序列も成果主義もそれぞれ長所短所あるシステムなのに
どっちかを上位互換のように思い込んで
長いこと文化や国民性に根付いたシステムを突然180度変えて上手くいくはずないやろって話ね
26: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:04:44.32 ID:Q0w5Yd8na

>>20
結局どっちの説にも文句言いたいだけやんけ
中立とか冷静とかを建前にして逆張りし続ける真正のなんJ民やな
27: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:05:06.25 ID:dzZCr0IB0

>>26
照れるわ
32: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:06:26.24 ID:bCmrIPRP0

能力主義の人はフリーランスになってスキルで無双するのもいい
いずれにしても成果物のクォリティが明確に出る仕事を選ぶといいわ
自分の能力に自信があるならね
34: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:08:00.47 ID:Bf7HMZh/a

でも成果主義のアメリカは大成功してるよね〓
37: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:10:15.99 ID:XHbMv7WfM

無能の首を切りやすくするのが先やろ話はそれからだ
まあもう手遅れだけど
40: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:13:29.05 ID:5HhRI4lT0

経営者が能力の定義曖昧にしてトータルの給料減らしてくるやろなw
経営者に都合がいいんよ能力主義ってのは
41: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:14:27.65 ID:dzZCr0IB0

能力主義=成果主義がわからない子って
なろう小説のステータスオープンみたいに
人間の「有能さ」を数値化出来ると思っちゃってるのかねえ
45: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:17:30.71 ID:9ZeTa2cua

>>41
人間の有能さを数値化したものがテストとか通知表やん
引きこもってるとそういうものとは無縁になるから分からなくなるんか?
47: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:20:33.00 ID:dzZCr0IB0

>>45
えーっと社会に出たことないとテストの点数や通知表で人間の実務能力が測れると思っちゃうんか?

でいいのかなこれw誘い受けじゃないよね

42: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:14:50.77 ID:3LNom2tx0

日本でやるとただの人件費削減になるやん
43: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:14:58.33 ID:cO/IRAvQ0

若い奴が気に食わないんちゃうの
社会全体とかじゃなくて自分より能力低い人間が多く貰ってるのが許せないっていう個人的な話
どっちの仕組みが優れてるとか考えてないやろそういうこと言うやつ
46: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:18:32.50 ID:UMbCrSWe0

能力主義を導入してたとしても
会社に長くいる社員のほうがノウハウやら人脈やらあるから成果を出しやすいっていうのもあるよな
結局のところ年功序列に近くなる
49: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:23:32.50 ID:cO/IRAvQ0

>>46
自由競争させたら金持ちの子供が勝つみたいな話やな
54: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:30:45.52 ID:W1J3wJnG0

成果主義いうても誰が評価するねんって話だしな
58: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:33:15.34 ID:KaSe9+Bh0

>>54
こっからここまではこいつの成果でプロジェクトへの貢献度云々って数字出せればええんやけどな
55: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:31:22.64 ID:c1OKGNH+0

労働時間に対応して給料出せばええやろ
もちろんサボりはペナルティつけて
56: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:31:49.60 ID:+s5XKiTM0

成果主義と能力主義は=といったのに突然元々違う言葉なんだから違うのは当然みたいなことを言い出した?なぜだ…?
57: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:32:07.31 ID:dzZCr0IB0

成果は例えば銀行ならいくら貸したとかいくら債権回収したとかで評価できるけど
能力だとじゃあ優秀な銀行員の能力ってどうやって測るんやって話になっちゃうからな
59: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:35:31.07 ID:+s5XKiTM0

やりとりしてたのに突然質問に答えなくなったなぜだ?…
62: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:42:25.35 ID:dzZCr0IB0

むしろ年功序列が嫌だって言ってる奴はそこまで自分の「能力」に自信があって
ゴルゴ13みたいにだれの目にも成果がわかりやすい仕事をキビキビこなせるつもりなんやろか
63: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 04:42:34.74 ID:KxxhTwgL0

能力主義に偏る必要はなくても年功序列もまたおかしいやろ
老いたら能力は下がるしそいつらが上に立つと結局崩壊するわ
能力ある奴を上げて老いたやつは保護したらええだけやん
16: 風吹けば名無し 2022/06/06(月) 03:55:43.60 ID:/xPpdIR8a

ランドセルをキャリー化したら文句言いそうなイッチやね

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654454539/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【論破】バカ「日本の会社は年功序列をやめて能力主義にすべき」←これよく聞くけどさぁwwwww

REKU