最新投稿記事

【職レポ】現役トラック運転手だけど質問ある?

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

最近の投稿
job_truck_untensyu_driver.png

1:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:37:14.483 ID:B8ebtp6g0.net
休憩時間暇だから質問あるなら答えれる範囲で答える
75:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:37:24.030 ID:2daZdBMma.net
>>1
長距離?何年目?月収は?
82:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:46:14.658 ID:B8ebtp6g0.net
>>75
基本中距離、たまに長距離
トラック自体は4年目、年収は600前半から後半
月収は物量によりけりだけど大体40〜50
2:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:37:27.693 ID:0ahrPXXk0.net
腰痛?
6:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:38:31.426 ID:B8ebtp6g0.net
>>2
俺はまだ腰痛はない
でも働いてていつ腰痛持ちになってもおかしくない仕事だとは思うよ
3:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:37:46.308 ID:8euvC1Oe0.net
積荷は?
7:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:38:58.218 ID:B8ebtp6g0.net
>>3
段ボールに使う紙の原紙のロール
5:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:38:28.462 ID:uk0AkVwg0.net
ボトラーなの?
11:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:40:37.227 ID:B8ebtp6g0.net
>>5
労働基準法の影響で休憩時間削れないから
ボトラーやってるトラック運転手はかなりブラックな会社にいる人だけだよ
20:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:46:21.309 ID:uk0AkVwg0.net
>>11
へぇ〜
9:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:39:55.685 ID:9796X5Axa.net
結婚してる?
12:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:41:10.473 ID:B8ebtp6g0.net
>>9
してない、長距離やってる限り彼女できる気がしない
16:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:42:34.625 ID:ZMmRGGSGa.net
>>12
長距離乗りでも結婚生活上手くいくけどな
10:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:40:15.146 ID:89+vUf8e0.net
リフト免許持ち?
13:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:41:57.767 ID:B8ebtp6g0.net
>>10
持ってるよ
大型免許取得する時にまとめて取得した
14:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:42:07.575 ID:Qi+T5WSW0.net
タイヤ取れすぎだろ・・・
19:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:44:31.894 ID:B8ebtp6g0.net
>>14
トラックのタイヤって人力でボルトを締めることほぼないんだよ。
あってもパンクで自力でタイヤ交換したときくらい
通常はコンプレッサー使うから簡単に緩まない

だから油断して日常点検を抜く人が多いのよ、すまん

15:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:42:26.893 ID:mP4utzBR0.net
真面目に年収どのくらいですか?
年収の上がり方とか聞いてみたいです。
仕事内容キツイですか?
(>_<)
21:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:46:56.976 ID:B8ebtp6g0.net
>>15
住んでる場所によってかなり違う
都会でけん引まで取ってて長距離なら月50~60は余裕でもらえると思う
俺はけん引持ってないから月40〜50ちょいくらい
年収にすると600後半くらいかな。仕事内容は運ぶものによって天と地ほど変わる
68:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:32:23.917 ID:mP4utzBR0.net
>>21
ありがとうございます

var search_str = “質問”;

17:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:43:11.865 ID:9796X5Axa.net
運転するのが10時間でも苦じゃないくらい大好きなんだけどやめた方がいい?
カーオーディオつけれない?
24:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:49:47.915 ID:B8ebtp6g0.net
>>17
大きな車でもそれが変わらないなら天職だと思う
個人に1台トラックが与えられて、ある程度好きにしていいって
会社に入ればカーオーディオつけれるんじゃない?
トラック運転手のほとんどは、スマホ+Bluetoothイヤホンだから
カーオーディオまでつけようって人少ないと思うよ
29:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:53:16.919 ID:ZMmRGGSGa.net
>>24
危ないからイヤホンは電話以外で使わなくね?
最近は純正デッキにCDとAUXにUSB付いてるから大抵それで事足りると思うけど
41:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:00:06.140 ID:B8ebtp6g0.net
>>29
俺はトラックのラジオ垂れ流して
電話がいつ来てもいいようにイヤホン常備状態

さすがにイヤホンから音楽流すのは危ないからしないけど
今はトランスミッターとか豊富だからそのやり方がほとんどだと思うよ

18:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:44:13.948 ID:t6L/mtvza.net
事故ったことある?
27:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:51:41.659 ID:B8ebtp6g0.net
>>18
相手がいない単独でタイヤパンクレベルなら1回ある
雪道ですべって縁石にタイヤ思いっきりぶつけてパンクした

雪の中自力でタイヤ交換する羽目になって寒くてしにそうだった

22:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:47:19.225 ID:ZMmRGGSGa.net
パーキングなり食堂なりで、お気に入りの飯ってなに?
28:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:53:07.936 ID:B8ebtp6g0.net
>>22
最近のブームは定食系だな
焼き魚とか、とり天とか
この前まではご当地系ラーメンだったな
33:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:54:16.866 ID:ZMmRGGSGa.net
>>28
良さげなルートなんかな…裏山
45:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:06:48.307 ID:B8ebtp6g0.net
>>33
そうなのかな?ご飯に困ったことはあまりない
23:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:49:19.158 ID:8euvC1Oe0.net
コンテナはやっぱり給料低いの?
34:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:54:40.397 ID:B8ebtp6g0.net
>>23
コンテナは運転手がコンテナに荷積みするタイプなのか
運転手がコンテナに全く触れないタイプの仕事かによって
だいぶ給料に差がある気がする

医療機器や危険物系は総じて給料いい

25:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:50:53.221 ID:YzJrimTT0.net
SAで駐車スペース探すの大変らしいね
36:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:56:47.324 ID:B8ebtp6g0.net
>>25
労基法の影響で長距離で運んでる
トラック会社のほとんどが下道使わなくなったからな

夜20時以降のSAはトラックであふれかえってるね

26:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:51:34.681 ID:gXOg50Ao0.net
二時間以上連続で運転しちゃいけないんだっけ?
38:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:58:32.207 ID:B8ebtp6g0.net
>>26
一応法律上はそうだね
2時間運転したら休憩はさめよって言われる
でも中途半端に眠くなってきついだけなんだよね
39:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:59:32.650 ID:ZMmRGGSGa.net
>>38
今は430じゃなくなってるん?
48:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:08:55.597 ID:B8ebtp6g0.net
>>39
いや基本は430だよ
俺がいる会社は2時間に15分とかこまけえこと言ってるだけ
1時間に10分とかとにかく4時間で合計30分休憩しろみたいな
意味合いで俺の会社は言ってる
31:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:53:34.731 ID:rpqzN+mh.net
あと何時間運転するんだ
43:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:04:32.380 ID:B8ebtp6g0.net
>>31
んー、休憩時間抜きで考えるなら
あと12時間くらいかな?
32:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:54:09.086 ID:xttC28EL0.net
何トン?
44:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:05:34.789 ID:B8ebtp6g0.net
>>32
13
37:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:58:28.019 ID:xttC28EL0.net
深夜0時に料金所の前で待機してたりすんの?
47:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:07:15.165 ID:B8ebtp6g0.net
>>37
休憩時間のタイミングによってはそうする時もあるよ
49:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:10:33.208 ID:xttC28EL0.net
>>47
本線上で停まってたりはしないよな?
58:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:22:37.840 ID:B8ebtp6g0.net
>>49
さすがにそんなあほなことはしたことないな
でもトラックの運転手って変なやつ多いから
やってるやつがいても不思議じゃないかな
40:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 01:59:59.120 ID:TbWaa5Ax0.net
荷崩れ防ぐために急ブレーキ踏んじゃいけないって聞くけど、そういうときどうすんの?
50:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:10:42.217 ID:B8ebtp6g0.net
>>40
だからトラックは車間距離を空けて走るんだよ
もし踏まなきゃ事故るとか、踏む以外選択肢がない時は
急ブレーキ踏むよ。でも踏まないように基本は車間距離をあける

多少崩れても関係ないものを運んでるトラック運転手は
車間距離なんて関係ないって運転するけどね

46:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:06:58.782 ID:YLc0cpEpa.net
どんな曲聞きながら運転してるの?
53:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:12:24.073 ID:B8ebtp6g0.net
>>46
音楽流すときは元気が出るような曲(アニソン系)をよく聞く
人にもよるけど、俺は眠くなりそうなバラード系は避けてる
51:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:11:33.446 ID:gXOg50Ao0.net
トラック運転とか怖そう
54:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:13:41.944 ID:B8ebtp6g0.net
>>51
最初から大型はまじで怖い。
一番最初に入社した会社が大型しかなくて
夜中の運転がいきなり10トンクラスの大型でマジで怖かった

できるなら中型からレベルアップしていくほうを俺は勧める

52:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:11:43.363 ID:6BA2qAyCa.net
運転手になって良かったことと、悪かったことは?
56:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:18:46.315 ID:B8ebtp6g0.net
>>52
よかったことは、運ぶ物やルートによっては人と関わることがないから
仕事のペース配分や、上司の機嫌を気にしなくていい
運転中は基本一人だから超気楽

悪いことは、ルートや会社にもよるけど
距離が長ければ長いほど拘束時間が長いし、通常の人とは
全く違う時間帯で生活することになる
あと飯代が馬鹿みたいにかかる

55:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:13:56.301 ID:xttC28EL0.net
大型トラックのタイヤ交換とか大変そうだな
57:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:21:29.017 ID:B8ebtp6g0.net
>>55
ぶっちゃけできないことが多いよ
俺の場合も「業者がくるまで自力でできるならしてみて」とか
会社が頭おかしいこと言ってきたから試しにやったけど

コンプレッサーつかって、ガッチガチにボルト締められてるから
人の力じゃびくともしないことがほとんどだよ

59:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:25:25.176 ID:gXOg50Ao0.net
たまにすごい挙動するトラックみると
よくあんな動きできるよなって思う
61:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:26:26.453 ID:B8ebtp6g0.net
>>59
どんな挙動か気になるけど、ふらふらしてる時は眠い時だから
近づくと最悪事故に巻き込まれるぞ
60:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:25:48.123 ID:xttC28EL0.net
まあ御安全に
62:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:27:37.087 ID:B8ebtp6g0.net
>>60
トラック運転手の気楽さを知った今
もう普通の職には戻れないし、職を失いたくないから
安全運転第一でいつも運行してるよ。ありがとう。
63:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:29:23.987 ID:gXOg50Ao0.net
複数車線道路だと車の間を縫って少しでも先に行こうとするトラックとか
よくあんな大きな車でジグザグ運転できるなって思う

トラック運転手全体がマナー悪い訳じゃないんだろうが
そう言う一部のマナーが悪い人のせいでトラックドライバーのイメージが悪いのは否めない気がする

70:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:33:35.939 ID:B8ebtp6g0.net
>>63
あー、そういう挙動か
慣れてくると多いね。あとは大きい車に乗ってるから
気が大きくなるのもあると思う。

正直やめてほしいね・・・・
でも会社によってはかなり無茶な運行予定が組まれてることもあって
ドライバーが無茶しなきゃいけないようなこともあるから
ドライバーが悪いとも言えないんですよ。それでもやめてほしいけどね

64:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:29:33.689 ID:YzJrimTT0.net
何歳の時に大型取った?
72:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:35:05.810 ID:B8ebtp6g0.net
>>64
26の時
上司との人間関係や、人に仕事のペースをとやかく言われるのが嫌で
興味のあったトラック運転手に挑戦しようと思って取得した
65:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:30:20.229 ID:UsYCq3Nn0.net
ちゃぶりにいくぞついてくるんだ
76:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:37:45.886 ID:B8ebtp6g0.net
>>65
積み荷とかがなければついていきたい
83:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:48:53.087 ID:UsYCq3Nn0.net
>>76
ジュース買ってあげるから!!一緒にお米ばら撒こうぜ
86:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:52:59.460 ID:B8ebtp6g0.net
>>83
米運んでるのか
リフトで載せるのか、手積みで載せるのかで
きつさがかなり変わるタイプの積み荷だww
88:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:54:29.596 ID:UsYCq3Nn0.net
>>86
安心しろパレット移し替えも手降ろしもありだ
今日は一件以外手降ろしだぞ一緒に行こう!!(切実)
92:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:57:12.999 ID:B8ebtp6g0.net
>>88
1件以外全部手積みwww
くっそきつい奴やんかww
ジュース一本じゃ割に合わんわ、一年分くらいよこせ
95:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:00:10.264 ID:UsYCq3Nn0.net
>>92
大型から牽引とった子もいるなアレこそセンスいるから俺には無理だ
そして朝ごはんと道中寝てていい権利もあげるから一緒に行こう!!って現実逃避してても仕方ないから行ってくるわ
今日もご安全に
102:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:14:39.118 ID:B8ebtp6g0.net
>>95
いってらっしゃい、君も気を付けてね

66:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:30:22.982 ID:gXOg50Ao0.net
深夜運転な上に大型とかすごく神経使いそうで
正直すごいなって思う
お疲れ様です
ご安全にー
76:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:37:45.886 ID:B8ebtp6g0.net
>>66
最初のうちは本当に慣れないことばっかで
気疲れがすごかったよ。
でも慣れてくると夜道でよっぽどの狭い道でもない限り、そこまで気を使わなくなるよ
それでもミラーで周辺確認は常にするけどね
67:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:30:32.543 ID:B8ebtp6g0.net
さすがにこんな時間だから質問来ないよな
あと俺が書くの遅いのもあるか

ここからは勝手にトラック運転手が楽かどうかについて
書いていくから興味がある人は見ていってください。

69:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:32:56.814 ID:878GGCJC0.net
このあいだ大型が雪に足取られて3時間くらい身動きとれなくなってたわ
運転系の仕事はこの時期つらいね
78:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:40:38.702 ID:B8ebtp6g0.net
>>69
荷物とトラックの重さも相まって
トラックは一度雪道で止まってしまったらもう動けないからなー。
でも輸送先にはそんなの関係ないから、会社の配車担当は最悪クレーム処理です。

71:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:33:45.940 ID:diRbeaoq0.net
未経験だけど、自費で大型免許取りに行くのってどうなの。
会社入って会社で取らせてもらったほうがいいの?
78:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:40:38.702 ID:B8ebtp6g0.net
>>71
長距離でガッツリ稼ぐ覚悟なら
親に借りるとかした方がいいかなー
ぶっちゃけやる気があるなら余裕で元は取れる
トラック業界ってまだまだわけわかんない会社が多いから
その類のやり方をするなら大手がいいよ
77:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:37:51.395 ID:diRbeaoq0.net
>>71
答え書いてあったわ。自費で取得してみようかな
79:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:42:13.758 ID:UsYCq3Nn0.net
>>77
持ってると引くて数多ではあるけど会社入って取らせてもらった方が楽よ
84:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:50:53.627 ID:B8ebtp6g0.net
>>79
楽ではあるけどどんなにきつくても
5年くらいは辞めれないから、まぁメリットデメリットあるよね
俺は会社に借りるくらいなら、親に借りたほうが安心な気がする

87:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:52:59.666 ID:UsYCq3Nn0.net
>>84
御社お借入制度なんや?場所によっちゃ業務上の免許だから無料ですぜ
勤務時間にも換算されるから取りに行く子羨ましいってなるわ
92:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:57:12.999 ID:B8ebtp6g0.net
>>87
え、なにそれくっそうらやま
俺もそれでけん引取り行きたいわ

73:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:35:24.330 ID:XSOdI6pja.net
トラックの運ちゃん、高確率で道譲ってくれるのマジ感謝
80:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:44:00.240 ID:B8ebtp6g0.net
>>73
時間的に余裕があったら譲りますね。
譲らず、車間距離を詰めてくるトラックは逆に時間に追われてます

今はトラック相手にもガンガン車間距離詰めてくる車多すぎて
運転してる側からすると怖すぎるし、ぶつかられたら相手死にかねないからね・・・
極力譲ります

81:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:46:13.777 ID:gXOg50Ao0.net
やっぱ人手不足がすごくて荷積みもドライバーがやる場合もあるんでしょ?
そのためのフォークリフト免許?
運送会社にフォークマンとしての求人ってどうなの?
いろいろ質問すまん
84:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:50:53.627 ID:B8ebtp6g0.net
>>81
んー、運ぶ物によるかな
運転手が触れないタイプのコンテナ系はマジで運転だけ
本当に楽がしたいなら一番のおすすめ
でも楽な分、人が離れないから募集してるのをあまり見かけない
港近くの場所なら募集されてるかも
85:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:51:25.400 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
自動車部品運んでる
80クルーズ
89:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:54:54.709 ID:B8ebtp6g0.net
>>85
おおー、自動車部品かー
積み込みは手積み?それともカゴ?
前に求人で見かけたとき気になったんだよね
91:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:57:09.856 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
リフト作業だよ
メーカーによって専用鉄パレもあるし
バタクリ作業もある
オレがやってる仕事は積み込みに3時間半はかかります
101:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:10:45.433 ID:B8ebtp6g0.net
>>91
基本リフトなのか
大型(10トンクラス)は積み込みに3時間前後がデフォな気がする
自動車部品ってリフトと言ってもほぼバラ積みに近いでしょ?

93:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 02:59:20.166 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
トラック野郎は基本白ナンバーだよね
飾ってるトラック使って仕事なんか嫌だな
101:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:10:45.433 ID:B8ebtp6g0.net
>>93
わかる。デコトラで仕事は
今のご時世いろいろと不便でしかなさそう

94:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:00:00.632 ID:x75vKcip0.net
大型けん引まで取ったけど仕事探し始めたら休み少なくて残業大量のとこばっかで先へ進めない
年休125とか絶対無理そうだな
101:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:10:45.433 ID:B8ebtp6g0.net
>>94
トラック運転手なんて4割拘束時間、4割運転、2割積み込みみたいな
状態だから休日がたくさんほしいなら、ルート配送系に行ったほうがいいかもよ
物によっては週休3日とかあったりするよ。まぁ人が離れないから中々見かけないけど
96:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:01:59.194 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
けん引取ってもいいけどフルトレだからなあ
97:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:02:55.463 ID:gXOg50Ao0.net
休み少なかったり
無茶な運行スケジュールって
人手不足すごいんだね
102:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:14:39.118 ID:B8ebtp6g0.net
>>97
長距離運転手は休みなんてあってないようなものだからね。
仮眠時間=休みみたいな時もある、てかほぼそうじゃないかな。
金のためなら生活をも犠牲にしますって人以外向いてない
あとは家に帰らなくてもいいから運転したいってくらいの運転ジャンキー
99:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:04:23.376 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
免許の関係で若い子が仕事できないからね
大型持ってないとどうしよもない
100:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:06:55.288 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
ボーナス100万ぐらいほしいね
105:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:17:30.605 ID:B8ebtp6g0.net
>>99,100
免許取得のハードル高すぎる、まず取得費用が簡単に用意できる額じゃない
それに無茶な運転する車が増えたこのご時世にやりたいと思える人が
増えると思えない。。。ほんと100万くらいあげてもいい仕事だと思う
103:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:14:53.004 ID:XXLb32bZ0.net ?2BP(1000)
バラ積みできるような荷物はないと思うよ
工場直納や倉庫下ろしでもダイヤがあるのと
危険な作業はやらせないと思う
自動車系はルールが細かい
選ぶなら取引先を調べたほうが良い
108:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:21:00.143 ID:B8ebtp6g0.net
>>103
へー、ほぼリフトなんだ。
トラックって輸送先がどうかですごく変わるよね
今度調べてみるよ、教えてくれてありがとう。

104:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:16:04.430 ID:u0GzkbKZ0.net
いつも荷物運んでくれてありがとう。
事故に気をつけてください。
108:イケイケ速報がお送りします:2022/01/21(金) 03:21:00.143 ID:B8ebtp6g0.net
>>104
ありがとう。頑張ります。
var sync_number = 2;
現役トラック運転手だけど質問ある?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1642696634

var search_str = “女”;

オリジナルサイトで読む : イケイケ速報
【職レポ】現役トラック運転手だけど質問ある?

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。