Categories: まとめ 色々

最近の若者って「残業」と言うワードに敏感すぎるだろ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:41:08.538

俺が若い頃は残業してなんぼだったよ
それに最初に就いた仕事を定年までやり通すのが普通だった
なんだよ、今の転職転職って
そりゃ給料増えないだろ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:48:47.787

>>1
残業したら夕飯食えなくなるんだけど
メシ食うために仕事してんじゃねえの?
2: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:42:58.621

残業は無能がするものなので
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:43:12.464

テレワークだから働かずとも深夜まで残業して金取れる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:43:59.566

終身雇用も昇給もちゃんとしてくれないゴミ会社が昔に比べて多いんだから仕方ねえよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:44:43.267

残業代が出ねぇんだよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:49:04.810

>>6
そう言う部分気にするやつはそもそも仕事する資格ないよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:50:14.555

>>11
じゃ他に何気にすんの?
金貰う為に仕事してんじゃねえの?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:51:01.801

>>13
仕事に情熱を持って取り組みこなしていくことが目的
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:54:27.165

>>14
なら最初っから仕事なんかしねえで家に引きこもるわ
ボランティアしてられる程お人好しじゃねえんだわ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:57:22.648

>>13
もちろんお金も大事だけど
やりたいこととか実現したいとこもあるから残業して頑張るかな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:59:27.206

>>24
ダラダラ残業するのを頑張る、てwwwwwwwwwwwwwwwワロチwwwwwwwwww
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:45:23.214

月に2日くらい21時まで残業とかなら全然いいよ
毎日23時まで残業とか普通にあるからな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:46:30.516

俺はまだ若手だと思うけど仕事も好きだし残業もしまくってる
仕事に情熱を持てない人が増えた(あるいはネットの普及で目立つようになった)のかなぁ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:49:39.658

>>9
情熱云々じゃなく無能だから残業が発生する
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:56:32.097

>>12
単純作業とか正解の決まってる仕事ならそうかも
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:58:32.089

>>23
単純作業じゃなくてもそうなんだよ!
定時の言葉の意味を無視しすぎなんじゃねえの?
挙げ句定時で帰る人を情熱無いとかもう呆れて物も言えない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:01:23.811

>>26
従業員全員に平等に振られた定時のなかでどれだけアウトプットが出せるかということ
自分のアウトプットへの満足のために残業が必要ならするし、必要ないならしない
それだけのこと
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:02:31.780

>>31
定時の中で、て言いつつ残業の必要て
定時に間に合わなかった時点でゲームセットですよ。
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:07:53.167

>>33
かといって定時内に業務が終わらなかったので今日のプレゼンは中止です、はあり得ない話
納期までの仕上げはマストな目標、定時までに全てクリアはオプションの目標
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:01:50.345

>>26
俺はゲームの企画や脚本の仕事してるけど、100点の内容なんて存在しないと思う
とはいえ日数での締め切りはあるからそこまでに少しでもいいものを届けたい
だから残業して質を上げるかな
結局どれだけ時間かけるかで変わってくるしね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:03:22.608

>>32
満足感を得るために普通は残業するよね
というかもはや残業という認識してない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:04:28.120

>>35
ロクに残業してなさそう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/12(土) 00:04:42.512

>>35
それ「私は時間守ることを忘れた無能です」って言ってるもの
時間に対する意識無いとか社会人失格じゃん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:52:34.817

昔は毎日11時とかやったけど
今は6時半くらいで早く終業しなきゃって焦るようになった
いい時代になったもんだ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:52:48.157

昔と仕事の質が変わったことに気づいてないだろ
昔の残業はのんびりな要素色々混みだったんだよ
ネットで会議なんてなかったんだから会議のために新幹線乗って弁当買ってホテル泊まって
それを長時間労働とよんでいた時代だったんだよ
40代以下は知らんだろうが
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:53:27.037

残業したいのに帰れって言われる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/11(金) 23:53:33.037

仕事のために生きてるんじゃなくて生きるために仕事してるから
優先度が高くないんだよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644590468/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
最近の若者って「残業」と言うワードに敏感すぎるだろ

GTO