【職レポ】賃貸不動産の営業マンだけど質問ある?

1:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:13:58.920 ID:Qojd8YQI0.net
今帰ってきた、今年忙しすぎだわ
2:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:14:42.232 ID:Z56jPJho0.net
ないよ
明日の仕事に備えて早くお休み
3:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:15:07.291 ID:Qojd8YQI0.net
ありがと!おやすみ(^o^)
4:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:15:27.990 ID:D68ZjwAHa.net
この時期ってもういい部屋減ってくるの?
7:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:17:13.928 ID:Qojd8YQI0.net
>>4
どんどん減るけど2月末とか3月退去の部屋の情報はこれから出てくる
だから減りもするけど増えもする
5:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:15:57.125 ID:v6QWXNbs0.net
この時期って家賃高くなるの?
10:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:18:01.334 ID:Qojd8YQI0.net
>>5
メーカーはあげてるね、礼金とかもこの時期はつけてくるところ多いよ
6:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:16:47.845 ID:408HS5hv0.net
都内?
住み替え多いの?
12:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:18:41.160 ID:Qojd8YQI0.net
>>6
北関東
たまたまかも知んないけど今年は去年の倍くらい来てる
18:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:21:10.745 ID:408HS5hv0.net
>>12
へぇー
どこからくる人が多いの?
田舎から出てくるとかコロナで都心から越して来た人とか?
28:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:28:14.835 ID:Qojd8YQI0.net
>>18
コロナ引っ越しは一時期かなりいたけど今はそういうのは聞かないな
単純に新社会人とか学生が多い
8:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:17:14.914 ID:LPs/9Cgk0.net
建築営業の連中のことどう思う?
13:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:19:36.340 ID:Qojd8YQI0.net
>>8
別にどうも思ってない
14:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:20:00.406 ID:3xMQaHrR0.net
>>13
さすがに家賃のほうが高いわ
20:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:23:08.702 ID:Qojd8YQI0.net
>>14
あくまで6年で1円だから
5年だと負担割合15%くらいじゃね?
17:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:20:53.979 ID:LPs/9Cgk0.net
>>13
てめーらより激務こなしてんだから少しはなんか思えよクズ
賃貸営業なんて楽なんだから繁忙期で忙しいとか言ってんじゃねーぞ
25:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:24:56.221 ID:Qojd8YQI0.net
>>17
たまに建築中見に行ってこれ終わんなくね?ってのもちゃんと終わらせてんのは凄いと思うわ、ありがとね
52:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 23:08:48.642 ID:saijMPVC0.net
>>17
こうやって自分が一番大変な思いしてるって思わないと気が済まない人いるよね…
9:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:17:28.352 ID:3xMQaHrR0.net
5年借りたら何とか経年劣化になりませんか?
13:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:19:36.340 ID:Qojd8YQI0.net
>>9
クロスとクッションフロアは6年だから頑張れ

var search_str = “質問”;

11:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:18:26.648 ID:sLCc7/x00.net
ガチで隣の音も声も聞こえてこないレベルの物件の探し方教えて
16:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:20:45.171 ID:Qojd8YQI0.net
>>11
そんなの高ランクの分譲マンションくらいよ
最近のは防音優れているの多いけど隣接する以上は無理
21:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:23:18.957 ID:sLCc7/x00.net
>>16
そういうとこしかないか…
防音はどこみたらここは薄いここは厚いってわかるの?
サイトの情報と内見時それぞれ見方あれば知りたいな
31:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:32:47.627 ID:Qojd8YQI0.net
>>21
大和とかシャーメゾンの新しいところは防音しっかりしてると思う
あとは部屋での話し声が少し反響するところなんかは音に強いと思う
あとは4戸1の物件探すがオススメ
隣とも水回りくらいしか接してない間取りが多い
22:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:23:29.508 ID:pTaXVSws0.net
>>16
それでも遮音性追求したいなら
内見する時、部屋の壁コンコンして回っても良い?
29:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:28:14.883 ID:h83IoEtp0.net
>>22
部屋の壁コンコンしたところで隣の人が迷惑するだけでお前に何のメリットがあるんだw
31:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:32:47.627 ID:Qojd8YQI0.net
>>22
コンコンは隣いるとヒヤヒヤするからやめてほしい
隣空いてたら全然OK
15:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:20:33.860 ID:v6QWXNbs0.net
SUUMOで問い合わせしたあと不動産やから毎日電話やメールの嵐で疲れた
年明け来なくなったけど契約に必4ね
20:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:23:08.702 ID:Qojd8YQI0.net
>>15
会社によるよ
うちは客は一回しか連絡しないこと多い
19:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:22:07.532 ID:NstwhBjT0.net
入居者への営業?
仕事の大変なところって何?
28:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:28:14.835 ID:Qojd8YQI0.net
>>19
部屋探ししてる人の手伝い
言った言わないのクレームに持ち込んでくる客がクソだるい
24:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:23:55.441 ID:v6QWXNbs0.net
6年いれば退去費用0円確定なの?
32:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:34:49.925 ID:Qojd8YQI0.net
>>24
壁紙とクッションフロアはそんな感じだけど他のところ壊してたら金かかるよ
34:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:36:27.278 ID:v6QWXNbs0.net
>>32
壁に穴開けたのは?10円玉2つくらいの
38:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:39:02.624 ID:Qojd8YQI0.net
>>34
ボード補修くらいですむんじゃない?1万とかはいかないでしょ
27:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:26:39.558 ID:kp0QegrS0.net
内見だけお世話になって契約は知り合いに頼んでるわ
32:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:34:49.925 ID:Qojd8YQI0.net
>>27
それでいいと思うよ
仲介手数料高すぎだし
30:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:28:20.973 ID:GeF4JzMn0.net
猟銃所持者が住める物件どうにかしてほしいもんだな
33:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:35:36.001 ID:Qojd8YQI0.net
>>30
うちの入居者にいるわ
なんか書類書いたりさせられた記憶
35:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:36:46.569 ID:wA0fgN7v0.net
不動産投資ってどう思う?
37:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:38:12.278 ID:LPs/9Cgk0.net
>>35
賃貸のやつに聞いたらダメだ
利回りとかの計算してないから
ただ物件を貸す仲介してて事業計画書なんて作ってないから不動産投資について聞いても無駄
39:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:40:51.262 ID:wA0fgN7v0.net
>>37
わかってるよ、だからどう思うか聞いてるんだろ
アドバイスしてほしいって質問じゃねえよ
40:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:40:52.570 ID:Qojd8YQI0.net
>>35
俺はオススメしない
どんどん借主保護になってきてるからね
でもオーナーさんたち儲かってる人はアホみたいに金持ってるわ
46:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:50:17.603 ID:LPs/9Cgk0.net
>>40
少し忙しいくらいでキツいわーとかいう賃貸営業らしいご意見ありがとうございますwww
投資する側に借主保護とかそこまで関係ないだろ
忙しいんじゃなくて仕事が出来ないダメ社員なだけじゃねーか
48:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:53:30.205 ID:Qojd8YQI0.net
>>46
さっきからどしたの?転職したら?

じゃあ落ちるわ!ありがと

51:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 23:00:15.536 ID:wA0fgN7v0.net
>>40
ありがとう
そういう業界に居ないと伝わってこない空気感みたいなの知りたかったから、助かるわ
別に不動産投資する気はないんだけどね

知り合いにそれで儲けてる人いるけど、かなりマメに物件探したり、リフォームしたり、
手間暇かけてるの知ってるから面倒くさくてとてもじゃないがマネできん

36:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:37:46.942 ID:v6QWXNbs0.net
手数料半額の不動産やってどの物件もそうなるの?
42:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:42:28.602 ID:Qojd8YQI0.net
>>36
そういうところが多いと思うよ
だから他で見て申込みだけ半額の不動産屋に行くってのもよく聞くし
41:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:42:19.488 ID:GbtDvdIU0.net
タワマンって通勤しない在宅ワークのお金持ちならそんなに悪くない選択だと思うんですけどなんであんなに叩かれてるんですか?
43:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:43:20.542 ID:Qojd8YQI0.net
>>41
都会じゃないんで…すいません…
47:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:53:29.641 ID:GbtDvdIU0.net
>>43
なんかこめんなさい
最近、正直不動産って漫画読んでてタワマンとか戸建てとか売ってたからつい・・・・
49:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:54:21.558 ID:Qojd8YQI0.net
>>47
あれ読んだわ
面白いよね、勉強にもなるし
50:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 23:00:10.599 ID:GbtDvdIU0.net
>>49
不動産業界でも人気なんですね
44:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:45:27.959 ID:sLCc7/x00.net
借り主保護ってことは隣にキ○ガイが住んでも追い出せなさそうだな
自分で引っ越すのやだよー
45:イケイケ速報がお送りします:2022/01/20(木) 22:48:44.906 ID:Qojd8YQI0.net
>>44
追い出しってかなり難しいからね
ちゃんとした手順踏むとかなり時間もかかるし
騒音で大揉めしたときはだいたいまともな方が出て行ってるイメージ

でもヤバいところは俺はちゃんと言うようにしてる
他の不動産屋は知らないけど余計なクレーム増やしたくないし

var sync_number = 2;
賃貸不動産の営業マンだけど質問ある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642684438

var search_str = “上司”;

オリジナルサイトで読む : イケイケ速報
【職レポ】賃貸不動産の営業マンだけど質問ある?

ikeike