Categories: エンタメ 旅行

FF5って完璧なゲームだったよな

1: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:04:36.915
まじ凄い

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:05:10.892
これは同意
9: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:06:59.170
>>2
バランスが意味わからないくらい神掛かってるよな
あんなに色んな遊び方されてるゲーム他にしらないわ
4: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:05:37.875
こういうのでいいんだよ
5: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:05:58.580
もう少しラスボスが強くてもいいのよ
6: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:06:02.155
忍者強すぎ
りゅうきしよわすぎ
13: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:08:21.659
>>6
りゅうけんはけっこう使ったろ
96: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:39:53.673
>>6
ジャンプと飛竜の槍があるか
7: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:06:05.410
プレイヤーができることが多すぎる故の不具合が多いけどな
8: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:06:29.004
極限低レベルクリアのレベルがまじで極限低レベルだしそのルートがいくらでも作れるってのがひたすらすごい
10: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:08:10.146
7のが面白くね?
26: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:11:05.683
>>10
面白さで言えば人によるとしか言えないけど
バランスが本当に凄いんよ
12: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:08:18.487
シナリオも珍しくさっぱりしている
15: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:08:33.437
クルルの白魔道士を眺めるゲーム
17: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:08:53.097
>>15
わかる
16: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:08:38.007
クロックタワー3オススメ
22: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:09:40.666
FF5は操作性に耐えられたがFF6は無理だった
23: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:09:47.733
全アビリティに有効活用の余地ありそう
24: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:10:21.692
封印城クーザーとかいうめっちゃワクワクするやつ
48: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:13:03.680
>>24
エクスカリバー
ホーリーランス
まさむね
やな
25: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:10:28.090
逆によくソロで5年もやれたな
筋金入りのぼっちじゃねえか
ならお前が初心者に話しかけてあげる優しいメンターになるんだよ
27: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:11:08.781
FF12は本当にクソゲーだったよな
28: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:11:15.928
2週間頑張ればだんだんキャラクターが立って来てシナリオが大きく動いたりして面白くなるんだけど
ほとんどの人はその前に心が折れる

お使いがつまらなすぎて

36: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:12:14.194
通常ボス戦のBGMが珍しくゆっくり目のテンポで却って恐ろしかったな
42: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:12:34.648
なんでロマサガみたいなリマスターにしないんだろう
43: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:12:38.193
使えないと思っていた封印武器がネットではなぜか高評価でびっくりするやつ
62: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:19:30.976
ラスボス戦が弱すぎ
4人の役割を散らす必要もないのが玉に瑕

しんりゅうとオメガ相手ならちゃんとヒリヒリできる

66: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:20:43.733
3000円ちょいだったかな
70: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:21:19.447
初プレイで全く逃げなかったやつなんていないだろうし
109: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 22:23:08.304
>>70
全く逃げなかったとしてもチキンナイフの方がええぞ
110: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 22:24:01.423
>>109
なんで?
113: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 22:30:54.046
>>110
表示上の攻撃力は127だけど
実際のダメージは攻撃力から計算される期待値より
かなり大きいから実質最強攻撃力といっても
差し支えないレベルだし装備できるジョブも多いし
115: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 22:42:42.372
>>113
へえ
内部数値が表示と違う感じなのか
78: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:22:54.897
これに比べたら6は雑
ただシナリオはこれも微妙
84: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:25:18.293
>>78
楽曲とビジュアルは順当にグレードアップしたと思う
なんなら456で5が一番弱いまである

ゲームデザインは確かに6で雑になった

79: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:23:20.986
今ちゃんとやるとストーリーも重厚で面白いんだよな
80: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:24:15.831
キャラは正直弱いかなって思う
86: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:25:48.835
>>80
それは確かにそうだわバッツのキャラが薄いしジョブでみんな同じになるから個性がないし
88: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:26:29.175
>>86
敵側には人気キャラいるんだけどね
90: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:26:56.902
6はバランス壊れてるからな
敵はみんな非力で弱いのにレベルをちょっと上げるとダメージがインフレする上
防御無視の手段のオンパレードだし
94: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:34:09.161
5がシナリオに力入れてたらクドくて何度も遊べないからあれくらいがちょうどいい
95: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:37:25.809
>>94
長さもストーリーもあれくらいが丁度いいのかもな
93: 名無しさん@FF 2021/08/22(日) 21:33:30.703
ストーリー淡白なとこ以外は文句なし


Source: 爆NEWゲーム速報
FF5って完璧なゲームだったよな

mory