Categories: まとめ 色々

【悲報】無能ワイ、電話の引き継ぎすらロクに出来なかったwwwww

1: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:05:37.27 ID:BrRDRVA3a

死ねばいいのかな?

2: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:06:10.41 ID:2/PtjWKS0

どうやってやるか教えてもらえ誰かに
4: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:06:31.16 ID:npflM0xNa

取り継ぎ?
10: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:08:59.05 ID:BrRDRVA3a

>>4
先方「そちらが発注した商品期限○日までのしかないが大丈夫ですか?」

俺「上司不在なので確認して折り返します」

俺「上司に確認したけど先方の電話番号くの忘れた…つながらねぇ」

16: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:12:28.01 ID:zQUGwxLHa

>>10
無能あるある
5: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:06:36.03 ID:BrRDRVA3a

どうしたらいいんだ?
6: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:07:02.17 ID:lPNFHFUf0

お前専用の電話があるの?
7: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:07:39.52 ID:baZA49sz0

どこの誰なのかと連絡先と用件聞いて伝えるだけやん
詳細な内容聞いてそのまま伝えようとでもしてるんか
そんなん無理やで
8: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:07:59.39 ID:OWokf2DKa

ワイ「ちょっとまっててね……」

ワイ「ん」ジュワキサシダシ

9: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:08:18.74 ID:iNBCmVrRM

録音しとけ
11: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:09:25.15 ID:NAiaQm2ea


ワイでもできるぞ
12: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:09:42.92 ID:yKB+uzs40

最悪どこの誰かだけわかればええんやで
13: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:11:25.04 ID:knE6LFQq0

ワイ「お名前を頂戴してもよろしいですか?」

???「んにゃあだです。」

ワイ「???」

17: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:12:41.77 ID:2/PtjWKS0

>>13
聞き取れて当たり前みたいなスピードでいうからな相手
他人の目線にたってたらゆっくり話すとかするやろ普通
18: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:13:42.80 ID:q/odnuAI0

>>17
聞き返しても早口なのやめて欲しい
19: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:14:06.56 ID:NAiaQm2ea

>>13
ワイ「部長んにゃあださんからお電話です」
25: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:15:56.46 ID:knE6LFQq0

>>19
部長「ん?はっきり言ってくれない?」
14: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:12:19.67 ID:BrRDRVA3a

先方「電話ありませんでしたけど確認とれましたか?」

俺「すみません!○日ので大丈夫です」

先方「…いや○日のがないんですけど」

俺「え?」

先方「○日までのがないので代替えどうしますかという電話だったのですが」

俺「(やべぇ…電話の内容勘違いした…)」

15: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:12:24.85 ID:um/tBBeEa

耳慣れん情報が一気に入ってくるとCPU100%になる人結構おるやろ
20: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:14:20.45 ID:BrRDRVA3a

見づらいと思うけどこんな感じで
先方からの電話の内容も間違え
電話番号控えることも忘れもう何から何まで間違えた今年3年めの正社員なんだけど

死んだほうがいいのかな?

22: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:15:36.85 ID:q/odnuAI0

>>20
ごめん今年入社ちゃうの?!
28: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:16:33.68 ID:BrRDRVA3a

>>22
こういうの全部人任せにしてきた
3年目です…
54: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:32:24.87 ID:BbK81kJbd

>>28
ワイも電話取り次ぎしたことないから怪しいわ
入社からずっとテレワークやし
21: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:14:52.27 ID:BrRDRVA3a

はぁ…
26: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:16:00.77 ID:2/PtjWKS0

>>21
電話慣れてないんやろ
誰かと通話するんや
30: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:17:32.11 ID:BrRDRVA3a

>>26
まじで慣れてない
そもそも電話越しだと相手の話というか声が聞きとれない
36: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:19:12.18 ID:zQUGwxLHa

>>26
慣れてても
チェックリストとか事前情報ないとやからすで
自称お得意様は名前聞いた時点でキレるレベル
23: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:15:50.17 ID:BrRDRVA3a

取りつぎっていうのか?知らねぇよもう
電話番すら出来ないとか情けないわ
24: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:15:50.44 ID:J5DB374A0

気にしすぎや
ミスってもええから新人とかに任せるんやし、困ったら上司や先輩に任せとけ
27: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:16:16.66 ID:zQUGwxLHa

学習能力皆無
29: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:17:15.73 ID:baZA49sz0

大体かけてくるやつなんて決まってるんだし連絡先もきまってるやろ
なんとか社のなんとかさんから納期の件で電話あったわとか言うとけばええやん
34: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:18:52.21 ID:BrRDRVA3a

>>29
超簡単な用件だったから上司に返しておいてーって言われたんだ
そしたらこれ
リダイアルしようにもやり方わからんかった
32: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:17:44.89 ID:q/odnuAI0

しゃーない
結局慣れやし今からでも電話取りまくるしかないべ
39: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:20:34.71 ID:BrRDRVA3a

なんであんな声小さいんだ…まじで勘弁してくれ
42: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:22:57.42 ID:PaQfYNvp0

>>39
受話器の音量大きくするとええで
60: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:34:45.72 ID:G6tDmlP80

>>39
わざと自分も小声にすると自然と大きい声にしてくれるで
40: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:20:45.85 ID:XekdBunZa

電話にメモ書きはっつけとけや
41: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:21:10.65 ID:dmvnPhsH0

ワイ有能「〇〇株式会社のさいなんたらさんから電話ですー!」

あたかも当然の如く強気でいけばだいたい通る

44: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:26:33.69 ID:p4WhrRp20

地方を跨いで来るとまるで何言ってるのかわからん気持ちはわかる
広島から仙台に来た子が青い顔して何言うてるか一つもわかりませんて言ってきたことがあった
56: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:33:13.01 ID:BbK81kJbd

>>44
仙台はバリバリ標準語やん
58: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:33:39.68 ID:dQcBCJk30

>>56
だよなあ
鹿児島から秋田青森ならわけるけどなー
59: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:34:22.50 ID:BbK81kJbd

>>58
まぁ広島が訛ってるからなぁ
45: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:27:41.97 ID:BnxVi9YI0

どんぐり3個
46: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:28:08.33 ID:AmTPt5Yz0

電話客「調べといてー」
ワイ「はーい(よくわからんしめんどいから放置するか…ワイが外回り行ってる時に催促来て誰かやってくれるやろ)」
47: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:28:27.06 ID:MJ6ZlYezF

ワイ今日忘れ物取りにいったら名字の文字数すら合ってなかったで
みんなそんなもんや
53: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:31:45.87 ID:AmTPt5Yz0

>>47
聞き間違いとかあると嬉しいよな
48: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:29:18.44 ID:BrRDRVA3a

会社の内線は普通にとれるんよ
外線になるとテンパる
49: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:29:40.11 ID:R3ogaL720

○○の○○です。←会社のテンプレート
○○を呼ばれた場合
⇒いる場合
⇒いない場合
みたいなよくあるパターンの回答を電話の横に紙に書いて置いとくか持っとけ

ワイも社会人なりたての頃緊張してたから分かるで

55: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:33:10.14 ID:2/PtjWKS0

>>49
経験不足なんよな原因
親がそういう経験させておくべきなんやけどな
61: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:36:19.43 ID:R3ogaL720

>>55
慣れればスラスラ喋れるもんな
逆に自分から電話すればそこまで緊張する必要もないの分かるしね
69: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:39:26.41 ID:ZWCJth060

>>61
自分からする時は相手の顔なんか考えず言おうと思ってたことを言うだけで済むからいいけど
相手からの電話は知らんやつ+
顔わからん(何考えてるかわからん)+注意しないと要件が頭に入らん
ですごい緊張するのよな
57: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:33:13.64 ID:dQcBCJk30

結構当たり前なんだけど、メモとれない場合、うまくオウム返しすればええで
その上でメモすればいいんじゃないかな
あとはテンポを遅くする
63: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:36:39.59 ID:BKIDDTsG0

5月になってもまだ異動前の部署名を名乗る奴wwww
64: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:36:54.81 ID:JnIuBnmVd

相手「〓︎〓︎いる?」
ワイ「〓︎〓︎は今外しておりますがどのようなご用件でしょうか?」
相手「仕事の話に決まってんだろおおお!!!(ブチギレ)」
これどうにかならんのか
66: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:37:30.04 ID:npflM0xNa

電話得意になるコツはキャラ作ることやで
67: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:38:01.23 ID:T2HBlZSN0

わい「〇〇の××さんから電話っす」(あかん、よく聞き取れんかった)
上司「ほい」
↓電話後
上司「全然ちがうじゃねぇかwww」
68: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:38:58.14 ID:ORs3K2lX0

聞き取りづらい奴苦手や
はっきり発音せんで喋るおっさんとか
37: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 14:19:23.97 ID:wi+y7Upa0

電話は慣れ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653195937/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【悲報】無能ワイ、電話の引き継ぎすらロクに出来なかったwwwww

REKU