Categories: まとめ 色々

バイト採用人事「ウチは時給(1100円)高いから厳しいよ?」←これ

1: 2022/01/31(月) 15:20:24.20 ID:9UJWSoNr0
うーんこの


Comment

2: 2022/01/31(月) 15:20:53.66 ID:eBOl2nhK0
たかだか100円程度でイキってるよな
3: 2022/01/31(月) 15:21:09.21 ID:9UJWSoNr0
>>2
100円?
14: 2022/01/31(月) 15:22:39.20 ID:eBOl2nhK0
>>3
1000円より100円高いって話ちゃうんか
20: 2022/01/31(月) 15:23:20.90 ID:9UJWSoNr0
>>14
1000円は何が基準なんや?
27: 2022/01/31(月) 15:23:57.66 ID:Le01G7Szd
>>20
かっぺか?
31: 2022/01/31(月) 15:24:08.55 ID:trFN2K9Ap
>>20
最低時給やろ
4: 2022/01/31(月) 15:21:27.64 ID:Eqn4fIrR0
舐められてんね
8: 2022/01/31(月) 15:22:02.06 ID:9UJWSoNr0
>>4
ほんこれ
5: 2022/01/31(月) 15:21:51.93 ID:dTxcqKg3d
沖縄なら高額バイトや
26: 2022/01/31(月) 15:23:54.64 ID:9UJWSoNr0
>>5
マ?
6: 2022/01/31(月) 15:21:59.82 ID:U28w9WGSd
でも時給で惹かれたのは事実では
13: 2022/01/31(月) 15:22:18.91 ID:9UJWSoNr0
>>6
家から近かっただけやで
7: 2022/01/31(月) 15:22:01.63 ID:8KfWRPVNr
なら時給1000円の楽なとこに行くよね〓
16: 2022/01/31(月) 15:22:51.34 ID:9UJWSoNr0
>>7
安いから楽というバイトも最近少なくなってる模様
9: 2022/01/31(月) 15:22:09.83 ID:oQmi+mqt0
30年前より安なってんねんなあ
10: 2022/01/31(月) 15:22:10.37 ID:CMA/MXrRM
学生時代にバイトするぐらいなら奨学金借りてそれで遊んだほうが良くね?
21: 2022/01/31(月) 15:23:37.55 ID:9UJWSoNr0
>>10
40歳なんだよなあ
115: 2022/01/31(月) 15:34:55.73 ID:NcFy/V/70
>>21
40でバイト?
119: 2022/01/31(月) 15:35:21.09 ID:9UJWSoNr0
>>115
せやで35まで引きこもってたからね
151: 2022/01/31(月) 15:39:03.86 ID:iz4Bzu4e0
>>119
働くだけ偉い
153: 2022/01/31(月) 15:39:11.58 ID:vXTOtQ01d
>>119
ようやっとる
166: 2022/01/31(月) 15:40:23.67 ID:9UJWSoNr0
>>153
サンガツ
159: 2022/01/31(月) 15:39:26.01 ID:wNQSmtsgd
>>21
なんでこのレスが当たり前のようにスルーされてんの
化け物じゃん
17: 2022/01/31(月) 15:23:07.15 ID:mX73AymKp
980円でピザ配達してるワイよりマシ
18: 2022/01/31(月) 15:23:09.65 ID:Ui6UdFdt0
どこかによるな
32: 2022/01/31(月) 15:24:20.35 ID:9UJWSoNr0
>>18
最低時給992円やで
19: 2022/01/31(月) 15:23:15.74 ID:ZpIRPBUBM
ほぼ最低時給じゃん
22: 2022/01/31(月) 15:23:42.22 ID:wlKaeXwYa
最低時給のところはだいたいきついやろ
24: 2022/01/31(月) 15:23:53.00 ID:/PCnkWBHM
ワインとこは1700円でめちゃんこ楽や
ここなくなったら働ける気しないンゴ
34: 2022/01/31(月) 15:24:35.22 ID:9UJWSoNr0
>>24
ええなあ
25: 2022/01/31(月) 15:23:53.95 ID:ie9kfrjn0
コストコ「ほーん(時給1800円)」
28: 2022/01/31(月) 15:24:02.59 ID:dvYkS3qG0
最低賃金やんけ
33: 2022/01/31(月) 15:24:22.89 ID:P+GER3lc0
今時1000円は地方でも割と普通でよく見るレベルになってもうたな
35: 2022/01/31(月) 15:24:53.83 ID:pqHFjCRt0
うちは時給高い(1050円)から交通費出さないから…
って言われたわ
42: 2022/01/31(月) 15:25:46.93 ID:9UJWSoNr0
>>35
東京都神奈川の最低時給くらいやのに…
36: 2022/01/31(月) 15:25:04.07 ID:wlKaeXwYa
最低時給んことは金出す余裕ゼロいうことやから仕事量に対して人も少ないし、従業員に還元しようという意識ゼロやからな
バイトなんかガチ奴隷のように使うぞ
50: 2022/01/31(月) 15:27:10.84 ID:9UJWSoNr0
>>36
ならどれくらいのところが
一番楽なんや?
64: 2022/01/31(月) 15:28:36.57 ID:wlKaeXwYa
ちなみにワイは自慢できることやないが10箇所くらいでバイトしてきたからね

>>50
つまり、正社員の年収と違って時給でしんどさ判別するのは不可能いうことや

78: 2022/01/31(月) 15:29:33.58 ID:9UJWSoNr0
>>64
結局ガチャか
86: 2022/01/31(月) 15:30:22.64 ID:wlKaeXwYa
>>78
そうよ
1か月働いてハズレや思ったら次行け
100: 2022/01/31(月) 15:32:05.98 ID:9UJWSoNr0
>>86
一月すらもたない自信あるわ
40: 2022/01/31(月) 15:25:32.03 ID:1gapUDSSa
東京のバイトなら大体1200超えとるやろ
41: 2022/01/31(月) 15:25:43.66 ID:wlKaeXwYa
そして相場より高いところは高いなりにしんどい
44: 2022/01/31(月) 15:26:10.27 ID:15HZ5KP70
>>41
まぁそれは納得できる
48: 2022/01/31(月) 15:26:47.72 ID:9UJWSoNr0
>>41
最低時給以下でも以上でもしんどいとか
これもうかわんねぇな
46: 2022/01/31(月) 15:26:33.95 ID:dyT0N+270
そのへんの時給が一番きつそう
もっと時給高いところだと学歴とかが必要で人が集まらないとかありそうだけど
47: 2022/01/31(月) 15:26:40.35 ID:kSFGPItq0
ワイが学生のときは650円だったんだが今の子もらいすぎでしょ
53: 2022/01/31(月) 15:27:16.49 ID:15HZ5KP70
>>47
そこだと800円前後ちゃうの
56: 2022/01/31(月) 15:27:40.53 ID:o+K1yKaM0
>>47
物価が違うから仕方ないやろ
ワイも一番最初のバイトは時給750円やったわ
49: 2022/01/31(月) 15:26:56.19 ID:+QAkc8Iy0
荷物の荷降ろしとかで5時間で8000円とか探せばあるぞ
55: 2022/01/31(月) 15:27:29.36 ID:BOb7bSTwd
>>49
1日でやめそう
52: 2022/01/31(月) 15:27:12.90 ID:NIUYjgCqM
いろいろ仕事したけど給料安い仕事のほうが押し並べてキツかったで
こと人間に払う金に関しては市場原理がちゃんと働いてないぞ
60: 2022/01/31(月) 15:28:01.52 ID:CGcKVtvWa
キツいのは嫌だけど忙しいのは別にええよな時間過ぎるの早いし
91: 2022/01/31(月) 15:31:12.25 ID:9UJWSoNr0
>>60
きついの種類によるやろ
121: 2022/01/31(月) 15:35:47.37 ID:MUrh4MmCr
コンビニ工場は気が狂いそうだわ
134: 2022/01/31(月) 15:37:11.26 ID:9UJWSoNr0
>>121
ヒエッ
137: 2022/01/31(月) 15:37:22.84 ID:PpcVZHZ4d
>>121
頭の中でずーっと音楽なってるやつや
146: 2022/01/31(月) 15:38:23.63 ID:dgOPR+Zo0
>>121
懲役10時間
188: 2022/01/31(月) 15:43:17.67 ID:72rw73sE0
>>121
機械買うよりこいつ雇った方が安上がりなんやろなぁ
10分もやったら腕パンパンになりそうや
201: 2022/01/31(月) 15:45:21.52 ID:aZWbN+ZT0
>>121
一切休憩できないのキツすぎやろ…〓〓
271: 2022/01/31(月) 15:52:12.66 ID:ecgfIv7od
>>121
半年くらい現場応援でラインに入ったけどマジで頭の中でずっとエラー音が鳴ってて気が狂うかと思ったわ
あと夜勤もやったから、朝起きて陽の光浴びるの大切なんやと実感した

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643610024/

googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘1389667’); });





オリジナルサイトで読む : Gossip 速報
バイト採用人事「ウチは時給(1100円)高いから厳しいよ?」←これ