Categories: エンタメ 旅行

ゲームでの「歩行」が不快な理由とは

1: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 07:53:39.72

現実では日常的に歩行を使っているのに
ゲームだと小走りじゃないとトロくて仕方がない
その差は何?

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}
2: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 07:57:21.51

>>1
速度より地形に脚が付いてなくて浮遊してて地面の進む速度と脚の動きがあってないのが一番不快だわ
ここ数年でまともだったのは俺が遊んだのではブレワイくらいだわ
6: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:07:08.66

>>1
そりゃほぼ無限に走り続けられるんだから歩きなんて無意味じゃん
8: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:09:41.44

>>1
カメラの高さ
視線が低いほど体感速度は上がる
ちびキャラと高身長キャラでカメラの高さが違うと別物に感じるよ
15: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:16:15.73

>>1
時間がかかるからだよ
現実みたいに移動するだけで30分も1時間もかけてたら成り立たないわ
3: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 07:58:57.04

いつ頃から速くなったっけ?昔のドラクエとかよくやってたなと思うわ。
5: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:06:35.58

バイオミュータントはステータスを上げると無茶苦茶早くなる
用意されている乗り物より早くなって笑う
7: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:09:00.00

和ゲーは全力ダッシュ
洋ゲーは中腰
歩きなんて出る幕ないよ
9: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:09:50.72

何で皆わざわざ新幹線に乗るの?
在来線で移動すればよくない?

ってのと一緒だな。快適性の話だね

10: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:09:55.11

現実は疲れるから歩いてるだけだろ
11: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:11:16.98

基本的にどのゲームも素早く課題を達成することが目的で同じ場所に留まっても進展がないから
12: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:13:32.21

ゲームの階段とか基本段をぶっ飛ばしてただの坂みたいに上ってるよね
律儀に一段一段足を合わせて上ってたらめちゃくちゃ遅く感じるだろうな
13: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:15:15.30

現実でスタミナ無限だったら皆走って移動するだろうけどそうじゃないから歩く訳じゃん
14: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:15:38.20

現実だって体力が無限だったらいちいち歩かんわ
16: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:17:18.90

今だと足遅いだけでネガキャンの対象になるかもしれない
17: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:18:38.36

現実でも走った方が色々捗るぞ
他人の視線が痛いが
19: 名無しさん@ゲーム 2021/08/09(月) 08:20:44.40

最近やったバイオRE2は歩くも走るもかなり遅いけど不快じゃないな
空間がリアルと同じくらい狭いっていうのも重要


Source: 爆NEWゲーム速報
ゲームでの「歩行」が不快な理由とは

laoceance