東京ディズニーランド・シーのクリスマス、2021年のポイントは?期間ごとに変わるショーにあのチュロスも【情報まとめ】

東京ディズニーランド・シーでは11月9日から、クリスマス期間の「特別プログラム」が始まる。

2021年は期間限定のパレードやショーを実施するほか、オリジナルの飲食メニューやグッズが販売され、園内の様々な場所にはクリスマス仕様の装飾が施される。

パークの入園者数の上限を緩和して迎える2021年のクリスマスシーズン。特別プログラムが楽しめる期間は両パークともに12月25日まで。それぞれどのようなコンテンツが楽しめるのか、情報をまとめた。

まずはTDL。“あのチュロス”は今年もあります

2020年の同シーズンは新型コロナウイルスの影響で、規模が大きく縮小されたグリーティングなどのプログラムなどが実施されるのみで、“スペシャルイベント”としての形ではなかった。2021年は特別なプログラムが実施される。

東京ディズニーランド(TDL)では「ミッキー&フレンズのグリーティングパレード:ディズニー・クリスマス」が公演される。

ミッキーマウスとその仲間が「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」のコスチュームと音楽で来園者にあいさつする所要時間25分ほどのショーだ。

食事でもクリスマスの季節感を楽しめる。プラザパビリオン・レストランやブルーバイユーレストランなど複数の飲食店舗でスペシャルメニューが提供される。

また、TDLでは軽食として人気のチュロスには、期間限定で「チョコレート味」が登場する。ホワイトチョコのシュガーが雪のようにまぶされている一品で、ザ・ガゼーボとペコスビル・カフェの2店舗で購入できる。

TDSのショーは「期間」でテーマが変わる

一方、東京ディズニーシー(TDS)では、「ミッキー&フレンズのハーバーグリーティング:ディズニー・クリスマス」が実施される。

華やかなコスチュームに身を包んだミッキーマウスと仲間が、クリスマスの音楽とともに「船の上」から来園者に挨拶する公演時間10分ほどのグリーティングショーだ。

特徴はキャラクターたちが「期間」によって、テーマを変えて登場すること。

テーマは、かつてTDSのクリスマス期間に行われたショーを“復刻”したものになっている。(※クリスマス・ウィッシュは2010〜2011年、パーフェクト・クリスマスは2017年、イッツ・クリスマスタイム!は2018・19年にそれぞれショーとして実施)

期間ごとのテーマは、以下の通り。

【11月9日から11月23日】(15日間)

イッツ・クリスマスタイム!

 

【11月24日から12月9日】(16日間)

クリスマス・ウィッシュ

 

【12月10日から12月25日】(16日間)

パーフェクト・クリスマス

また、TDSはアルコール類の販売で大人からの支持を集めているが、クリスマス期間もカクテルのラインナップなどが充実している。

コンテンツを楽しむ際にはマスクの着用やソーシャルディスタンスの徹底など、いくつかのルールがある。パーク側はそれらを守って楽しむよう来園者に呼びかけている。

…クリックして全文を読む

オリジナルサイトで読む : ハフィントンポスト
東京ディズニーランド・シーのクリスマス、2021年のポイントは?期間ごとに変わるショーにあのチュロスも【情報まとめ】

gxdrd934_0530