Categories: まとめ 色々

【悲報】公務員に転職したワイ、給料が少なすぎて泣く…

1: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:21:17.56 ID:rnrm6kox0

28歳で総支給30万もいかないんやが
サビ残まみれやし
言うほど土日休みじゃないし給料付かないし
ボランティア強制参加だし

ブラックの民間よりひどい

潰れろよこんな市
3: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:22:18.73 ID:dnqK4TgC0

でも水道飲めるよね?
4: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:22:25.55 ID:rnrm6kox0

金をけちるな
5: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:22:35.48 ID:rnrm6kox0

しかるべき給料を払えよ
6: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:23:01.54 ID:rnrm6kox0

おかしいだろ
7: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:23:30.20 ID:iOteRlMV0

手取りなんぼ?
14: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:25:59.06 ID:rnrm6kox0

>>7
22や
8: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:23:58.33 ID:PURiUFQv0

民間より扱いがいい公務員とか国の借金増えるだけやんけ
地方公務員くらいは最底辺でいい
10: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:24:16.75 ID:H1tCsOumd

すまん、今日平日だが
お前無職だろ
11: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:24:51.07 ID:iOteRlMV0

でも公務員って40代からめっちゃ貰えるやろ
18: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:27:17.02 ID:rnrm6kox0

>>11
エアプやん
ワイの上司43歳で年収500万って言ってるで
24: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:29:09.83 ID:BOgZVpwBd

>>18
手取り500万って事やろ流石に
45: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:34:10.33 ID:Mev+wcCB0

>>24
手取り500万てすごない?
貰い過ぎやろ
49: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:34:45.27 ID:Xyy4nhVd0

>>24
これ公務員の年収はあいつら手取りで言ってくるからな叩かれないように
しかもその手取りも実際より低くいう傾向にある
ソースは地方公務員の叔父の自称年収と市の公務員数と労務予算
72: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:39:33.85 ID:Mlsw4A+H0

>>11
40代というか勤続年数で年次昇給だからな
22で入っても600万くらいやないの?40歳で
警察くらいやろ40で700くらい貰える地方公務員
12: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:25:32.13 ID:T+wY1gT90

サビ残せず帰れ
21: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:28:05.57 ID:rnrm6kox0

>>12
パワハラされる
13: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:25:40.47 ID:5L4xKq/Ga

公務員がまともな給料になるのは40代からやろ
15: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:26:09.81 ID:5L4xKq/Ga

なんなら民間に追い付く年収は50代からや
19: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:27:36.53 ID:3FHup1NXr

いや俸給表公表してるよね
残業代も申請すれば出るし
まさか申請するなって言われて素直に申請してないマヌケか?
23: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:28:36.93 ID:rnrm6kox0

>>19
申請したら何こいつみたいな空気になる
33: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:31:12.10 ID:sAOqpHFd0

>>23
空気と金どっちが大事なんや
44: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:33:43.76 ID:C6thppfs0

>>23
マジでエアプなんやな…
むしろ申請しないと詰められるぞ
20: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:27:57.62 ID:ushsx8hwd

公務員は無能になったもん勝ちやから
「あっ、ワイ残業しない派なんで」って帰れるような奴が勝ち組になれるんや
22: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:28:12.51 ID:2fMSA0yhM

市の為に馬車馬の様に働いてくれ
25: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:29:11.02 ID:54WkPt0kM

結婚して家庭持てば手当とかたくさんつくだろ
32: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:30:53.91 ID:rnrm6kox0

>>25
手当とか言うほど出ないぞ
82: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:41:27.01 ID:EPGZIW0w0

>>25
ワイのパッパのころは手当結構ついてたけど
1990年代末くらいにそれが全国的に問題になってほぼ消滅したんや

進級するたびにワイでも1万円の図書券とかもらってたんやで

27: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:29:18.00 ID:T+wY1gT90

パワハラの証拠化しとけ
出世目指さないなら定時で帰り続けろクビにはならん
34: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:31:16.65 ID:rnrm6kox0

>>27
ずっと平は嫌や
30: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:30:03.25 ID:wI416xFW0

公務員が年収低いことくらい分かってたことだろ
35: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:31:57.86 ID:rnrm6kox0

>>30
まさかここまでとは
ワイ転職前は小売業やったけど手取り30あったで
41: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:33:11.09 ID:sAOqpHFd0

>>35
きゅうりみると割りとしょっぱいよな

まあ安定してそうやしええんちゃう

26: 風吹けば名無し 2022/02/10(木) 10:29:11.62 ID:0L/mFuHD0

退職金含めてトントンやろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644456077/

オリジナルサイトで読む : GAMAG
【悲報】公務員に転職したワイ、給料が少なすぎて泣く…

HAL