Categories: 最新投稿記事

【朗報】コロナ重症者ゼロの東京都墨田区、驚きの取り組みをご覧ください・・・

【東京】重症者ゼロの墨田区、全国でもトップレベルのワクチン接種率・・・軽症時のときからの経過観察も [影のたけし軍団★]

1: 影のたけし軍団 ★ 2021/09/05(日) 11:46:30.99 ID:GtzvOFAR9
国内で新型コロナウイルスの重症患者が増え続ける中、「重症化を食い止めている」として、注目を集めている自治体が東京都内にある。

墨田区だ。同区によると、8月に入ってから新型コロナウイルスで重症化した区民は出ていないという。重症化を防ぐ、その取り組みとは――。

墨田区の担当者は「迅速なワクチン接種と、保健所と医療機関との緊密な連携」が、重症化を防ぐ最大のポイントだ、と指摘する。

一般的に、PCR検査でコロナウイルスへの陽性が判明すると、まず検査を受けた医療機関から本人に結果が伝えられる。
墨田区では、情報が保健所に共有されると、同日中か、遅くとも翌日には保健師が本人に接触し、基礎疾患の有無や体調などを聞き取る。

この「初期接触」が、その後のケアに直結する。

保健師は、感染者の状態から入院が必要か、宿泊施設での療養か、自宅療養かを判断。
自宅療養者には、墨田区が外部に委託している「健康観察チーム」が毎日連絡を入れ、容体の変化を見守り、体調をチェックし続ける。

一方、保健所では区内でコロナ患者を受け入れている医療機関と連携し、病床数の最新の状況のアップデートを続けている。

入院患者全員の症状を聞き取り、退院できそうな患者を常に把握。早期に入院治療を開始すれば
「中等症患者の多くは1週間から10日ほどで退院が可能になる」という。

退院できると判断すれば、速やかに病院から宿泊療養施設に移し、次の患者のためにベッドを空けている。

保健所が感染者、病院、健康観察チーム、役所などの「ハブの役割」として機能することで、こまめな病床数の把握と、
保健所の現場から寄せられる症例を照らし合わせることができる。

そのため、自宅療養中に症状が悪化した場合にも迅速に対応でき、重症化する前に入院措置をとることができるという。

墨田区では、ワクチン接種が始まると、全国でもトップレベルの接種率を維持してきた。
8月28日時点(速報値)で、区民全体の57・9%が2回目接種を終えており、同日時点の国内の2回目接種終了の37・7%を大きく上回っている。

墨田区の担当者は、ワクチンの接種率の高さに加え、軽症時のときからの経過観察、
保健所を中心とした病床数の把握・確保が功を奏している、とみている。
https://www.asahi.com/articles/ASP947GKJP92UTIL038.html

【ワクチン】 40代接種率 墨田区58.3% 世田谷区12.5% 千代田区45.6% ★2

【東京】重症者ゼロの墨田区、全国でもトップレベルのワクチン接種率・・・軽症時のときからの経過観察も

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:46:58.24ID:5mjsW6A20
ワクチン「まだ」打ちたくない会【様子見】Part9
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1630739709/

「反ワク」のスレではありません。   

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:47:13.85ID:cg8oZCwt0>>372>>655
反ワクそっ閉じ
4ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:47:26.83ID:YQZtUaRG0
やればできる
5ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:47:34.05ID:cg8oZCwt0>>372
様子見そっ閉じ
6ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:48:05.39ID:MqqxOTxg0>>127
そしてなぜか墨田区の人口が減っていたのであった・・・
7ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:48:06.83ID:5+2b8pPc0
まじかよ

墨田区に引っ越すわ

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:48:14.45ID:ftpIpGMf0>>12
それでも墨田区に引っ越したいとは思わん
ごめんね
9ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:49:22.38ID:u1sntvEw0
待機児童0と同じだろw
10ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:49:34.34ID:Vrvux02+0
意識高くて素晴らしい
ワクチン効果は何ヶ月継続するの?
12ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:50:26.68ID:4wkiVajC0>>20>>27>>143>>284
>>8
これ世田谷区民が書いてるかと思うとじわる
13ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:50:31.78ID:kO2eHE4J0>>46>>250>>296>>517
結局は規模だわな。30年間墨田区民だったんでわかる。
猫のひたいの狭いとこに25万人だから効率がいい。
50万超えてある一定以上の面積になったらもうだめだ。
平井駅界隈を挟んだ隣の江戸川区は70万人も居るし面積比較にならねえし
もっと多い世田谷とか練馬も無理がありすぎ。大田区だけでね評価できるの?
墨田区は小兵だから評価しすぎは道を謝る。
14ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:50:40.10ID:sPNsygTV0>>365>>471
区長の次第でこんなにも違うんだ
15ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:50:52.38ID:XwwxmF9l0
スミダ
16ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:50:57.50ID:WpljwM7p0
医者が診れば助かるんだろ
医師会が諸悪の根源
17ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:51:11.02ID:L2tCsxkZ0>>18>>26>>53>>57>>70>>102>>397
6月「イスラエル、新規感染者数が1日平均で10人台にまで減少」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210604/k10013066681000.html

↓ 3ヶ月後

9月「イスラエル、過去最多の1万6629人」
https://www.investmentwatchblog.com/israel-covid-update-16k-new-cases-biggest-increase-on-record/

ワクチン打って数ヶ月はいいけど、それから1000倍感染者が増えてる
日本より数ヶ月先行しているイスラエル

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:51:47.96ID:2bssLdX30
>>大徳中学校は見せしめをやめてください4
>>17
19ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:51:49.70ID:owW4+AIC0>>23>>39>>447
重症者0ってすごいな
保健所も動きやすいだろう

何でここだけワクチンがどんどん手に入るの?

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:51:57.33ID:v7ke0GSb0>>31>>41>>49>>486>>751>>759
>>12
いかにも世田谷区民が言いそうで草
隅田川超えたら人が住むところではないと思っている人種だから
21ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:52:30.59ID:unbrOzT90
そもそも重症者率ってめっちゃ低いやん
ほとんどが無症状なんだからw
22ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:52:36.59ID:lkamrMw90
自治体の本気度かな
23ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:53:00.74ID:v7ke0GSb0>>50>>399
>>19
在庫管理がきちんとしていて、国への報告も怠ってなかったからでしょうね
24ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:53:20.93ID:s8YQ126c0>>504
保健所のトップが神レベルの対応を早期からしてきたらしい
25ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:53:35.40ID:3tXvlIsT0
>>11
現在実験中
26ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:53:41.10ID:Vrvux02+0>>117>>319>>359
>>17
イスラエル感染者は半分弱が子供で、学期前の調査したから増えただけ。
重症は減少。
さらに、今はもう感染者も減少傾向。
27ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:00.69ID:ftpIpGMf0>>65>>255
>>12
残念
足立区だよ
28ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:05.75ID:0VR/hFwT0
反ワクそっ閉じスレ
29ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:16.32ID:X21R2pCd0
うまく行ってるところもあるし
うまく行ってないところもある
それでも給料が同じってのが
この拝金主義国家にあって
不思議でならぬ
30ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:20.29ID:8NhPzjqz0
重傷者0スミダ
31ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:21.45ID:BTA7Fm3u0
>>20
世田谷ちょっと前にできた町だからその意味もわからんだろ・・・
32ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:25.12ID:YPDYiSD/0
23区内ではイスラエル化一番乗りに成れそうだな
2ヶ月後くらいか
33ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:24.58ID:2slmlh+F0>>112>>316
軽症のうちにしっかりケアできれば
重症化しないのがコロナだからな
34ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:35.35ID:PxKZixiA0
3ヶ月後は今のイスラエル
35ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:44.01ID:bpx50m070
重症認定が厳しいんじゃねぇ、さらに東京基準
36ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:58.80ID:/4hHWomb0
墨田区は去年の夏頃から地元の医師会と連携し、ワクチン接種の様々な準備をやってきた。
37ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:54:59.58ID:tJjWHXta0
放置でも回復するしな
38ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:55:00.80ID:t9W8N+Sj0
昨日TVでやってたね
重症自宅待機で死にそうな人はとりあえず墨田区内の公園に行ってぶっ倒れていれば助けてくれるかもね
39ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:55:08.55ID:s8YQ126c0>>50
>>19
保健所の職員を初めから増員したり
保健所と区内の医療機関との連携を早期から行ってきたから
若年層へのワクチン接種もダントツで早いらしい
40ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:55:28.97ID:unbrOzT90>>52>>92>>131>>136>>280
↓以下はすべてデマなので信じないように
①治験が終わっていない。
②動物実験はすべて失敗。
③2020年12月以前に接種した者は存在しない。
④ワクチン成分は肝臓、骨髄、卵巣、副腎、脾臓などに一時的に多く集積する。
⑤修飾ウリジンによりウィルス感染より1000倍以上のスパイクタンパクを発現。
⑥スパイクタンパクが血栓を引き起こす。
⑦スパイクタンパクは脳関門を突破できる。
⑧抗体依存性感染増強(ADE)が起こり得る。
⑨ポリメラーゼ・シータと呼ばれる逆転写酵素によりmRNAをDNAに組み込まれる。
⑩副作用の発生率がインフルエンザワクチンの100倍以上。
⑪接種後に日本で1000人以上が亡くなっている。
⑫副作用との因果関係の証明は不可能。
⑬接種者の呼気中のスパイクタンパクにより未接種者にダメージを与えることができる。
41ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:55:33.58ID:WncTWFIP0>>408>>542
>>20
うん。代々世田谷だがまさにそれ
浅草ですら行ったことない

でも世田谷がいいところだとは思わん
狭いし、訳わからん意識高い系の成金田舎者がイキってるし、、

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:02.75ID:9h2/8Fzz0>>373>>544>>553
政府は隅田区を見本に全国の保健所を平準化する為、今日中にガイドラインを設定し、行政指導しろ
スダレはコロナ対策に専念とか言ってるが、何やっているんだよ
43ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:04.24ID:AHIBp6Hh0
数ヶ月後までちゃんとウォッチを。
情報とウイルスとワクチンという被弾の中をいかに掻い潜り、無傷のまま寿命を迎えられるか、サバイバルは始まっている。
これが現代の戦争だと理解している。
みんな、死ぬなよ。
44ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:11.58ID:SPDZx7vl0>>701
反ワクってイスラエルの記事に最後の希望を託してるけど
あれって単に接種率60%の国で
未接種者の間で感染が広がってるというデータでしかないんだよな
45ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:16.16ID:KkvPQEjP0>>51
>>1
23区だと東高西低
46ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:27.36ID:TCjWqsur0>>78
>>13
結局、これよね。
47ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:42.45ID:TkEj7fZ20>>816
>>1
重症0ってほんと?

検査した時にはすでに重症、
病院行った時にはすでに重症、
突然倒れたらコロナですでに重症、
ってことすらないの?

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:46.67ID:s8YQ126c0
墨田区民は安心して暮らせてるらしい
49ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:56:56.44ID:vTOygRhD0>>561
>>12>>20
世田谷は楽天と狛江市の援護射撃があったおかげで
8月初旬に40台接種率が12%しかなかったのが
56%に改善されてる

墨田区ほどではないがワクチン強区だぞ

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:57:29.93ID:owW4+AIC0
>>23
>>39

やるなー
拍手だ
やっぱり備えなんだな

他の地域も、若い人も早くワクチン打てるといいね

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:57:36.83ID:XO4HIoc10>>69
>>45
別に23区限定しなくて良いからw
52ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:57:37.80ID:AHIBp6Hh0>>75>>90
>>40
少なくても11は嘘だわ。ちゃんと厚労省のデータ見づらいけど調べて書いて
53ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:58:03.70ID:joECo10e0
>>17
イスラエルはノーマスクにしてたから
54ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:58:17.19ID:/4hHWomb0
友人は40代の墨田区民だが、7月末にすでにファイザー2回も接種完了。
55ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:58:29.60ID:CqdaojC00
しかし半年後には効果ゼロになるんだろ
無意味無意味
56ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:58:53.84ID:0VR/hFwT0>>72
都知事が言うように若者がワクチンを打ちたがらないのが悪い
さっさと打てや!
57ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:58:54.27ID:C36nZUec0
>>17
もう感染者が半分に減ってるからな イスラエル
58ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:58:54.63ID:WSNbpAOq0
さっさと接種券配った
それにつきる
59ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:06.28ID:8SfyEfUZ0>>311
区長の能力の差

未だに予約すらできない区長は辞任しろ

60ブサヨ2021/09/05(日) 11:59:09.98ID:hkVoaIYj0
また根拠となるデータを示さずにプロパガンダ飛ばしてるw
61ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:17.60ID:2G7j9JH/0>>81>>85
イスラエルもこの状況を経過して、今は接種済みなのに重症者が増えてんねんぞ
62ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:28.11ID:ali9Wmkn0>>598
> 早期に入院治療を開始すれば
> 「中等症患者の多くは1週間から10日ほどで退院が可能になる」という

これはすごいな
しかし、抗体カクテル療法以外にも治療方法があるの?

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:44.20ID:4jJfa51Y0>>76
派手な区長よりコツコツやる区長がいいんだよ
64ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:51.30ID:3869nQIi0>>79
区によって差が出るとかおかしい
65ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:51.83ID:fldRfr780
>>27
66ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:55.27ID:OZ+e1yf00
保健所、病院、役所などが連携してリアルタイムに病床把握や振り分け指示する部署を作ることくらい
やる気さえあればどこの自治体でもできるよな

病人を乗せた救急車で隊員が携帯で個別に病院100件問い合わせるとか
なんでそんな非効率な方法を改善しないの?と救急患者受け入れ困難のニュースを見ててずっと思ってた

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/05(日) 11:59:57.89ID:Y3smsyB40>>77
上手く行ったこれを
他の地域に活かせないのが日本のシステム
ホント無能
引用元:【東京】重症者ゼロの墨田区、全国でもトップレベルのワクチン接種率・・・軽症時のときからの経過観察も [影のたけし軍団★]・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630809990/
gxdrd934_0530